最新更新日:2024/06/03
本日:count up138
昨日:92
総数:406332
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

一人一鉢の世話(4年生)

 4年生が一人一鉢の花に肥料を与えていました。まだ小さな苗ですが、子どもたちに愛情いっぱい与えられ、大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

 今日の献立は、ご飯、ツナひじきご飯の具、牛乳、けんちん汁、れんこんハンバーグのたれかけでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

風邪予防。

 給食の前に、しっかり手洗いをする2年生を見かけました。冬休みまで、あと1週間です。残り少ない2学期、元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生算数

4年1組の算数では,小数倍の学習をしていました。今までの2倍,3倍とは違って,0.8倍,2.5倍という数で出てくるので,じっくり考えていました。
画像1 画像1

1年生音楽

1年2組が音楽室で元気よく歌を歌っていました。クリスマスやお正月の曲で,とても楽しそうでした。
画像1 画像1

クラブ活動 その2

 今年最後のクラブでした。運動場でも、元気に運動する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

 今日の6時間目は、クラブ活動の日でした。子どもたちは、それぞれのクラブを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

 今日の献立は、むぎご飯、牛乳、ハヤシライス、チキンハムステーキ、れんこんサラダです。野菜をしっかり食べて、風邪予防に努めましょう。
画像1 画像1

5年生国語

5年生が作文単元の学習をしていました。
グラフデータからわかることを文章にしていました。いろいろな教科の要素が加わる学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生外国語

6年生が外国後の学習で,順に発表していました。
将来なりたいものについて,考えて英語の文にして,みんなに伝えていました。
画像1 画像1

3年生体育

3年生がポートボールを行っていました。ボールを必死に追いかける姿が印象的でした。
画像1 画像1

今日の給食です。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ピリカラ汁、揚げしゅうまい、りんご、ヨーグルトでした。
画像1 画像1

卒業アルバムの表紙(6年生)

 6年生の卒業アルバム実行委員のメンバーが、アルバムの表紙を選んでいました。候補の表紙絵は、どれも力作揃いで素晴らしかったです。完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの読み聞かせ会。

 PTAの方による、読み聞かせの会がありました。今回は、季節柄、クリスマスの本を読むPTAの方が多かったです。
 毎月、楽しい読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬景色

 今朝は風が強く、肌寒さを感じました。
 遊具コーナーにあるイチョウの木からは、葉がたくさん舞い落ちていました。きれいなイチョウのじゅうたん、新知小学校の冬景色です。
画像1 画像1

2年生図工

笠地蔵のお話の絵を描いていました。場面を考えて,とても丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工(版画)

5年生の図工では,彫刻刀を使って一生懸命版画を作っていました。
削る場所を悩んだり,線の太さを考えたりしていました。
色がどこに付くのかを考え削るのに苦戦していましたが,最後までがんばって作品を完成させてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

図工の時間にストローで吹くと飛び出す仕組みの箱を作っていました。
丁寧に塗って,とても楽しい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です。

 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、冬野菜のシチュー、ハンバーグのトマトソースかけ、ナタデココポンチでした。
画像1 画像1

4年生体育

運動場で長縄をしていました。8の字跳びを練習しています。連続で跳ぶ回数を伸ばしたいですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp