最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:359
総数:407914
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5年生英語

5年3組で英語の学習をしていました。今日は,行ってみたい国について英語で伝える学習でした。いろんな国の名前を英語で覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語

2年2組では,説明文の学習をしていました。ポイントを教えてもらって,自分で筆者の伝えたいことを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生国語

3年3組の国語の時間では,資料を読み取りながら文章に起こしていました。社会や理科や算数にもつながるとても大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育

4年生がポートボールをしていました。お互い声を掛け合いながらボールを回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会

4年3組では,社会の時間に愛知県内の特産物について学習していました。身近な地域では,日間賀島について取り上げ,タコやシラスなどの特産物が観光客にも人気であることを話し合っていました。
画像1 画像1

5年生算数

5年2組では,算数の割合に取り組んでいました。算数の学習の中でもつまずきの多い単元です。グループで考え方を話し合いながら,答えに迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生英語

6年生が英語の聞き取りをしていました。電子黒板からの音声を聞いて,選択肢のどれに当たるか考えていました。
画像1 画像1

2年生算数

画像1 画像1
2年3組の算数の時間では,九九を超える計算について考えていました。いろいろな考え方で答えに迫っていました。

1年生体育

運動場では,寒さに負けず1年生がサッカーの練習をしていました。シュートがゴールに入ると気持ちいいですね。
画像1 画像1

1年生道徳

1年3組の道徳の授業です。学校の日常で起こりそうな題材で話し合っていました。
画像1 画像1

ボール運動

4年生と6年生が体育館で,ボール運動をしていました。4年生はポートボール,6年生はバスケットボールです。どちらもパスやドリブルをして,ボールをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数

6年生になると,算数の問題もかなり難易度が上がってきます。グループで話し合い,考えを交換しながら問題を熱心に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展示鑑賞

各学年の廊下に掲示してある書き初めを鑑賞していました。美しい字を見て,参考にしたいですね。
画像1 画像1

1年生 たこあげ

1月16日(木)の学校公開日で1年生が生活科の学習でたこを作り,たこあげをしていました。昔遊びを体験して,どの児童もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ会

ひよっこ広場による読み聞かせ会がありました。子どもたちの表情からとても楽しみにしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です。

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、いわしのしょうが煮、きゅうりの昆布あえでした。
画像1 画像1

学校公開日 日程

1月16日(木)は学校公開日です。日程は以下の通りです。

  10:50〜11:35 第3時
 11:45〜12:30 第4時
 12:30〜13:20 給 食
 13:20〜13:50 昼放課
 13:50〜14:35 第5時
 14:45〜15:30 第6時(3〜6年生) 

※各学年教室,廊下,掲示板にて,1月8日(水),9日(木)に実施した書き初め大会の作品を展示しております。ご覧ください。

廊下の掲示物。

 学年の廊下や教室前には、先日の書き初め会の折に書いた作品が掲示してあります。
 明日の学校公開日にお越しの際は、ぜひお子様の作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力テスト(算数)の様子。

 1時間目に、昨日の国語に引き続いて、算数の学力テストが行われました。
 1年間の学習の習熟度を調べる大切なテストです。どの子も真剣な表情で受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食です。

 今日の献立は、くろロールパン、牛乳、オムレツ、ツナサラダ、ミネストローネでした。野菜がいっぱい入った献立で、今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp