運動会テーマ:勝利をめざし、最高の瞬間を!
TOP

栗拾いが始まりました

秋の味覚といえば「栗」
松恵小学校にも、栗の木があります。
9月24日から、子ども達による栗拾いが始まっています。拾った栗は、玄関の箱にためて、みんなで分け合ったり、ユネスコショップで販売したりします。子ども達は、ルールを守って取り組んでいるので、保護者の皆様も地域の皆様もご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

後期児童会三役選挙

 9月24日(火)に「後期児童会三役選挙」が行われました。6年会長候補、副会長候補、5年副会長候補、4年書記候補の児童が、それぞれ「あいさつのさらによい学校」「いじめのない、仲のよい学校」「笑顔のあふれる学校」などを訴えました。結果は、全員が見事に信任され、当選しました。後期の児童会三役に選ばれた人たちは、10月〜3月の6か月間、松恵小学校のリーダーとして、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

花壇が美しくなりました

6月のFR(フラワーロード)集会で、花壇に花の苗を植えましたが、秋になり、枯れた花が増えてきたり、雑草が生い茂ったりしていました。
今日は、全校児童で草取りなどの花壇整備を行いました。6年生が準備をして、縦割り班での活動です。6年生の指示をしっかり聞きながら、1年生から5年生も一生懸命作業したので、どの花壇もすっかりきれいになりました。
豊かな心を育てるためには、環境が整っていることも大切です。自分たちのために、自分たちの生活する環境を整える。とても大切なことだと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

9月13日(金)に「いもほり」をしました。全校児童103名で、縦割り班に分かれて行いました。6月10日にいも植えをしたので、約3カ月たちました。いもは、とても大きく育っていました。この作業の間も、上の学年は下の学年に指導しながら、最後までいもほりをがんばりました。収穫されたいもは、12月に行われる「豚汁昼食会」の豚汁の具材になったり、福祉施設を訪問する時のプレゼントになったりします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室の日

 9月12日(木)は、「図書室の日」でした。この日は朝、5年生を対象に学校司書が読み聞かせを行いました。「タンチョウは悪代官か?」という、環境について考える絵本でした。また、この日だけは4冊借りられるということで(普段は2冊)、中休みも昼休みも図書室は大盛況でした。また、図書室では「しおり」の神経衰弱ゲームが行われました、当たった人にはしおりをもらえるゲームでした。当たらなかった人にも残念賞はもらえました。これらの取組を通して、さらに読書好きの児童が増えると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校バナナおに

 9月11日(水)の中休みに「全校バナナおに」が、グラウンドで行われました。この日は、前日の10日に比べ気温も下がり、曇っていたため直射日光にも当たらず、走るには絶好のコンディションのもと、行われました。はじめは1〜6年生までの代表がオニになり行われましたが、後半はさらに保体委員もオニに加わり行われました。学年の垣根を越え、全校みんなが楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お話の会(4・5・6年)

 9月10日(火)に図書ボランティア「松えもん」さんによる「お話の会」を行いました。今回の対象は4・5・6年生です。今回は「環境」についての本の読み聞かせをしていただきました。その中には「川」の絵本の読み聞かせがありました。読み進めるとどんどん川のように長くなる絵本でした。環境サミットでの子どものスピーチの読み聞かせもありました。また、環境に関するクイズコーナーもありました。環境と人の生活のあり方について、興味深く、子どもたちに考えさせる内容でした。とても質の高い読み聞かせをしていただいた「松えもん」の皆さん、今回も大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校かくれんぼ

9月5日(木)の昼休みに、書記局が企画した「全校かくれんぼ」が行われました。赤帽子をかぶった約10名のオニが、校舎内に隠れた約90名の子どもたちを探しました。すぐ見つかった子どももいれば、10分間見つからなかった子どもも9名いました。全校児童でかくれんぼができるのは、松恵小学校ならではの活動だと思います。子どもたちも、とても楽しそうにかくれんぼを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北海道シェイクアウト

 9月4日(水)に「北海道シェイクアウト」が行われました。北海道シェイクアウトは、北海道が防災の日に地域住民等と連携した訓練を実施し、地域における防災対策の強化を図ることを目的として実施するものです。恵庭市では9月4日に行われました。
 訓練は地震を想定し、○ドロップ(まず低く) ○カバー(頭を守り) ○ホールドオン(動かない)の一連の動作の訓練を、1分間行いました。どの子どもの子どもたちも、とても真剣に臨むことができました。
 昨年の今時期に、とても大きな地震もありました。日頃から訓練を通して「自分の身は自分で守る」意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/6 入学式 着任式 前期始業式