学校での行事や授業の様子を掲載しています。

6年生中学校登校3回目

 今回で3回目となる中学校登校。少し慣れた様子で登校してきているようでした。今日は、中学校1年生がスキー学習なので1年生の教室で過ごします。
 1時間目は担任の先生の授業、2〜4時間目には中学校の先生による道徳の授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園のお友達が見学

画像1 画像1
 1年生の授業の様子を幼稚園のお友達が見学にきました。お勉強の様子を真剣に見学する様子に1年生のほうがちょっと緊張したかな。とっても張り切っている1年生でした。

委員長のテレビ放送がありました

生活委員長が正しい廊下歩行について、図書委員長が読書について、テレビ放送を通して呼び掛けていました。体育委員会の「ケイドロ」大会や環境委員会の「湿度調べ」など、これまでにない新しい企画もありました。より良い学校生活のため、こぶし会の書記局、各委員会で取り組みを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生スキー学習

 5・6時間目は3年生がグラウンドでスキー学習です。今年初めてスキー場での授業がありますね。みんな上手にターンしていましたから大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具調べ

 3年生の社会は「昔の道具調べ」。郷土資料館の方が来校され、実際の道具もお借りして授業を行いました。今は便利になった道具も昔の人はこんなに大変だったんだとびっくりしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ第二小へ!

 土佐市から2名の5年生が第二小に来ました。可愛い雪だるまを作ってお迎えしました。校長室前では土佐犬もお出迎えです。今日は、全校で歓迎の集会をしその後5年生と活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スキー学習

 グラウンドの雪山でスキー授業です。2年生はグラウンドを3周し準備体操をした後いよいよ雪山へ。「よいしょ。よいしょ。」一生懸命登って滑るのはあっという間です。何回滑れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生スキー学習へ

 リュックを背負って、スキー靴を履いて、スキーを持って・・・大変そうですが楽しそうにバスに乗ってスキー場へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土佐市訪問団歓迎交流会

土佐市の小中学生が江別市にやってきました。ようこそ、江別市へ。
交流会では土佐市に関するクイズなどで交流を深めました。ホームステイ受入家庭と初めての対面。すぐに打ち解けていました。
今日は、体験入学です。北海道の冬を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土佐市訪問団 歓迎の準備

遊んでいるように見えるかもしれないけど、5年生が何かを作っているところです。「ようこそ」の気持ちで、いっぱいです。何を作っているのかな?
明日の朝、歓迎集会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生スキー学習に出発

まもなく萩の山へ出発します。
けがなく、滑ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み作品展

 今日より1/27(月)まで、みんなの広場で「冬休み作品展」を行っています。ご来校の際にはぜひご覧ください。
 休み時間には子ども達が見に来ていて大賑わいでした。また、各教室前でも展示されていて、どの学年も工夫や努力が見られる素敵な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのタブレット

5年生の「やってみ」の授業で、新しくなったパソコンを使った調べ学習をしていました。タブレットだと文字入力も簡単だし、書き写すときも楽ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キレイに刷れたかな

 5年生が版画をしていました。ちょうど出来上がった順に刷っているところでした。彫りあがった板に先生にインクを塗ってもらい、丁寧に紙を合わせバランでスリスリ・・・。キレイに刷れるととっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声集会

昨日の朝、今年最初の歌声集会がありました。室温が上がっていない体育館でしたが、元気な歌声を響かせていました。これから、さまざまな行事があり、全校で歌う機会が増えます。子どもたちの素敵な歌声が楽しみです。
画像1 画像1

雪不足!!

画像1 画像1
 昨日、業者さんがグラウンドにスキー学習用の雪山を作ってくださいました。が、ご存じのとおり今年は積雪が少ないため、いつもより小さな雪山です。あとは雪が降ってくれるのを待つだけです・・・。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ冬休みも今日で終わりですね。充実した楽しい冬休みを過ごせたでしょうか?
 冬休み最終日の本日、昨年末に更新されたパソコン教室のタブレット等の使用についての研修と来年度から行われるプログラミング教育の研修を全教職員で行いました。子ども達が十分に学習できるよう教職員も勉強です!
 さあ今年度もあと少しです。明日には子ども達が元気に登校してくるのを待っています!

冬休み自主セミナー1日目その2

 4年生から6年生の様子を掲載します。真剣に勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み自主セミナー1日目その1

 今日から冬休みです。今日と明日の2日間「自主セミナー」をしています。どの学年もたくさんの子ども達が勉強しにきていました。
 その1は1年生から3年生の様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練 下校開始しました

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 第119回卒業証書授与式 (1〜3年休業日)
3/20 春分の日
3/24 大掃除
3/25 修了式・離任式 3時間授業

お知らせ

よくわかる江別第二小学校

学校評価結果の公表

休校中学習プリント

本 だいすき