最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:3
総数:54148
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

クリスマスの帽子をつくりました。

画像1 画像1
 今日はひよこ組がありました。サンタやトナカイの帽子を作って遊びました。

久良先生の英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。今日も英語に合わせて歌を歌ったり、振り付けをしたりして楽しみました。

ピアニカを弾いたよ

画像1 画像1
 今日は、みんなでピアニカ弾きました。息の吹き方や指使いを覚えていろいろな曲にチャレンジしています。

お花の絵を描いたよ

画像1 画像1
 今日は、花の絵を描きました。種からぐんぐん茎が伸びてきれいな花を咲かせました。
「見て!虹色の種描いたよ」「大きな花が咲いたよ」など、一人一人表現を楽しんでいました。

おはなしなあにスペシャルがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、お家の方やおはなしの会の方が来てくださり、おはなしなあにスペシャルがありました。ベルやスズ、鉄琴、木琴で“ジングルベル”と“レットイットゴー”の合奏をしてもらたり、“100人のサンタクロース”の絵本を読んでもらったり、“かさじぞう”のパネルシアターを見せてもらったりしました。
 子ども達は素敵な音色や楽しいお話を夢中になって聞いていました。

縄あそびやジョギングにとりくんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、保護者の方も参加してくださり、大繩をまわしてもらったり、一緒に縄跳びをしたりして縄遊びやジョギングを楽しんでいます。寒くても体をうごかすと体が温まることに気付き、元気いっぱい体を動かして遊んでいる子ども達です。

ふれあい広場で遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、四つ葉幼稚園に松原市の5つの幼稚園の子ども達が集まりました。そして、“ふれあい広場”で、さかなつりやお面づくり、わなげなど、様々な遊びを楽しみました。“積み木であそぼうのコーナー”では、たくさんの積み木や、ままごと、パズルなど、みんなで楽しむことができました。そして、四つ葉幼稚園の園庭で遊びましたよ。子ども達は「全部楽しかった」「お友達出来た」と喜んでいました。またお家でも話を聞いてみてください。

久良先生の英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。今日は、新しい振り付けもしました。英語の歌を聴きながら、大きな声で歌えるようになっている子ども達です。

今日はYTSスポーツクラブの先生がボール遊びをしてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、YTSスポーツクラブの先生がボール遊びをしてくれました。ボール上にあげてつかんだり、ボールあてゲームをしたりしてあそびました。みんなで中あても楽しみました。

ツリーの飾りつけをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、クリスマスツリーの飾りつけをしました。子ども達は、「ピンクの飾りつけたい」「綿をつけたら雪みたい」と嬉しそうに飾っていました。ライトをつけると「ピカピカしてきれい」とながめていました。

今日のうさぎ組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「ゆきだるま」の絵を描きました。白い絵の具で雪だるまを描いたあと、マフラーや帽子をかぶせておしゃれなゆきだるまにへんしんしました。「お母さんゆきだるまとぼく」「ちびっこゆきだるまがいーっぱいで遊んでるねん」「雪が降ってきて喜んでるところ」など楽しいお話を聞かせてくれました。

火災の避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、火災の避難訓練をしました。12月からストーブを点けるのでみんなで約束を確認しました。そして、消火器(練習用の水が入ったもの)を使い、用途や使い方を知らせました。

阿南先生の英語であそぼうがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、阿南先生が英語で遊ぼうに来てくれました。動物を英語で発音したり、動物カードゲームをしたりして遊びました。そして英語の歌に合わせて振り付けを楽しみました。

あきみーつけた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤、黄、オレンジの色とりどりの落ち葉や枝を集めている子ども達。葉っぱの真ん中をちぎって「葉っぱたんていです」と虫眼鏡に見立てて遊ぶ子どもや「うさぎのケーキ」「葉っぱのまんじゅにチョコレート」と美味しいおやつをつくる子どもの姿が見られました。

11月の誕生会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、11月の誕生会がありました。自己紹介やお家の人からのメッセージを読んでもらいました。「誕生日って」のパネルシアターを見たり、イントロクイズをしたり、先生たちの合奏、「ゆめをかなえてドラえもん」「あわてんぼうのサンタクロース」を聴きました。最後はお家の人も一緒に貨物列車を楽しみました。

「むしらんど」へご招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のお昼休みは、園児たちが松中生をおもてなし。「むしむしこんさーと」「じゅーすやさん」「けーきやさん」「おかしやさん」「ごはんやさん」「ばったじゃんぷげーむ」「だんごむしめいろ」「てんとうむしかくれんぼげーむ」「かぶとむしくわがたいしつみげーむ」、園児たちが経営するお店がいっぱいの「むしらんど」です。[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】松原幼稚園「むしらんど」にて

「むしらんど」へご招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】松原幼稚園「むしらんど」にて

卒園アルバムの写真撮影をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒園アルバムの写真撮影がありました。ぞう組さんはグループ写真や個人写真を撮影してもらいました。うさぎ組さんは全体写真を撮り終えたあと、リズムをしました。そして、今日の“むしらんど”は、「お店屋さん、お客さんを決めずに、好きなところで遊ぶ」ことにしました。すると、ぞう組さんはうさぎ組のお店屋さんへ。うさぎ組さんはぞう組のお店屋さんへ一目散。「ここからどうぞ」「この勝負の結果は、○○さんの勝ちです」等、初めてにもかかわらず上手にお店屋さんをしていた子ども達です。

今日もむしランドでたくさんの人と遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、地域の老人会の方や松原小学校の1年2組のお友達が“むしランド”に遊びに来てくれました。老人会のおじいちゃんおばあちゃんは子ども達と一緒に遊びをまわってくださり、「このケーキ美味しいね」「歌も太鼓も上手やね」等、優しく声をかけてくださいました。小学生は「幼稚園のお友達が頑張ってつくってくれたから楽しむことができた」「スパゲティー美味しかった」等、発表してくれました。幼稚園の子ども達は「来てくれて嬉しかった」と喜び、様々な人とのかかわりを楽しんでいました。

たくさんのお友達がむしランドに来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、“むしランド”にひよこ組さんと松原小学校1年1組の友達が遊びに来てくれました。子ども達は「去年ぞう組さんやったから友達やねん」と言って、卒園児のお兄ちゃんとの再会を喜び手をつないだり、「ひよこ組さん先に遊んでいいよ」と譲ってあげたりしてかかわる姿が見られました。
そして、今日は、ぽかぽか良いお天気だったのでテラスでお弁当を食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 ひなまつり
3/5 卒園式予行
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497