最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:1
総数:54133
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

トリプルキッズ交流会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、まつかぜ幼稚園・松原西幼稚園が4歳児、5歳のお友達が松原幼稚園に遊びに来てくれました。一緒に園庭で遊んだり、ひなまつり制作をして遊びました。「一緒に鬼ごっことドッチして楽しかった」「○○ちゃんと友達になって遊んだ」等、嬉しそうに話していました。

ミニ発表会をしたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ひよこ組さん、老人会の方が来てくださり、ミニ発表会をしました。
ぞう組さんは“手遊びメドレー”と“ドラえもんの合奏“、うさぎ組さんは“ノンタンおよぐのだいすきの劇”を見てもらいました。子ども達は「見てもらえて嬉しかった」とたくさんの拍手に喜んでいました。また、老人会の方からは「元気な声でとても可愛かったです」「1年間でこんなに成長するとは驚きました」「元気をもらったよ」等、声をかえてもらい、温かい気持ちになりました。

希望満開!「夢切符」

おはようございます。大阪府内の公立高校(特別選抜)の入試日(2月20日・21日)を迎えています。校区の方々も、PTA・園児生徒・教職員も、み〜んな応援していますよ。「かんばれ!松中生」[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

大きく育ってね♪

画像1 画像1
 今日は、ジャガイモの種芋を植えました。子ども達は、「そーっと植えよう」「大きくなってね」と言いながら丁寧に土をかぶせていました。来年、ぞう組に進級した時に収穫できるのを楽しみにしている子ども達です。

おはなしなあにスペシャルがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、おはなしなあにスペシャル(1年間の最終回)おはなし会の方と保護者の方が大型絵本や紙芝居、人形劇を見せてくれました。子ども達は楽しいお話におお喜び。にこにこしながら見ていました。1年間、子ども達のために定期的に絵本を読み聞かせしてくださったお家の方やおはなし会の方にみんなで感謝の気持ちを伝えました。
 1年間、本当にありがとうございました。

英語で遊ぼうがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。子ども達は、挨拶や数字、アルファベット等、歌を歌ったり、DVDを見たり、振り付けを友達と楽しむ中で自然に覚えています。子ども達は、いろいろな歌を歌えるようになり、「英語は楽しい」という気持ちにつながっているようです。

発表会がありました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
  今日は、発表会がありました。子ども達は、歌や合奏、劇をお家の人に見てもらいました。「今日は楽しかった!」「見てもらえて嬉しかった」「たくさん拍手してもらった」と満面の笑みで話をしていました。今日は、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

明日は発表会♪

画像1 画像1
 今日は、発表会の最後の練習をしました。うさぎ組さんもぞう組さんも自信を持って発表する姿が見られました。「明日はお家の人来てくれるって言ってた」「早く見てもらいたい」と明日を楽しみにしていました。

鬼ごっこ楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、良い天気になったので、外で元気に遊びました。色鬼や増え鬼、氷鬼など鬼ごっこが大好きな子ども達です。

今日のうさぎ組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ノンタンおよぐのだいすきの劇の練習をしているうさぎ組さん。みんなで声を合わせて台詞を言ったり、元気に歌を歌ったりしています。ノンタンやカメ、タコ、カニ、カモメ、魚の表現を楽しんでいます。

今日のぞう組さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぞう組さんは“ともだちや”の劇遊びをします。一人で台詞を言ったり、ナレーターをしたり、劇の準備をしたりします。合奏では“ドラえもん”の曲に合わせて、様々な楽器を友達と一緒に演奏します。お家の人に見てもらえるのを楽しみにしている子ども達です。

発表会ごっこをしました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、発表会のプログラム順に取り組みました。うさぎ組さんはぞう組さんの劇や合奏を見て「すごい」と言ったり、セリフを真似たりして真剣に見ていました。ぞう組さんはうさぎ組さんの劇や合奏を見て「可愛いな」と言いながらにこやかに見ていました。「今日は劇見てもらって嬉しかった」「ちょっと恥ずかしかったけど楽しかった」と見てもらう喜びを感じているようでした。

希望満開!「夢切符」

おはようございます。大阪府内の私立高校の入試日(2月10日・11日)を迎えています。校区の方々も、PTA・園児生徒・教職員も、み〜んな応援していますよ。「行ってらっしゃい!」[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】松原幼稚園にて
画像1 画像1

松原中学校に遊びに行きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、松原中学校で遊ばせてもらいました。広いグランドで縄跳びや体操、鬼ごっこをして遊びました。また、中学校の国語の先生に絵本も読んでもらいました。図書室では、幼稚園にはない図鑑、迷路の本などたくさんの本に目を輝かせていた子ども達。「大きくなったらここの中学校に来る」「中学校でまた遊びたい」「中学校広いし楽しい」等、中学校が大好きにになった子ども達です。[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】松原中学校にて

英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。朝の挨拶や座りましょう、立ちましょう等、久良先生の英語を聞いて英語で答える子ども達。先日もお弁当の時間におかずカップの英語を見て「このカップAがないねんな」「本間や!BとかDはあるのにな」と友達とアルファベットを読んでいる姿が見られました。見て、聞いて、からだを動かしながら、「英語って楽しいね」の気持ちにつながるよう取り組んでいます。

ノンタンのお面とカメさんの甲羅をつくったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、劇で身に付けるお面や衣装をつくりました。「ぼくは、ノンタンにっこり笑顔にしよう」「カメさんの甲羅おしゃれにしよう」等、それそれ工夫しながら、嬉しそうに作っていた子ども達。素敵なお面や衣装ができあがりました。

みんなで歌を歌ったよ

画像1 画像1
 今日は、ぞう組とうさぎ組で発表会の手あそびや歌の練習をしました。ぞう組さんは、うさぎ組さんの見本になって並んだり、歌ったりしてくれています。「お家の人に見てもらいたい」と発表会を楽しみにしている子ども達です。

節分「豆まき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立春の前日、節分(季節を分ける)の今日、園児たちの「豆まき」が行われています。お寝ぼう鬼・怒りんぼう鬼・散らかし鬼・スイーツ食べすぎ鬼…、それぞれが考える心の中の鬼を追い払い、新しい季節に向かって元気いっぱいです。みなさんなら、どのような鬼を追い払われますか?[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】松原幼稚園にて

合奏楽しいよ

画像1 画像1
 今日は、林先生に合奏や歌を見てもらいました。「素敵な歌声だね」「楽器の持ち方上手だね」とたくさん誉めてもらい嬉しそうな子ども達でした。

英語で遊ぼう楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。前日、英語で遊ぼうの準備をしていると「やったー!明日英語で遊ぼうの日や」と楽しみにしている子ども達。今日は新しい英語の振り付けを教えてもらいました。右“right”や左“reft”の発音を音楽に合わせて楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 トリプルキッズ交流会雨天予備日、3月預かり保育料徴収日
2/26 誕生会
2/27 英語であそぼう、令和2年度入園児用品販売・保護者会(現4歳児の保護者も参加)
2/28 コサージュ作り13:00(5歳児保護者参加)、避難訓練(火災)
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497