運動会テーマ:勝利をめざし、最高の瞬間を!
TOP

8月22日(木) 川の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年は、漁川の増水で実施することができませんでした。高学年だけの体験活動なので、今の6年生には、松恵小学校を卒業するまでに体験させてあげたい取組の一つです。
川の学習は、森林や川とのふれあいを通じて、自然環境を守り、育てようとする態度や気持ちを育むきっかけとなる活動の一つです。
今日は、川の流れを体感したり、魚や水生生物を探す体験をしたりしました。子ども達は、恵庭の豊かな自然に驚き、喜びを笑顔で表していました。
体験を通して、将来、豊かな自然のある暮らしをするために、自分たちができることを考えてほしいと願っています。

前期後半が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月20日(火)から「前期後半(10月10日まで)」がスタートしました。前期後半スタートの児童集会では、児童会長が「心を切り替えて、また学校生活をがんばっていきましょう。」とあいさつを発表しました。また、2・4・6年生の発表もありました。
2・4年生は「夏休みの思い出と前期後半にがんばりたいこと」を発表しました。6年生は、夏休み中に姉妹都市である山口県和木町を訪問した時のこと、クイズを交えながら、楽しく発表しました。
 3・4時間目には、多くの学年で「自由研究・作品発表会」をしました。キッドなどに頼らず、手作り感のある作品が多かったです。発表でも、作り方の説明や、実演などを上手にしていました。
 また、この日、図書ボランティア「まつえもん」さんなど保護者の方々に来校いただきき、図書室の蔵書点検活動をしていただきました。いつもご支援いただき、ありがとうございます。
 前期後半も、教科の学習の他、1〜6年生までが参加する宿泊学習の「林間学校」など様々な行事があります。児童、教職員共々がんばります。

夏休み前 児童集会

 7月25日(金)は、夏休み前、最後の登校日でした。朝の時間に1〜6年生が体育館に集まり「児童集会」が行われました。校歌斉唱、校長先生のお話の後、児童会長からのお話、1・3・5年生の代表児童によるお話がありました。4月から7月までがんばってきたことや、夏休みに楽しみなことなどをしっかりと発表することができました。
 集会の最後に児童会書記局が参加した「市内なかよしさわやかDAY」の参加報告がありました。「いじり」について、書記局それぞれが、自分の意見をしっかりと発表することができました。
 明日7月26日(金)から8月19日(月)まで、25日間の夏休みが始まります。安全、健康に気をつけることはもちろん、楽しい思い出の残る夏休みになってほしいと思います。





画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(月)にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。NTTドコモの社員の方に来校していただき、授業を行いました。SNSはとても便利なものですが、個人情報を載せて伝えた時、場合によっては、らない人にも広がってしまうことを学習しました。また、長時間、スマホ等で動画を見たり、ゲームをしたりすると、生活が乱れ、学習の成績も落ちてしまうことが多いなど、悪影響があることを学習しました。これから夏休みも始まります。各ご家庭でルールを決め、正しい知識のもと、安全で節度ある使用ができるようにと思います。

夢道教室

 7月20日(土)に5・6年生を対象に「夢道教室」が行われました。この学習は、恵庭市青年会議所が主催し、各界で活躍している若い人を講師として招き、仕事への生きがいなどを話してもらい、子どもたちの将来の生き方について学んでもらうものです。
 今回は、南恵庭駐屯地の女性自衛官を講師として招きました。その方の仕事は、主に、ダンプなどを運転し、災害救助や雪まつりの雪運びなどの仕事をしているとのことでした。その方の夢は「人のためにがんばること」であるとのことで「夢はその時によって変わってもよいこと」「ただ夢を見ているだけではだめで、努力すること」などを熱く語っていただきました。5・6年生も真剣に話を聞いていました。
 最後の5・6年生の代表の感想発表と謝辞の場面では「講師の方の話を聞いて、これからは、いつも自分を支えてくれる人達や、どこかで何かに困っている人たちのために、夢に向かって努力したいと思いました。」などの意見がありました。最近は、小学生の職業体験の機会も増えました。様々な職業体験を行い、自分の進むべき道を探してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

FR(フラワーロード)集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(火)に、FR(フラワーロード)集会が行われました。今回のFR集会は花壇や道路となりのフラワーロードの雑草取りや、枯れた花を摘む作業を行いました。雑草を取ったり、枯れた花を摘んだりすることで、花はきれいに保たれます。また、たくさんの保護者の方々にも来校して下さり、基線道路の横断の手助けや、作業をしていただきました。しばらくは、花壇やフラワーロードがきれいに保たれ、児童や通行する車の運転手を、癒してくれると思います。

2年生・3年生 学級レク

 7月9日(木)は、1〜3年生の参観日でした。5時間目の参観授業(1年生:算数、2年生:算数、3年生:書写)の後、2年生と3年生は「学年レク」を行いました。2年生は、学校の隣の「東恵庭会館」へ行き、「ボッチャ」をしました。3年生は学校体育館で「ミニ運動会」をしました。2年生は、数チームに分かれて、優勝を目指して楽しんでいました。3年生は、障害物競走や二人三脚などを楽しみました。二人三脚では、子どもチームと大人チームに分かれ、競走しました。子どもチームが勝った時は、子どもたちはとても喜んでいました。PTAの学級委員会、協力員のお母さんをはじめ、保護者の皆様の協力で、子どもたちにとってとてもいい思い出になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り清掃・農園活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日、5日に「縦割り班清掃、縦割り班農園活動」を行いました。この2日間は、6年生が修学旅行のために学校におらず、5年生が中心になって清掃活動、農園活動を行いました。5年生は、最上級生の自覚をもって、一生懸命がんばっていました。事前の準備も周到にしていました。実際にやってみて、5年生からは「今の6年生の気もちがよくわかったので、もっと普段から6年生に協力してやっていきたい。」などの意見が出ていました。6年生がいない間、最上級生として、役割をしっかり果たせた5年生でした。農園活動の後、5年生は校舎前の花壇の草取りもがんばっていました。

修学旅行 2日目 その2

お昼は、サイロ展望台でカレーライスを食べました。最後の買い物
も。
火山科学館を出て、これから、恵庭に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

朝食10分前には、部屋の前の廊下に整列。時間を守ろうという意識の高い6年生です。
朝食も残さず食べました。
ホテルの方には、感謝の気持ちを伝え、ラフティングに出発です。
残念ながら、ラフティングの写真はありませんが、尻別川をたっぷり楽しみ、ふきだし公園に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 初めての水泳学習

 7月5日(金)に、1・2年生が、今シーズンはじめての「水泳学習」を行いました。1・2年生が「水に慣れているグループ」と「水に慣れていないグループ」に分かれて学習しました。1・2年生は「水に慣れ親しみ、水遊びができる。」ことが目標です。水の中で移動したり、もぐったり浮かんだりする運動を行います。どちらのグループも、プールの中で、友だちと一緒に楽しく学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お話の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(木)に、図書ボランティア「松えもん」さんに来校いただき、1・2・3年生を対象に「お話の会」が行われました。初めに大型絵本「にじいろのさかな」「アームストロング 宙飛ぶねずみの大冒険」の読み聞かせを行いました。次に「パンダたいそう」という本を見ながら、軽体操をして、リフレッシュさせました。その後、人形劇「へっこきよめさん」を見聞きし、最後には「ポケットマンクイズ」を行いました。子どもたちは、とても集中して発表を見聞きし、楽しむことができました。このお話の会を実施するために、松えもんさんは、たくさんの準備や練習をされていました。この取組を通して、子どもたちは更に読書好きになり、心豊かな人に育っていくと思います。

修学旅行 ミーティング

本日、最後の「全員集合」です。
校長先生から、「誰にでもあいさつできる」「人に迷惑をかけずに行動できる」皆さんは素晴らしいという話がありましたが、「私たちは、今日の失敗をいかして、もっときちんとできます」という反省を聞いて、とても嬉しく思いました。
大きな成長が期待できる修学旅行になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 小樽水族館

小樽に到着して、最初に向かったのが小樽水族館です。
魚より、買い物・・・?
おこづかいは残っているのでしょうか。
最後は、みんなでイルカショーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 みんな残さず食べました

定刻通り、ホテルに到着しました。
すれ違うお客さんにあいさつをする、なんと立派な6年生でしょう。
食事も、自分が食べられる量を考えて、残さず食べました。
これから、買い物をしたり、プールに行ったり、楽しい夜を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 中山峠

画像1 画像1
中山峠に到着しました。
みんなであげいもを食べました。
ルスツリゾートまで、あと30分です。
みんな、元気です。

修学旅行 小樽自主研修

小樽での自主研修が終わりました。
オルゴールを作ったり、とんぼ玉を作ったりと、友達とたくさんの思い出をつくったようです。
小樽の海の幸も堪能しました。
みんな、元気で中山峠に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年レク

 7月4日(木)、4年生が学年レクをしました。体育館で「縁日」というテーマでのレクを行いました。スライムづくり、ストラックアウト、パークゴルフ、ボーリング、バスケットシュート、トランポリン、釣りなどといった、子どもたちが楽しめる様々なコーナーがありました。4年生のPTA学年委員会のお母さん方が中心になり、多くの保護者の皆様の協力で、4年生みんなが、とても楽しむことができました。この催しを通して、友だちの保護者の方々ともふれあい、今後も楽しく活動できればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行、まもなく出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
8時43分発の快速エアポートで、まずは小樽に行きます。
切符を落とさないように!

3年生 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(水)、3年生に食の指導が行われました。今回も、恵庭市の栄養教諭の東出先生に来校していただきました。初めに、キャベツ、タケノコ、ナス、トマト、ブロッコリーなどで、食べる部分が「葉」「くき」「根」「花になる部分」のどの部分になるかクイズが出されました。そしてそのクイズに答えた後、答え合わせをしました。子どもたちは、特にブロッコリーやカリフラワーでは、「花になる部分」等を食べていることに、とても驚いていました。その後、野菜には「体を元気にする」「病気などになりにくい体にする」「お通じをよくする」はたらきがあることを学び、色々な種類の野菜をまんべんなく食べることが大切なことを学びました。最後には食べたものを長〜い腸で、栄養を吸収することを、とても工夫された模型を使って学びました。野菜を好き嫌いなく食べることの大切さを、とても楽しく学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/6 入学式 着任式 前期始業式