最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:24
総数:65665
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

出没注意!!

注意喚起の連絡がありました。秋を迎え,お気を付けください。
画像1

こころの劇場

30日に紋別市で開催された『こころの劇場』に5・6年生が参加しました。これは劇団四季が日本全国の子供たちに生命の大切さや,人を思いやる心,信じあう喜びを舞台を通じて呼びかけたいという願いのもと,行われているプロジェクトです。今年初めて、参加させていただきましたが,舞台装置もさることながら,演技力の高さに魅了され,芸術というものを肌で感じることができました。また,客席を巻き込む演出もあり,ステージとフロアーが一体となった内容に,観ていた子供たちも終始笑顔でした。とても,貴重な体験となりました。ありがとうございました。
画像1

始まりと終わり

7月は肌寒い夏でした。それでも,後半には,暑い日が続きました。青く広がるオホーツクブルーと遠くに聞こえる船の汽笛そして海風・・・雄武町の夏もそろそろ終わりです。さあ、秋が始まります。敷地内のナナカマドの実も赤く色付き,学校菜園でも大きく実ったかぼちゃを始めとして、実り多き秋を待ちわびています。小さかったヘチマも大きく生長し,しっかりとつるを伸ばしています。来週には、5年生の宿泊学習から始まり,マラソン記録会に遠足,その後は学芸会に向けて学校も実り多き秋を迎えます。これからも,『かしこく・なかよく・たくましく』を合言葉に新しい雄武小学校の礎を築いてまいります。保護者の皆様,そして地域の皆様,どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

一日防災学校その9

ご参加いただいた保護者の方からは「とてもよい授業でした。言葉で聴くよりも目で見て学ぶことの大切さを実感できました。今後も続けてほしいです。」という言葉をいただきました。今回ご協力いただきました,北海道,北海道教育委員会,オホーツク総合振興局,北海道警察北見方面本部,網走地方気象台,紋別地区消防組合消防署雄武支署,そして雄武町,雄武町教育委員会等,全ての関係機関の方々に,心よりお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

一日防災学校その8

6年生は『地震・津波体験学習』として,網走地方気象台の方からご指導をいただきました。自然災害の様子を視聴したり,身をもって体感しながら命の大切さを学んでいます。津波発生装置では津波の起きる仕組みを知り,地震体感装置で実際の揺れを体感するなど,子供たちにもとても分かりやすく講義していただきました。

画像1
画像2
画像3

一日防災学校その7

5年生は『災害食作り』として,オホーツク総合振興局の方のご指導のもと,被災時に役立つ食事作りを通して震災の様子や命の大切さを学びました。ハイゼックスというビニル製の器具をを使って蒸しパン作りを体験しています。避難所では生活も規制されます。大切な食事も,その1つです。最小限の食材で食事を確保するための知恵について教えていただきました。出来た蒸しパンは,グループごとの風味となりましたが,自分たちで作ったものを仲間と分け合って味わいました。

画像1
画像2
画像3

一日防災学校その6

グループごとに段ボールベットを組み立てやタンク車からの給水体験の他,様々な立場の方の避難の仕方について体験しています。避難場所では,普段できることが出来ない不自由さがあること,その中で,互いが尊重し合い,助け合うことの大切さを学びました。 
画像1
画像2
画像3

一日防災学校その5

3・4年生は体育館にて『避難所運営体験』をしました。オホーツク総合振興局職員の方にご指導いただきながら,震災時における避難の様子や命の大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

一日防災学校その4

2年生は『防災グッズ作り』として網走気象台職員の方々にご指導いただきながら,震災時に役立つアメニティを作りをしました。作ったものは,新聞紙スリッパとゴミ袋レインコートです。身近な素材で、災害時に役立つものができることを学びました。また,ゴミ袋に新聞紙を詰めただけのものでも十分保温効果を得ることも教えていただきました。 
    

画像1
画像2
画像3

一日防災学校その3

学習プログラムは学年毎に実施しています。1年生は網走気象台職員にご指導いただき,防災かるた遊びを通して学習しました。豪雨時の身の守り方や,防災グッズの種類などをかるたをしながら,その都度説明していただいています。楽しく防災について学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

一日防災学校その2

防災学校実施の目的は,どこでも起こりうる災害等に対して,学校での防災管理の徹底はもとより,家庭や地域における防災管理の推進を図り,火災や地震,水害等の有事への防災意識をもち,人命の安全第一の視点のもと命の大切さを学ぶものです。今回は,地域安全防災の趣旨からも,保護者や地域の方々にもご案内をさせていただいております。当日は,雄武町の他,オホーツク総合振興局,網走気象台の他,関係機関からの協力を得て,全学年別プログラムにて命の学習を実施しました。防災車両展示には,北海道警察北見方面本部から指揮官車,紋別地区消防組合消防署雄武支署からタンク車を派遣していただきました。普段あまり目にすることのない特殊車両ですが、設備を見せてもらうだけでなく,実際に乗せてもらう等,子供たちにとって,とても貴重な体験をさせていただきました。

画像1
画像2
画像3

一日防災学校開校

27日の2校時から4校時にかけて開催しました。当日は,本校の避難訓練も実施しています。訓練は地震と津波の災害を想定した訓練となりました。「津波が来る恐れがあります。児童はただちに高い所に避難してください」の緊急放送を合図に、児童と教職員全員で校舎の2階教室まで移動しました。初めての訓練でしたが,自分の命は自分で守るという意識をもって,真剣に取り組むことができました。その後,体育館で防災学校の開校式を行いました。校長先生からは「夢のかなたを目指すためには,まず命を大切にしないといけません。」というお話がありました。その後,流氷亭雨恋さん(網走気象台職員の方)による落語が披露されました。津波をテーマとした避難の仕方等を交えた講談内容に子供たちも興味をもって聴き入る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

キラリ!光る汗

爽やかな青空が広がりました。9月12日に行われる雄武小学校マラソン記録会に向けて,今日から業間練習が始まりました。校庭1周400mという長い距離ですが,子供たちはそれぞれのペースで励んでいます。目を輝かせながら笑顔で走る子、歯を食いしばって黙々と走る子と様々ですが、ほとんどの子が目標に向かって取り組む姿がとても爽やかです。
画像1
画像2
画像3

雄武小学校一日防災学校のお知らせ

雄武町立雄武小学校『一日防災学校』のお知らせ【ご案内】


8月27日(火)に一日防災学校を開催させていただきます。この取組は,昨今,日本各地で起きている災害等に対しまして,学校での防災管理の徹底はもとより,家庭や地域における防災管理の推進を図り,火災や地震,水害等の有事への防災意識を持つとともに,人命の安全第一の視点から命の大切さを学ぶものです。
当日は,本校の避難訓練も兼ねて実施しますが,地域安全防災の趣旨からも,保護者の皆様へご案内させていただきます。時節柄,ご多用かと存じますが,多くの皆様のご参加をいただきますようご案内申し上げます。

【開催日時】
令和元年8月27日(火) 午前9時20分から午後13時頃まで

【開催場所】
雄武町立雄武小学校

【主 催】
雄武町  雄武町教育委員会  雄武町立雄武小学校

【協 力】  
北海道  北海道教育委員会  オホーツク総合振興局  北海道警察北見方面本部
網走地方気象台  紋別地区消防組合消防署雄武支署
 
【日程およびプログラム内容】  
(1)避難訓練(地震・津波)9:25〜9:45
 
(2)開会式 9:50〜10:10 【雄武小学校体育館】
この中では,網走気象台の方に防災落語を講談していただきます。ぜひ,ご観覧ください。 
 
(3)防災車両見学 【10:10〜13:10頃まで 児童玄関前】
※雄武町消防署からタンク車,道警北見方面本部より指揮官車の車両を展示していただきます。                     

(4)学習プログラム【3校時10:35〜11:20/4校時11:25〜12:10】

【1・2年生】
◇防災グッズ作り
網走気象台職員にご指導いただきながら,震災時に役立つアメニティを作る活動をします。作る物は
新聞紙スリッパとゴミ袋レインコート等です。 
◇防災Deかるた
網走気象台職員にご指導いただき,かるたを実施しながら,防災について学びます。

【3・4年生】
◇避難所運営体験
町役場関係者およびオホーツク総合振興局職員の方々から,避難所運営体験活動をご指導いただきながら,震災時における避難の様子や命の大切さを学びます。主な活動は,段ボールベット設営や給水体験等です。 
   
【5年生】
◇災害食作り
オホーツク総合振興局の方にご指導いただき,被災時に役立つ食事作りを通して,震災の様子や命の大切さを学びます。主な活動は,ハイゼックスを使った蒸しパン作り体験および試食です。

【6年生】
◇地震・津波体験学習
網走地方気象台の方にご指導をいただきながら,自然災害を体感することで,震災の様子や命の大切さを学びます。主な活動は,津波発生装置の視聴や地震体感装置の体験等です。 
    
※当日は,開会式から4校時の授業まで全てのプログラムを自由にご参観いただけます。
※保護者および地域の方々は,児童玄関からお入りください。スリッパが用意してあります。尚,入場口にアンケート用紙を置かせていただいておりますので,ご協力くださいますようお願いします。記されましたら,設置してありますアンケート回収箱に入れてください。
    
【実施場所】  
事前に会場図を配布させていただいておりますので,そちらをご覧ください。


【その他】
実施にあたり北海道新聞社様およびNHK北見放送局様へご案内をしております。当日の様子について新聞掲載や映像配信等の取材対応が行われる場合がございますことを,ご了承ください。


Welcome!Mr RENE!

この2学期から雄武町に新しいALTの方が赴任されました。レネ先生です。初めての授業では映像を交えながら自己紹介をしてくださいました。先生はアメリカのフロリダ州出身で,スノーボードや日本食作りを楽しみにしているということです。また,ゲームや映画鑑賞が好きだとうこともお話してくださいました。子供たちは目を輝かせながら聞き入っていました。これから,英語の他、外国の文化なども子供たちに教えてもらいたいと思います。どうぞ,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展開催

20日(火)から多目的室と児童玄関前に展示されています。今年度も,体験コーナーが設置され,子供たちも仲間の作った作品を見たり,触れたりしながらその作品の良さを実感しています。これは,雄武小学校の良さです。27日(火)まで開催されています。ぜひ,子供たちの学びの良さを見に来てください。
画像1
画像2
画像3

子供たちへのメッセージ➂

目の前の子供たちにこれでもかの愛情を注ぎ込んだ,先生方の思いが伝わりました。
画像1
画像2

子供たちへのメッセージ➁

その学級でも,夏休みの素敵な思い出を大切にしてほしいということ,そして,この2学期でさらに成長していくことへの期待が込められていました。
画像1
画像2
画像3

子供たちへのメッセージ

2学期を迎えるにあたり、それぞれの学級の黒板には先生方からのメッセージがかかれていました。
画像1
画像2
画像3

読書をがんばるおうむっ子を目指して

始業式では,校長先生から2学期からは全校で読書に励むことを目標にがんばりましょうというお話がありました。読書をすることで,想像力はもちろん、勉強などで大切な読む(読み取る)力を付けてほしいと思います。子供たちには読書記録カードが渡されます。ここに、冊数を記載していきます。校長先生から示された目標冊数は,一人1カ月10冊です(全国の平均は9.8冊です)。さあ,おうむっ子のみなさん!この目標達成を目指して,たくさん本を読んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより『おうむっ子』

いじめ防止基本方針

雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904