生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

3年生体育男子ソフトボールC組

11月15日(金)1時間目

今日は1時間目に体育があった3C。

大好きなソフトボールなので、早々に運動場に出て準備をしていました。

天気も良く、みんな仲良く楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

2年生は、4時間目に道徳の授業を行いました。

写真は上から、
2A 福井先生、2B 大前先生、2C 山崎先生の授業の様子です。

どのクラスもみなさんたくさん発言していました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期園芸委員会の活動

11月13日(水)放課後

園芸委員会さんが花壇の手入れをしました。園芸委員さん以外にも、ボランティアで手伝っている人もいます。

来週は、新しい花を植える予定です。

上から3年生、2年生、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A・3B男子体育

3年生の男子は体育の時間に、ソフトボールをしています。

チェンジの時間すら惜しいようで、ダッシュで守備を交代していました。

みんな仲良く、楽しそうですが、勝負ですので、真剣に取り組んでいました。

今日はB組が勝利したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 授業の様子 ‐理科‐

6時間目 理科

2Bは理科の時間にイカの解剖を行いました。
みなさん、足や内臓など興味津々に観察をしていました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート3

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート2

     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート1

小中学生対象の非行防止教室「キッズサポートスクール」の授業が、和歌山県警生活安全部少年課サポートセンターの職員の方により1年生各クラスで3限目に実施されました。今回は「犯罪全般に関する内容」で具体的にお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

2年生道徳の時間です。2A:山崎先生「キャッチボール」 2B:南出先生「お通夜のこと」 2C:東川先生「あるレジ打ちの女性」の題材で授業をしました。グループで話し合ったり、意見を発表したり、それぞれ学級で積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業1A・B

命を育む授業では、お父さん・お母さんの出産、子育てについてのお話を
聞かせていただきました。
また、子どもたちと触れ合う時間をたくさん設けていただき、
離れるのが惜しくなるほど、素敵な時間を過ごすことができました。

公民館の職員の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーの練習

11月20日の耐久リレーに向けての練習が行われています。

放課後、たくさんの生徒が練習に参加しています。

部活動を引退した3年生も、後輩をリードして頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

道徳の時間です。A組:東川先生「あるレジ打ちの女性」B組:福井先生「ものづくり」C組:大前先生「カーテンの向こう」の題材で、一人ひとり考えを深めて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア補習(後半)

 本日より、3年生を対象としたボランティア補習(後半)が始まりました。2月までの計10回の予定で、主に英・数の入試対策を行います。来てくださった地域のボランティアの方々も大変熱心に教えてくださいました。『継続は力なり』です。受験生のみんな、頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 新人戦 県大会

11月2日、田辺市体育センターで、卓球の新人戦県大会(個人戦は県大会がなく、団体戦のみ)がありました。

予選リーグの第一試合では東中学校に1−3で負け、第二試合では岩出第二中学校に2−3で負けました。結果、決勝トーナメントに進むことはできませんでした。相手は2校とも強豪でしたが、惜しい試合も多く、生徒たちはよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部

11月2日に和歌山市民体育館にて、県大会が行われました。
個人戦、団体戦ともに健闘しましたが、悔しくも敗退しました。
次に向けて自分の良いところを伸ばし、もう少し強い自分になるためにがんばっていきましょう。

送迎、応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1

授業参観

1年生の授業参観は、1A美術・1B社会・1C理科でした。
普段とは違う姿の1年生でしたが、積極的に授業を受けることが
できていました。
お忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

2年生の授業参観はA組:理科、B組:英語、C組:社会でした。理科の授業はイカの体のしくみを調べようで、グループ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

今日は2学期始業式でした。
校長先生のお話があり、新人戦の伝達表彰を行いました。

新人戦では、どのクラブも全力を出し切り、
優秀な結果を残してくれました!

また、今日から新学期が始まります。
改めて気を引き締めてがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 秋季新人大会 伊都大会

10月26日、紀見東中学校で卓球の新人戦(伊都大会)がありました。

男子団体戦は、学校代表の部で、Aチームが3位に入賞しました。
初戦で笠田中学校に2−3で惜敗し、敗者復活戦では橋本中央中学校と妙寺中学校に3−0で勝ちましたが、決勝戦で笠田中学校が負けたため、2,3位決定戦をせずに3位となりました。Aチームは11月2日に田辺市で行われる県大会に出場します。

男子団体Bクラスでは、Bチームが優勝を奪還しました!

男子個人戦の入賞は、谷元君が優勝、一柳君と中井君が5位でした。


入賞できなかった生徒も、それぞれによく頑張っていました。



応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季新人大会 剣道部

10月26日(土)に、本校体育館にて秋季新人大会が行われました。
男女共に攻める姿勢を崩さず奮闘する姿がとても頼もしかったです。結果は、
女子 団体戦優勝
女子 個人戦 第3位 織田・澤村
ベスト8入賞 植田・有馬・中野・尾鼻

男子は一年生ながら、強く、自分より大きな二年生を相手によく頑張りました。
女子は県大会に向けて、ベストな状態を保てるよう稽古に励みましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900