最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:65674
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

海の子発表会〜3・4年生 総合的な学習の時間,その2〜

4年生は,一人一人が調べたものを発表しています。テーマは雄武町の歴史です。歴史を調べという難しさがあったかと思いますが、内容からは,資料を使ってしっかりと学んだ様子が伝わりました。正しい年代や建物の数などの数値も示しながら,ていねいに説明することができました。3年生も,身近である自分たちの町の歴史について,関心をもって聞いていました。それぞれ新聞形式にまとめていましたが、細部までていねいにまとめており,これまでの学びがしっかりと生かされてきていることが分かる発表でした。
画像1
画像2
画像3

教えて先生!〜5年生・社会の授業から〜

これまで学習してきた日本の水産業のまとめとして,雄武町育成会(めだか塾)の会長である四辻裕二氏を講師に迎えて授業を行いました。その中では,主に雄武町の水産資源の様子について講義いただいています。町の水産物である『毛ガニ』『鮭』『ホタテ』について漁の様子の動画も見せていただきました。船に乗らないと見られない映像ですので,子供たちも身を乗り出して見ていました。漁獲量の減少に伴い資源管理型漁業の重要性などから,これからは“育てる漁業”を大切にしていなかくてはならないことを学びました。さらに,授業の後半には,様々なロープの結び方について教えていただきました。何度かチャレンジして,縛れるようになった子もいます。豊富な経験や知識を持った方から教えていただけることは,子供たちにとって貴重な学習となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

雄武町教育委員学校訪問

12日の午後,雄武町教育委員会から教育長の豊田通敏様を始め,雄武町教育委員会教育委員の加賀雅司様,同じく河島 仁様そして教育委員会の皆様にお越しいただきました。5校時の全学級の授業参観を通して,子供たちの学びの姿を見ていただきました。そこでは,子供たちの学びに向かう姿勢や教室の環境整備がしっかりと図られている等のお褒めの言葉をいただいています。また,校内を巡回している際には,本校の中庭の有効活用のお話や,職員玄関に大きく掲示してある学校グランドデザインを見ながら教育活動の取組への感想や意見もいただきました。これからも,町民の皆様のご期待に応えられるよう全力で教育活動を推進してまいります。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

努力はうらぎらない〜おうむっ子のがんばりに拍手〜

雲の隙間から陽射しも差し,やや涼しい気候でしたがマラソンにはちょうどよいコンディションでした。沿道からは多くの方々からの応援をいただき参加児童全員が完走することができました。苦しい時ほど歯を食いしばって走る子供たちの姿に心打たれました。そして,苦しさの後に待っていたのは達成感そして充実感でした。走り終わった多くの子供たちの顔は笑顔で輝いていました。もちろん,目標に届かなかった子もいるでしょう。しかし,誰もが諦めず走り切ることができたことが素晴らしいです。全てのおうむっ子たちを誇りに思います。応援してくださいました全ての方々に,心から感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

マラソン記録会のお知らせ

  
【開催日】 
9月12日(木)※当日,荒天の場合は17日(火)に延期します。
【場 所】 
雄武小学校校舎周辺
(グラウンド〜旧給食センター〜スポーツセンター〜中学校前〜小学校)
【開始予定時刻】 
 9:35〜3年生競技開始
 9:36〜4年生競技開始
10:20〜1年生競技開始
10:21〜2年生競技開始
10:45〜5年生競技開始
10:46〜6年生競技開始

【持ち物】 
飲み物(中身は水)タオル 紅白帽子 着替え(必要に応じて)

【留意事項】
・延期の場合,学級連絡網は回さず,雄武小学校ホームページおよびマチコミメールにてお知らせいたします。不明な場合は,電話でお問い合わせください。
・当日の駐車場は,必ずスポーツセンターまたは武道館駐車場をご利用ください。児童の安全確保のため,学校の駐車場及び,駐車場前の芝生には駐車できません。コース周辺の路上駐車についてもご遠慮ください。

光る汗!!がんばれおうむっ子

明日はいよいよマラソン記録会です。記録会前最後の業間練習でしたが,多くの子供たちが元気に励むことができました。ある子からは「明日は、自分の力を全部出し切ってがんばる」と笑顔で話してくれました。自分の目標に向かって,どれだけ努力できたかが大切です。子供たちへの応援をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

芸術の秋

本日の5時間目、1年生はシャボン玉遊び、2年生はカッターの使い方、3年生は金づちをつかった作品づくりをしていました。それぞれ表現方法は違えども,創作意欲にあふれた子供たちの笑顔が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

食育の授業から

本校,大和先生を始め,4町村の栄養教諭の方々によって行われました。給食をテーマにマナーや栄養について,1年生の子供たちにも分かりやすく教えてくださいました。「食育」とは,様々な経験を通じて,「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身に付け,健全な食生活を実践できる力を育むことです。食べることは生涯にわたって続く基本的な営みですから、子供はもちろん、大人になってからも「食育」は重要です。この授業を通して,心も身体も大きく成長することができた子供たちです。ご指導いただいた先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋季めだか塾開校その2

切る・炒める・焼くと体験した子供たちです。できあがった料理は,みんなでおいしくいただきました。育成会の方々が作ってくれた鮭汁と一緒に食べる料理は,どれも美味しく,さすが町自慢の鮭料理した。途中には,会長から鮭についての座学もあり,充実した塾となりました。育成会の皆様,美味しい秋をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋季めだか塾開校

今回のテーマは『海を味わおう!』でした。食育ということで,鮭料理作りにチャレンジしています。メニューは鮭のムニエルに鮭のおにぎりです。もちろん,食材は雄武でとれた鮭です。3つのグループに分かれて調理をしましたが、高学年の子供たちが,下学年の子供たちに教えながら取り組む様子がとても微笑ましく感じました。
画像1
画像2
画像3

天高く馬肥ゆる秋

爽やかな秋空です。上空に見事なうろこ雲が広がっていました。秋の訪れを感じつつシャッターを切りました。
画像1

ワクワクするね〜図書館見学〜

1・2年生が新しくできた図書館『雄図ピア』の見学に行きました。広々としたスペースには,様々な施設がありました。誰でも読書を楽しくできる環境が用意されていて,子供たちも目を輝かせながら見学していました。大人でもワクワクしてしまいます。本校でも,この夏休み明けから読書活動の充実を目指し,月間読書冊数一人10冊を目標に全学年で取り組んでいます。その取組にふさわしい環境が身近に整いました。
画像1
画像2
画像3

努力はうらぎらない

9月12日(木)に行われるマラソン記録会に向けて,練習に励む子供たちです。今週に入り,本番と同じコースを走る学年が増えました。一周1キロメートルのコースを1・2年生は1周,3・4年生は2周,5・6年生は3周走ります。真剣に走るからこそ、苦しく辛くなることでしょう。精一杯努力した後には,満足感や達成感を味わうことができるはずです。“練習は嘘をつかない,努力はうらぎらない”…今の努力は,必ず成果に結び付きます。
画像1
画像2
画像3

胆振東部地震

発生から1年が経ちました。被害に遭われた方々に心から哀悼の意を表します。いつ起こるか分からない震災です。本校でも一日防災学校を開催しました。その中では,震災の様子について多くのことを教えていただき,改めて命の尊さを学びました。これからも,震災に対して常に意識を高めながら,過ごしてまいりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

砂場遊び楽しいな!〜1年生・生活科〜

5日の5時間目,遊具近くの砂場を使って遊びました。黙々を掘り深める子もいれば,山を作る子など,それぞれが砂場というフィールドで遊びを創造しながら活動していました。子供たちは遊びの天才です。自分たちで,遊び方を工夫し,友達と共有しあいながら自分たちの学びの価値を高めることができました。
画像1
画像2
画像3

算数の授業から

2日の2時間目、2年生の授業は算数でした。『三角形と四角形』について,長方形を使って新たな図形を作り出し、その性質を理解することが目標でした。既習済みの長方形と,新たな形との一致点や相違点について一人で考えたり,グループで交流したりすることで考えが深まり,新しい図形である正方形について理解することができました。担任の先生のていねいな指導のもと,子供たちは45分間を集中して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

読書を充実させよう!!

2日の全校朝会では,校長先生から“本の読み方で学力が決まる”というお話がありました。様々な統計から『1日10分以上の読書』『小学生と中学生で読書効果が高いのは小学生』『やり過ぎても成績は上がらない』という結果をもとに,勉強は30分間から1時間、睡眠は8時間以上、読書は1時間以上が学力向上には効果があるということです。また,夏休み中に読書に励んだ子供たちも紹介していただきました。子供たちには読書カードが配られています。これからも,1ヶ月10冊以上を目標に,頭も心も鍛えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

出没注意!!

注意喚起の連絡がありました。秋を迎え,お気を付けください。
画像1

こころの劇場

30日に紋別市で開催された『こころの劇場』に5・6年生が参加しました。これは劇団四季が日本全国の子供たちに生命の大切さや,人を思いやる心,信じあう喜びを舞台を通じて呼びかけたいという願いのもと,行われているプロジェクトです。今年初めて、参加させていただきましたが,舞台装置もさることながら,演技力の高さに魅了され,芸術というものを肌で感じることができました。また,客席を巻き込む演出もあり,ステージとフロアーが一体となった内容に,観ていた子供たちも終始笑顔でした。とても,貴重な体験となりました。ありがとうございました。
画像1

始まりと終わり

7月は肌寒い夏でした。それでも,後半には,暑い日が続きました。青く広がるオホーツクブルーと遠くに聞こえる船の汽笛そして海風・・・雄武町の夏もそろそろ終わりです。さあ、秋が始まります。敷地内のナナカマドの実も赤く色付き,学校菜園でも大きく実ったかぼちゃを始めとして、実り多き秋を待ちわびています。小さかったヘチマも大きく生長し,しっかりとつるを伸ばしています。来週には、5年生の宿泊学習から始まり,マラソン記録会に遠足,その後は学芸会に向けて学校も実り多き秋を迎えます。これからも,『かしこく・なかよく・たくましく』を合言葉に新しい雄武小学校の礎を築いてまいります。保護者の皆様,そして地域の皆様,どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校だより『おうむっ子』

いじめ防止基本方針

雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904