最新更新日:2020/10/01
本日:count up2
昨日:14
総数:85824
TOP

3月17日(火)休校中のお知らせ(14)卒業式

画像1
 卒業式(19日)に関するお知らせの再掲と、お願いです。

【保護者の皆様】

●開式10:00(受付9:40〜)参列者は、各ご家庭2名以内です。

●スリッパ等の上履きと、下足入れをご持参ください。

●マスクの着用にご協力ください。

●受付後は教職員の指示により、開式まで教室で待機していただきます。

【卒業生の皆さん】

●登校9:20(その後の動きは、学年だより17号を参照)。

●持ち物(上履き・上履き入れ・三中バッグ・提出課題・返却物を入れるための大きめの袋やバッグなど)

●可能な限りマスクの着用をお願いします。

【在校生の皆さん】

●皆さんは、卒業式の日もこれまでの臨時休業日と同様の扱いです。
 15:00までは家庭学習で、学校周辺に集まることはできません。

            ★ ★ ★ ★ ★

 本校の学校ホームページ(HP)について「板橋第三中学校ホームページ」で検索すると、トップページ画面ではなく、最初から【学校日記】のページがヒットする場合があります。

 学校配付の各種プリント等は、トップページ画面に貼り付けてあります。 そのため、まず下記URLをクリックするか、【板橋第三中学校 板橋区教育ネットワーク】にアクセスしていただき、そこで表示されたトップ画面を「お気に入り」等に登録されますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄

3月16日(月)学校HP・トップページについて(再掲)

画像1
 本校の学校ホームページ(HP)について「板橋第三中学校ホームページ」で検索すると、トップページ画面ではなく、最初から【学校日記】のページがヒットする場合があります。

 学校配付の各種プリント等は、トップページ画面に貼り付けてあります。 そのため、まず下記URLをクリックするか、【板橋第三中学校 板橋区教育ネットワーク】にアクセスしていただき、そこで表示されたトップ画面を「お気に入り」等に登録されますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄

3月16日(月)休校中のお知らせ(13)読み解く力

画像1
 RWS向上プリント・No.2が用意されています。 前回お知らせしたように、設置場所は昇降口に入ってすぐの所です。各自取りに来られるときに登校して持ち帰ってください。 提出の必要はありません。

 日常のRS(リーディング・スキル=読み解く力)タイムでは、このプリントを使って朝日新聞のコラム『天声人語』の視写や意味調べ、要約して伝える活動を通してRSやWS(ライティングスキル=正しく書く力)SS(スピーキング・スキル=わかりやすく話す力)を育成しています。

 現在、その朝日新聞社では臨時休校期間の小中学生の学習支援を目的に『今解き教室 電子ドリル』という教材を無料でダウンロードできるようにしています(3月31日までの予定)。

 RSタイムで活用している『天声人語』で記述力や読解力を向上させたり、記事とともに図表やグラフを読み解いたり、時事問題の理解を深めたりすることのできるドリルなので、ぜひこちらも活用してください。

 下記のURLをクリックすればジャンプできます。 臨時休校期間を有効に活用して、RS・WS・SSを一段と向上させましょう。
https://imatoki.asahi.com/
                          校長 武田幸雄

3月15日(日)今週の予定(3/16〜19)

画像1
※ 本校の学校ホームページ(HP)について「板橋第三中学校ホームページ」で検索すると、トップページ画面ではなく、最初から【学校日記】のページがヒットする場合があります。

 学校配付の各種プリント等は、トップページ画面に貼り付けてあります。 そのため、まず下記URLをクリックするか、【板橋第三中学校 板橋区教育ネットワーク】にアクセスしていただき、そこで表示されたトップ画面を「お気に入り」等に登録されますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/

            ★ ★ ★ ★ ★

3月16日(月)【臨時休業日】

  17日(火)【臨時休業日】

  18日(水)【臨時休業日】

  19日(木)【臨時休業日】( 第71回卒業証書授与式 )

  20日(金・祝)  〈  春 分 の 日  〉

            ★ ★ ★ ★ ★

※19日(木)の卒業式の日程や注意事項等の詳細は、学校ホームページ(HP)のトップページ【新着情報】より『第71回卒業式のご案内』の部分をクリックしてもらえれば確認(プリントアウト)できます。

※在校生(1・2年生)の皆さんは、卒業式に登校できません。 これまでの臨時休校日と同様に過ごし、見送り等も含めて学校には来ないでください。(卒業式の日は、電話連絡は行いません)

※19日(木)以外の平日は、下記の時間を目安に電話連絡を入れます。

【1学年】 8時30分〜11時00分

【2学年】10時30分〜13時00分

【3学年】12時30分〜15時00分

 電話連絡の際には「朝の体温」「健康状態」「何か困っていることはないか」を尋ねるので、すぐ答えられるようにしておいてください。 ただし、3年生は18日が電話連絡最終日となります。
                          校長 武田幸雄

3月14日(土)休校中のお知らせ(12)学校HP・卒業式

画像1
 本校の学校ホームページ(HP)について「板橋第三中学校ホームページ」で検索すると、トップページ画面ではなく、最初から【学校日記】のページがヒットする場合があります。

 学校配付の各種プリント等は、トップページ画面に貼り付けてあります。 そのため、まず下記URLをクリックするか、【板橋第三中学校 板橋区教育ネットワーク】にアクセスしていただき、そこで表示されたトップ画面を「お気に入り」等に登録されますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/

 また、卒業式における在校生(1・2年生)の注意事項を記したプリントをアップしました。詳細は、学校ホームページ(HP)のトップページ【新着情報】より『3月13日 在校生の皆さんへ』の部分をクリックしてもらえれば確認(プリントアウト)できます。

【注意点の概要】

 卒業式に在校生の皆さんは参列できません。 また、見送り等で学校周辺に集まることもできません。 これまでの臨時休校日と同様に過ごしてください。(ただし、この日は学校からの電話連絡はありません)

                          校長 武田幸雄

3月13日(金)休校中のお知らせ(11)学校HPトップページ

画像1
 本校の学校ホームページ(HP)について「板橋第三中学校ホームページ」で検索すると、トップページ画面ではなく、最初から【学校日記】のページがヒットする場合があります。

 学校配付の各種プリント等は、そのトップページ画面に貼り付けてあります。 そのため、まず下記URLをクリックするか、【板橋第三中学校 板橋区教育ネットワーク】にアクセスしていただき、そこで表示されたトップ画面を「お気に入り」等に登録されますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄

3月13日(金)休校中のお知らせ(10)校庭開放

画像1
 このたび板橋区教育委員会の方針により、臨時休業中の中学校・校庭開放を下記のとおり実施することになりましたのでお知らせいたします。

【開放日】3月16日(月)17日(火)18日(水)23日(月)24日(火)

【時 間】2学年(9:00〜9:55)3学年(10:00〜10:55)
     1学年(11:00〜11:55)

【服 装】学校指定の体育着・ジャージ

※利用する際は、検温をしてから登校してください。 職員室の校庭側出入り口で受付をし、その際に体温を記入してください。 発熱等の風邪の症状のある人は、利用できません。

※使える道具は、昼休みに貸し出しているボールのみです。 私物の持ち込みや利用はできません。

※登下校のルールは、通常の学校生活の時と同じです。
                          校長 武田幸雄

3月12日(木)休校中のお知らせ(9)修了式

画像1
 本日、修了式(3月25日)に関する通知文を掲載しました。

 概要は、下記のとおりです。 詳細は、学校ホームページ(HP)のトップページ【新着情報】より『修了式のお知らせ』の部分をクリックしてもらえれば確認(プリントアウト)できます。

1.日 時  3月25日(水)8時25分に教室待機

2.持ち物  上履き・筆記用具・返却物を持ち帰れる板三中バッグ等

※ 修了式は、放送により教室で行います。

※ 感染症予防等の理由により登校を見合わせる場合は、あらかじめ担任までご連絡ください(欠席扱いにはなりません)。

※ 今後、予定は変更となる場合があります。
                          校長 武田幸雄

3月11日(水)休校中のお知らせ(8)学びの支援サイト

画像1
 東京都教育委員会より「学びの支援サイト」開設の通知がありました。

 文字どおり「学びの支援サイト」とは、今回の臨時休業における児童・生徒の学習をサポートするために開設されました。そこでは、まず東京ベーシック・ドリルが掲載されています。

 東京ベーシック・ドリルは、小学校第1学年から中学校第1学年までの国語、算数・数学、小学校第3・4学年の社会、理科、中学校第1学年の英語の基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。

 中学生向けは第1学年の国語・数学・英語のみなので、2・3年生は復習用に使ってください。 また、特に1・2年生は、あえて小学校の各教科のドリルを使って自分のつまずきを解決するというのも、臨時休業期間だからこそできる有用な学習だと思います。

 その他「学びの支援サイト」では、家庭学習に役立つ文部科学省や経済産業省等の外部リンク先もまとめています。 前の記事で示した学校からの学習課題追加分とあわせ、ぜひ活用してください。 下記のURLをクリックすれば、ジャンプできます。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

                          校長 武田幸雄

3月11日(水)休校中のお知らせ(7)学習課題の追加

画像1
 本日、全学年で追加の家庭学習課題を提示しました。

 詳細は、学校ホームページ(HP)のトップページ【新着情報】より『臨時休業期間の各学年の課題はこちらから』か『3月11日学年通信』の部分をクリックしてもらえれば確認(プリントアウト)できます。

 その際、改めてそのお知らせが「学年通信」であることを意識してください。 臨時休業期間中も、このような形で学年通信を発行していく学校など、そうあるものではありません。

 そこには追加の学習課題が提示されているだけでなく、各学年の先生方からのメッセージや、皆さんに読んでもらいたい記事の他、3学年通信では卒業式関係のお知らせや注意事項なども記載されています。

 繰り返しになりますが、こうした形で学年通信を発行し続ける先生方も、また、休校以来毎日全生徒に電話をかけ「健康状態はどうか」「困っていることはないか」を確認する先生方も、私の知る限り他にいません。

 そんな板三中の先生方を、生徒の皆さんはどう思いますか?

                          校長 武田幸雄

3月10日(火)休校中のお知らせ(6)東京大空襲

画像1
 本日は、現時点で特に新しい「休校関係のお知らせ」はありません。

 さて、生徒の皆さんは、今日3月10日が何の日だか覚えているでしょうか。 というより、昨年の2学期始業式で配付し読み上げた『校長通信』(9月1号)に書かれていたことを、覚えているでしょうか。

 『私たちの失敗』と題したその校長通信で私は、今から75年前の3月10日未明に起きた「東京大空襲」について取り上げ、戦争を二度と繰り返さないために、歴史を語り継ぐことの大切さを訴えたつもりです。

 もう忘れてしまったという人は、下の『おりたたみ記事』に全文を再掲しておいたので、ぜひ読んでみてください。 少し長い文章ですが、休校中の時間のつかい方としては、決して無駄にはならないと思います。

                          校長 武田幸雄
校長講話・ここをクリック

3月9日(月)休校関係のお知らせ(5)教室整備

画像1
 本日は、現時点で特に新しい「休校関係のお知らせ」はありません。

 写真は、つい先ほどの2階の教室や廊下(3年生フロア)の様子です。 大掃除や教室整備もできないうちに臨時休校となり、そのまま年度末を迎えようとしていることは、皆さんも分かっているでしょう。

 そうした中にあって、先生方は用務員の皆さんにもご協力をいただきながら、生徒に代わって教室整備を行っています。 先週来、机や椅子を廊下に出されてから、掃除やワックス掛けをされています。

 生徒の皆さんは、規則正しい生活リズムで休校期間を過ごし、家庭学習課題や自分で見つけた課題にしっかり取り組むことで、そんな先生方に応えてもらえたら嬉しく思います。
                          校長 武田幸雄
画像2

3月8日(日)今週の予定(3/9〜13)

画像1
    ※ 写真は、休校中に屋上プールで遊んでいた珍客です。

3月 9日(月)【臨時休業日】

  10日(火)【臨時休業日】

  11日(水)【臨時休業日】

  12日(木)【臨時休業日】

  13日(金)【臨時休業日】

            ★ ★ ★ ★ ★

※午後3時00分までは家庭学習です。その後も、不要不急の外出は避けてください(特に人混みへの外出)。

※原則として平日は毎日、下記の時間帯を目安に電話連絡を入れます。

【1学年】 8時30分〜11時00分

【2学年】10時30分〜13時00分

【3学年】12時30分〜15時00分

 電話連絡の際には「朝の体温」「健康状態」「何か困っていることはないか」を尋ねるので、すぐ答えられるようにしておいてください。

                          校長 武田幸雄

3月6日(土)一週間を振り返って

画像1
 本日は、現時点で特に新しい「休校関係のお知らせ」はありません。 生徒の皆さんは、午後3時00分までと決められている家庭学習に、しっかり取り組んでいるでしょうか。

 もし学校から出された課題が早く終わってしまった人は、毎日先生が入れている電話連絡の際にその旨を申し出て、アドバイスを受けるようにしてください。先生方も、課題の追加については検討・準備中です。

 また、4日(水)の記事でお知らせしたRWS向上プリント(皆さんがRSタイムで取り組んでいる新聞コラムの視写プリント)も、昇降口入り口においてあるので、個別に取りに来てぜひ活用してください。

 いずれにせよ、最初に言ったとおり、午後3時00分までの家庭学習時間を守るとともに、それ以降の外出も緊急でやむを得ない場合を除き控えるようにしましょう(特に人混みへの外出は避けましょう)

※写真は、校庭脇の緑地のオカメザクラ(3年前の創立70周年に三中会から寄贈していただきました)です。 満開の花の中で遊ぶヒヨドリの姿に「春は、近い」と実感しました。
                          校長 武田幸雄

3月6日(金)休校関係のお知らせ(4)卒業式について

画像1
 今年度の卒業式について、板橋区教育委員会の方針により決まった概要を、下記のとおりお知らせします。

1.日 時  令和2年3月19日(木)10時00分開式

2.場 所  本校体育館

3.受 付  校舎入り口玄関(9時40分より)

※参加者は、卒業生・教職員・保護者(各家庭2名まで)のみです。

※時間の制約もあるため、国歌斉唱・卒業証書授与・校長式辞・校歌斉唱のみを執り行います。

※感染症予防等を目的に、お子さんの参加を見合わせる場合は、事前に担任までご連絡ください。また、風邪等の症状が見られる場合は、参列について熟慮されますようお願い申し上げます。

※詳細は、トップページ【新着情報】に貼り付けてある保護者宛プリントをご覧ください。
                          校長 武田幸雄

3月5日(木)休校関係のお知らせ(3)教科書等について

画像1
 臨時休校以降、履修できていない学習内容(未消化の単元等)についは、学校が再開された後に何らかの形で補う予定です。

 そのため現在使用している全ての教科書やワーク等の副教材は、各教科担当の先生から指示があるまで必ず保管しておいてください。

                          校長 武田幸雄

3月4日(水)休校関係のお知らせ(2)RWS向上プリント

画像1
 下記のとおり、RWS向上プリントを入れた箱を用意しました。

●毎週水曜日、2種類ずつ新しいプリントを配付します。古いものもそのまま置いておくので、いつ取りに来ても持って帰れます。

●設置場所は、昇降口に入ってすぐの所です。各自取りに来られるときに登校し、受け取ったら速やかに下校してください。

●強制ではありませんが、休校期間を有効に過ごすためにも積極的に活用してください。学校に提出する必要はありません。

 RWS向上プリントは、RS(リーディング・スキル=読み解く力)、WS(ライティング・スキル=正しく書く力)、SS(スピーキング・スキル=わかりやすく話す力)を向上させるためのワークシートです。

 新聞コラムの視写(書き写し)や意味調べを通し、RSやWSの育成や語彙力の向上を目指します。 また、その内容を保護者の方に要約して伝える活動を通し、SSの育成も図ります。生徒の皆さんは、毎週火曜日と木曜日のRSタイムと同様の取り組みをしてください。
                          校長 武田幸雄

3月3日(火)電話連絡の時間帯変更について

画像1
 本日は、初日ということもあり学年・クラスによって電話連絡の時間帯が当初の目安より大幅に遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

 あわせて、各学年とも多くのご家庭で電話連絡への協力態勢を整えておいてくださったことに、心より感謝申し上げます。引き続き明日以降も、宜しくお願い申し上げます。

 本日の実態を踏まえ、明日以降の時間帯の目安を以下のように変更いたしますので、ご確認のほど宜しくお願い申し上げます。

【1学年】 8時30分〜11時00分

【2学年】10時30分〜13時00分

【3学年】12時30分〜15時00分

 以上、また時間が前後した際には、ご容赦ください。
                          校長 武田幸雄

3月3日(火)電話連絡の遅れについて

画像1
 本日より、指定された時間帯を目安に学校から生徒一人ひとりの健康チェックをするための電話連絡を入れています。

 しかし、10時00分現在で思ったより時間がかかっており、当初目安の時間より遅れることが予想されます。特に2・3年生は大幅に遅れるかもしれませんが、遅れても必ず電話連絡はします。

 「朝の体温」「健康状態」「何か困っていることはないか」について、すぐ答えられるようにしておいてください。
                          校長 武田幸雄

3月2日(月)休校関係のお知らせ(1)

画像1
 本日、下記の3種のプリントを配布しました。

➀『臨時休業(休校)について保護者の皆様へのお願い(新)』

➁『臨時休業(休校)について生徒の皆さんへのお願い(新)』

➂『校長通信・3月1号』

 上記➀と➁は両面印刷されています。また『(新)』とあるのは、配付した後で急きょ教育委員会より連絡が入り、一部変更した内容があるからです。同様の変更が、差し替えの間に合わなかった本日配付の➂『校長通信』や、先週配付済みのプリントにもありますので、訂正してください。

【変更点】

●水曜日に時間指定して行う予定だった「個別登校」は中止です。

●時間指定で行う個別の電話連絡は、原則として平日の毎日行います。

 上記電話連絡では「朝の体温」「風邪の症状はあるか」「身近に体調不良の人はいるか」「何か困っていることはないか」等を尋ねます。必ず生徒本人か保護者の方が、それらに答えられるようにしておいてください。(なお、電話連絡の時間帯は、前後することもあります)
                          校長 武田幸雄
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788