最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:1
総数:54133
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

保育参観がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、保育参観(絵画展)がありました。お家の人に絵やデザイン等を見てもらいました。「これは何かな?」というお家の人の質問に「これはりんごでぞうさんが食べてるねん」と話をしたり、「素敵な絵が描けたね」とたくさん誉めてもらうと嬉しそうに「うん」と答えたりする子ども達の姿が見られました。お家の人と一緒にアートアルバムを作りも楽しみました。
 その後は、保護者の方は子育て講演会「今、できることを大切にする子育てとは」を聞かせてもらいました。
 今日は、たくさんのご参加ありがとうございました。

キッズプラザ楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今から、キッズプラザを出発します!
松原駅にお迎えをお願いします。

キッズプラザ楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん遊びました!

キッズプラザに着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
キッズプラザに到着しました。
今、子どもたちは、チューブスライダーを楽しんでいます‼

行ってきまーす!

画像1 画像1
早朝よりのご協力ありがとうございました。安全確保とわくわく気分で集合場所からの出発です。

【画像】河内松原駅にて

チューリップ大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に植えたチューリップの球根が芽を出してきました。チューリップのまわりの雑草が生えているの見て、「チューリップさんの栄養なくなったらあかんから雑草抜かないと」「休みのお友達のところも抜いててあげよう」「しっかりお世話して育てないと」など話をしながら、世話をしている子ども達でした。

英語で遊ぼう(久良先生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久良先生の英語で遊ぼうがありました。今日は、新しい歌を教えてもらいました。歌詞の中に鳥が出てきて、英語で数を数えました。繰り返し聞いているABCソングは、声をそろえて元気に歌っていましたよ。

3学期始業式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3学期の始業式がありました。園長先生に3学期の楽しい行事について話を聞きました。その後は、冬休みの話をしたり、みんなでカルタやコマまわしを楽しみました。

Happy New Year 2020!

明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、保護者・地域の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。今年が皆様にとって幸多い年になりますようご祈念いたします。
旧年中は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】心のふれあい秋祭りにて
画像1 画像1

2学期終業式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2学期の終業式がありました。園長先生と写真を見て2学期の思い出を振り返り、冬休みの約束を確認しました。そして、お家の人と一緒に冬休みの貸し出し絵本を選びました。体調に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

ダイコンを収穫しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、みんなで植えて育てたダイコンを収穫しました。「見て見て!」「大きくなってる」と収穫したダイコンを友達と見せ合っていました。ダイコンについた土を水で洗い、新聞紙で包みました。

避難訓練をしました。

画像1 画像1
 今日は、地震の避難訓練をしました。保育室から園庭まで静かに、そして早く避難していました。

阿南先生サンタさんが来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は英語で遊ぼうの阿南先生がサンタクロースに変身して遊びに来てくれました。子ども達は、ジャンケンゲームやサイモンさんゲームをして楽しみました。また、クリスマスの歌を歌ったり、英語で歌ってもらったりしました。

英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。子ども達は、英語の歌を歌ったり、振り付けをする中で、たくさんの英語を自然に発音するようになっています。一人ずつ前に出てみんなと会話をしたり、CDをカラオケにして子ども達だけで発音したりして楽しむ姿が見られます。久良先生の英語で遊ぼうは今年度最終日だと伝えると「まだしたい」「もっとしたかった」と残念そうな子ども達でした。

サンタやトナカイにへ〜んしん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、サンタ・トナカイのどちらか作りたい方を選んで帽子を作りました。自分で作った帽子をかぶると「プレゼントをあげましょう」と言ったり、「パッカパッカ」と言いながら走る真似をしたりして、サンタやトナカイになりきって遊んでいました。
 そして、今日はたくさんの風船で遊びました。

阿南先生の英語で遊ぼうがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は阿南先生の英語で遊ぼうがありました。みんなで歌を歌ったり、ジャンケンゲームをして遊びました。「What's your name」「My name is ○○」や「How are you 」「I'm fine thank you」の会話をしていましたよ。

好きな遊びではからだをたくさん動かして遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、子ども達は外遊びが大好きです。うさぎ組さんはぞう組さんと一緒に鬼ごっこやボール遊びをしたり、ぞう組さんに教えてもらって縄跳び、一輪車など毎日チャレンジして楽しんでいます。

今日はお楽しみ会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、お楽しみ会(トリプルキッズ交流会)がありました。チョップリンのマジックショーでは、描いた絵が本物に変身したり、空の袋からたくさんお菓子がでてきたり、腹話術を見せてもらったりしました。子ども達は「すごい」と真剣に見たり、おもしろい腹話術に大笑いしていました。その後は、サンタクロースが幼稚園に遊びに来てくれました。「聞きたいことがある人」と先生に聞かれるとたくさん手があがっていました。一人一人プレゼントも手渡してもらしましたよ。「今日はサンタさん来てくれてびっくりした」「マジックショーがおもしろかった」と大満足の子ども達でした。

あわてんぼうの〜

画像1 画像1
今日は子どもたちのもとへお客様が…。
「そりはどこかで買っているの?」「好きな食べ物はなに?」「どのようにしてお部屋に入るの?」「赤い服を着ているのはどうして?」「プレゼント準備の他に何をしているの?」「みんなが欲しいものがどうして分かるの?」
なぜなぜ?の質問が続きます。[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】松原・松原西・まつかぜ幼稚園「トリプルキッズ」にて

クリスマスの帽子をつくりました。

画像1 画像1
 今日はひよこ組がありました。サンタやトナカイの帽子を作って遊びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 令和2年度入園児体験保育、説明会(新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止になりました)
3/18 ひよこ組園庭開放(新型コロナウィルス感染拡大予防のため中止になりました)
3/19 弁当・預かり保育最終日(4歳児)
3/23 4月預かり保育料徴収日、用品持ち帰り(4歳児)
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497