最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:75
総数:552337
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

6/21 感動体験「大相撲岡田場所」

 2年生の挑戦です。おすもうさんはとっても強いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 感動体験「大相撲岡田場所」

 1年生がおすもうさんに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 感動体験「大相撲岡田場所」

 おすもうさんと一緒に準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 感動体験「大相撲岡田場所」

 岡田小の児童からの質問コーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 感動体験「大相撲岡田場所」

 平成31年初場所優勝力士の玉鷲関と,玉金剛関が岡田小に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 4年生総合

 4年生は,ポーランドのプロサッカーチーム Brisbane City FCでプレーしている筧基樹選手をお招きしてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員の多忙化解消に向けた取組について

「教員の多忙化解消に向けた取組について」
以下のページに教員の多忙化解消の取組が掲載されています。
御理解・御協力いただきますようお願いいたします。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kyoiku-kikaku...

6/20 水泳の授業

昨日から水泳指導が始まりました。
今日も絶好の気候で、子どもたちは歓声をあげながら課題に取り組んでいましたよ。
私が小学生の時は学校にプールがなく、3回くらい中学校のプールへ遠足の感覚で出かけていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 教育実習生の研究授業

3時間目に、教育実習生の研究授業がありましたよ。
自分の心に残った本のよさを手作りPOP(広告)を通じて友達に伝え、また友達の心に残った本のよさを見つけることで、読書生活の幅を広げていこうとする興味深い内容でした。
友達同士でたくさん交流し、よりいっそう読書(本)に興味をもてたのではないでしょうか。最近、積ん読になっている私にも、刺激になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 給食

画像1 画像1
げんまいごはん ぎゅうにゅう

さんまのみりんやき すきやきふうに

れいとうみかん

6/20 おいしそうだな、調理実習

2時間目、家庭科室をのぞいてみると、6年生が調理実習の真っ最中。
グループごとに「野菜炒め」をつくっていました。
とってもおいそうに、ジュージューとフライパンからいいにおいが…。
みんな料理力をつけておこうね。大人になってからも役立つぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 音楽に合わせて、即興表現!

1時間目、教室を回ると、ひまわり学級では、森川先生による「音楽を活用した身体活動」が行われていました。子どもたちは、音楽に合わせ、思い思いに身体を動かし、表現運動を楽しんでいましたよ〜。私も思わず身体が動いてしまいました。
もともと子どもたちは即興表現が得意。いろんなきっかけから表現力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1

6/19 PTA給食試食会

PTA研修部の皆さんのお骨折りで、「給食試食会」が開かれました。栄養教諭の小玉先生をお迎えし、食についての学習を深めたあと、試食会となりました。
小玉先生からは、箸の正しい使い方に関する実技を含んだ、分かりやすい講話をいただき、安心安全な学校給食のありがたさを再認識しましたよ。
いつものことですが、給食はとってもおいしかったなあ。みんなの意見です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 給食

たけのこごはん ぎゅうにゅう

とうがんじる おこめのタルト

あおさはんぺんのおこのみソースかけ
画像1 画像1

6/19 2年生図工

 2年2組の図工です。ザリガニの絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 6年生家庭科

 6年3組の家庭科です。調理実習で野菜炒めをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 4年生理科

 4年2組の理科です。「電気のはたらき」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 5年生書写

 5年1組の書写です。「成長」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3年生校外学習

 見学にご協力いただいた職員の皆さん,どうもありがとうございました。
画像1 画像1

6/18 3年生校外学習

 見学のまとめを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986