最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:24
総数:65666
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

季節を感じて

1年生はクリスマスリースを作りました。紙皿の中央を上手に切り抜いたあと,色を塗ったり,モールなどの飾りを貼り付けたりして,オリジナルのリースが完成しました。とても楽しそうに活動する姿からは,来るクリスマスを心待ちにしている様子が伝わりました。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザに係るお知らせ

本日のインフルエンザによる欠席数等についてお知らせします。各学年ともに収束してきてはいますが,学校では引き続き予防に万全を期してまいります。ご家庭でもお子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖学年(6日現在)  
  
   現在,閉鎖学年はありません。   

         
2 全校の状況(6日現在)
   インフルエンザによる欠席(出停) 1名
    風邪による欠席          6名
    風邪をひいている児童      17名
  

3 予防について
○学校では登校児童全員にマスクを配り着用させています。また,校舎内の除菌に努めております。

○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿,また,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。

インフルエンザに係るお知らせ

本日のインフルエンザによる欠席数等についてお知らせします。各学年ともに収束してきてはいますが,学校では引き続き予防に万全を期してまいります。ご家庭でもお子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖学年(5日現在)  
  
   現在,閉鎖学年はありません。   

         
2 全校の状況(5日現在)
   インフルエンザによる欠席(出停) 4名
    風邪による欠席          3名
    風邪をひいている児童      14名
  

3 予防について
○学校では登校児童全員にマスクを配り着用させています。また,校舎内の除菌に努めております。

○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿,また,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。

閉鎖解除

4日現在,閉鎖学年はなくなりました。まずは,全学年の子供たちが登校することができ安心しています。全校的にインフルエンザに係っている子の人数も減少していますが新聞によりますと,3日にオホーツク管内にてインフルエンザ警報が発令されたとの報道もありました。学校では引き続き,全児童のマスク着用や除菌等に努めてまいります。各家庭でも予防に努めてくださいますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザに係るお知らせ

本日のインフルエンザによる欠席数等についてお知らせします。各学年ともに収束してきてはいますが,学校では引き続き予防に万全を期してまいります。ご家庭でもお子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖学年(4日現在)  
  
   現在,閉鎖学年はありません。   

         
2 全校の状況(4日現在)
   インフルエンザによる欠席(出停) 8名
    風邪による欠席          5名
    風邪をひいている児童      21名
  

3 予防について
○学校では登校児童全員にマスクを配り着用させています。また,校舎内の除菌に努めております。

○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿,また,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。

インフルエンザに係るお知らせ

本日のインフルエンザによる欠席数等についてお知らせします。各家庭におかれましては,引き続きお子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖学年(3日現在)  
  
  第1学年
  11月28日(木)午後より〜12月3日(火)まで
   次回登校日 12月4日(水)
 
         
2 全校の状況(3日現在)
   インフルエンザによる欠席(出停)11名
    風邪による欠席         13名
    風邪をひいている児童      14名
   ※閉鎖学年(1年生)児童は含まない 

3 予防について
○学校では登校児童全員にマスクを配り着用させています。また,校舎内の除菌に努めております。

○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿,また,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。

子供たちの学び〜放課後学習教室から〜

週明けもインフルエンザによる欠席者は多く見られ,まだまだ予断を許さない状況が続いています。引き続き学校としても,これ以上の感染を防ぐため予防に努めてまいりますが,各家庭におかれましても,お子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。
その中でも放課後学習教室では子供たちが集中して学んでいます。2年生のクラスではたし算・ひき算の筆算に取り組みました。どの子も繰り下がりを統一した書き方で取り組み,さらに理解が深まりました。高学年では,時間内に多くの課題をこなすため,黙々とプリントに取り組んでいます。黒板に掲示された解答で確認後,すぐに次の課題に取りかかるなど意欲的に学ぶことができました。どのクラスでも,学ぶ努力を惜しまない子供たちの姿が見られ,とても嬉しく思います。

画像1
画像2
画像3

研究授業から〜5年生・社会科〜

「くらしを支える情報 情報を伝える人々」という単元の学習です。生活の中で得られるたくさんの情報の役割について知ると同時に,情報は生活そのものに大きな影響をおよぼしていることを捉え、よりよく生活するために適切に情報を活用できるようになれることがねらいです。導入で子供たちは,一番利用しているメディアについて考えました。インターネットという子もいましたが、やはり多くの子はテレビから情報を得ていることが分かりました。そのテレビから発信される情報がもし嘘(フェイクニュース)であった場合,生活にどのような影響がでるかについて,ある過去の実例をもとに,その原因や結果等,考えを交流し合いました。多くの子が情報が与える影響については,理由付けをしながら考えるなど「聴く・話す・書く」と高学年にふさわしい態度で学習に臨むことができました。また,教師の適切な発言や整理された指示によって,テンポのよい授業が展開されていました。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザに係るお知らせ

本日のインフルエンザによる欠席数等についてお知らせします。各家庭におかれましては,引き続きお子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖学年(2日現在)  
  
  第1学年
  11月28日(木)午後より〜12月3日(火)まで
   次回登校日 12月4日(水)
 
   第6学年
  11月27日(水)午後より〜12月2日(月)まで
   次回登校日 12月3日(火)
         
2 全校の状況(2日現在)
   インフルエンザによる欠席(出停) 10名
    風邪による欠席           5名
    風邪をひいている児童       33名
   ※閉鎖学年(1年生・6年生)児童は含まない 

3 予防について
○学校では登校児童全員にマスクを配り着用させています。また,校舎内の除菌に努めております。

○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿,また,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。

全国学力・学習状況調査結果のお知らせ

4月18日(木)に実施された全国学力・学習状況調査の結果につきまして,11月6日,北海道教育委員会から『全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』(http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/ )が公表されました。そこで,同調査の本校の結果および今後の学力向上に向けた取組について,学校便り第15号(11月29日発行)に掲載しておりますのでご覧ください。

インフルエンザに係るお知らせ

本日のインフルエンザによる欠席数等についてお知らせします。各家庭におかれましては,引き続きお子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖学年(29日現在)  
  
  第1学年
  11月28日(木)午後より〜12月3日(火)まで
   次回登校日 12月4日(水)
  第3学年
  11月26日(火)午後より〜11月29日(金)まで
   次回登校日 12月2日(月)
  第6学年
  11月27日(水)午後より〜12月2日(月) まで
   次回登校日 12月3日(火)
         
2 学年閉鎖期間中、対象学年児童については,30日(土)1日(日)も
   外出を控えてください。

3 全校の状況(29日現在)
   インフルエンザによる欠席 3名
    風邪による欠席      5名
    かぜをひいている児童  22名
   ※閉鎖学年(1年生・3年生・6年生)児童は含まない 

4 予防について
○学校では登校児童全員にマスクを配り着用させています。また,校舎内の除菌に努めております。

○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿,また,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。

『おうむ夢プロジェクト』様からのお知らせ その2

本日付けで,NPO法人おうむ夢プロジェクト様から『雪育せんせいキャラバン』への参加募集案内が届きました。参加対象は全学年ということです。申し込み期日が12月6日(金)までということですが,現在,本校の1・3・6年生で学年閉鎖となっており,次回登校日が来週4日(水)の学年もある旨をお話させていただいています。参加者について,定員になり次第締め切りということで,学校としましては,学年内での公正を期すため,登校した学年毎に順次,配布してまいります。尚,申込等について確認を希望される場合は,直接,事務局様にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
画像1

『おうむ夢プロジェクト』様からのお知らせ その1

本日,NPO法人おうむ夢プロジェクト様から『第3回 社会見学研修』への参加募集案内が届きました。参加対象は5・6年生ということです。申し込み期日が12月3日(火)までということですが,現在,本校6年生が学年閉鎖となっており,本日,5年生には案内文書を配布しておりますが,6年生に付きましては次回登校日である3日(火)に配布となり登校日が締切日と重なっている旨をお話させていただきましたところ,事務局様の方で,ご配慮いただけるということになりました。今後,申込等について確認等を希望される場合は,直接,事務局様にご連絡くださいますようお願い申し上げます。また,今年度は申込後,抽選により参加者が決定するということもお伝えします。尚,このHP配布文書にお知らせ文書と申込書を載せていますのでご活用ください。
画像1

子どもの主張発表会のお知らせ

昨日,委員会より連絡が入り,12月1日(日)に実施することになっていました『子どもの主張発表会』は,町内小中学校にてインフルエンザによる欠席児童生徒が増えており,感染拡大を防ぐため,延期となりましたことをお伝えします。尚,今後の日程については,現在調整中であり,決まり次第ご連絡いたします。

学年閉鎖のお知らせ

昨日までの第3学年および第6学年に続き,本日、第1学年においてインフルエンザにより複数児童が欠席となりました。校医とも相談の結果,感染の拡大を防ぐため下記の期間,学年閉鎖をすることとしました。学校としても,これ以上の感染を防ぐため,予防に努めてまいりますが,各家庭におかれましても,お子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖する学年  
  第1学年
  11月28日(木)午後より〜12月3日(火)まで
   次回、登校日 12月4日(水)

2 学年閉鎖期間中、対象学年児童については,30日(土)1日(日)も
   外出を控えてください。

3 全校の状況(28日現在)
   インフルエンザによる欠席 7名
    風邪による欠席      5名
    かぜをひいている児童  19名
   ※閉鎖学年(3年生・6年生)児童は含まない 

4 予防について
○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿等,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。


美しい風景

今朝の様子です。濃紺の空が次第に紅く染められていきました。一瞬、水平線が紫色になったあと,輝きの粒が見えました。次第に大きくなり,鮮やかな陽光が差しました。私たちは,この美しい雄武の地で暮らしています。
画像1
画像2

学年閉鎖のお知らせ

今週に入り,インフルエンザに罹患した児童が複数出ました。昨日が第3学年、そして本日が第6学年において,校医とも相談の結果,感染の拡大を防ぐため下記の期間,学年閉鎖をすることとしました。学校としても,これ以上の感染を防ぐため,予防に努めてまいりますが,各家庭におかれましても,お子様の体調を観察され,発熱した場合は病院で診察・治療を受けたり,予防に努めたりするなどしていただきますようご配慮をお願いいたします。

1 閉鎖する学年  
  第3学年
  11月26日(火)午後より〜11月29日(金)まで
  次回、登校日 12月2日(月)
  第6学年
  11月27日(水)午後より〜12月2日(月)まで
  次回、登校日 12月3日(火)

2 学年閉鎖期間中、対象学年児童については,30日(土)1日(日)も
  外出を控えてください。

3 全校の状況(27日現在)
  インフルエンザによる欠席者数  16名
  風邪による欠席者数        6名 

4 予防について
○ご家庭でもうがい,手洗い,室内の換気・保湿等,大勢の人が集まる場所では,マスクを着用するなど予防に努めてください。

○お子さんに高熱が出るなど症状がひどい場合は,医師の診察を受けてください。インフルエンザの診断を受けた場合は担任また学校までご連絡ください。

○インフルエンザの流行を防ぐためには皆さんのご協力が必要です。インフルエンザの発症後5日および解熱後2日間経過するまでは学校をお休みさせてください。また,罹患によって体力が低下していることもあり,熱が下がっても2日間はご家庭でゆっくり休ませてください。




  

画像1
画像2
画像3

研究授業から〜3年生・道徳〜

主題は「友だちと助け合って」 ”助け合い”について考えることで友達と助け合おうとする実践意欲や態度を育てることをねらいとして行われました。導入時では子供たちがこれまでの生活の中でA「助けられた」B「助けた」C「助け合った」経験について交流しました。AとBについては多くの意見が出ましたが,Cの「助け合い」については実感を得ることがない様子でした。教材を読む中で登場人物たちが互いに係る様子や,教師からの発問により少しずつ助け合うということを考えられるようになっていきました。「助けること」と「助けられること」の二つの視点からお互いに寄り添うことで成立する行為だけに子供たちが実感するにはやや難しいテーマとも言えました。ただし,子供たちは普段の生活の中で,きっと助け合っているはずです。それは学芸会の練習の場面であったり,当番活動であったりすることでしょう。それらの行動を認め,共感させてあげることで「助け合う」ということを理解することができ,ねらいでもある実践しようとする態度を育めるのではないかと思います。ご助言をいただいた田中指導主事からは,子供たちの気付きの良さや、教師による子供たちの意見を整理しまとめる教師の指導の良さについて評価していただきました。
画像1
画像2
画像3

学校教育指導訪問

25日(月)にオホーツク教育局義務教育指導班主任指導主事である 田中 陽一 様,雄武町教育委員会教育振興課長 中村 文隆 様にお越しいただき実施しました。前回7月の訪問からの本校の学びの姿についての成果および課題についてご指導いただいています。学校全体で落ち着きのある授業がなされていることや,校内および教室設営が整理されていることや,学年毎に教室の空気感がよいことや教師と児童共に目的意識の高い授業が展開されていることなどの評価をいただきました。今後,ご指導いただいたことを全職員で共有し,さらなる学校力向上につなげてまいります。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

季節の風景

先週からの降雪で,ここ雄武も秋から冬へと移り変わってきました。本格的な冬を前に,休み時間になると雪遊びを楽しむ子供たちです。
今年からALT(AssistantLanguageTeache:外国語指導助手)として来られたレネ先生はアメリカのフロリダ州出身です。雪を楽しみにしていたようで,子供たちと遊んでくださいます。寒さ厳しい冬ですが,楽しいこともいっぱいです。体調管理を心がけて過ごしてまいりましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校だより『おうむっ子』

いじめ防止基本方針

雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904