12月20日(金)南極クラスの様子パート4

コップの中には本物の南極の氷が入っています。

氷の中に閉じ込められているのは1万年前の空気です。

プチプチと音を立てながら解ける様子に、生徒たちは思いを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)南極クラスの様子パート3

風速60m体験!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)南極クラスの様子パート2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)南極クラスの様子パート1

3年生を対象に、「ミサワホーム」様の特別講座「南極クラス」が開かれました。

南極越冬隊として参加された方の生の話や越冬服、本物の南極の氷など

ジョークを交えながらあっという間の2時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)2年生調理実習の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)赤ちゃん親子サプライズの様子パート4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)赤ちゃん親子サプライズの様子パート3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)赤ちゃん親子サプライズの様子パート3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)赤ちゃん親子サプライズの様子パート2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)赤ちゃん親子サプライズの様子パート1

3年生で行われている「赤ちゃん登校日」に参加して下さった

赤ちゃん親子が、サプライズで3年生に受験応援メッセージを

届けてくださいました。

3年生はこのことを事前に知らされておらず、

緊急学年集会が開かれると体育館に集められました。

みな、叱られるのだと思っていたようで、緊張した様子でしたが、

一気に和やかなムードになりました。

赤ちゃん親子のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)税の作文受賞式

3年生社会科の税の作文です。

先日受賞した5名のほか、1名が恵庭市長賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(水)2年生調理実習の様子

鮭のムニエルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)救急救命講習の様子パート2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)救急救命講習の様子パート1

3年生を対象に、救急救命講習が開かれました。

心配蘇生法やAEDの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)人権作文(2年生)表彰の様子

2年生の社会科で行った人権作文。

受賞者の表彰が行われました!
画像1 画像1

12月14日(土)器械運動講座の様子パート3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土)器械運動講座の様子パート2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土)器械運動講座の様子パート1

恵庭南高校体操部の監督と選手のみなさんをお招きし、

1・2年生を対象に、器械運動の講座が開かれました。

高校生には本校卒業生も含まれており、生徒のみなさんは

とても充実した時間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土)3年生 生命の授業

市の保健師の方をお招きして、生命の授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(土)3年生高校英語の様子

3年生の英語では、近隣の公立高校から英語科の先生をお呼びし、

All Englishの特別英語授業を行っていただきました!

とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新規カテゴリ
4/6 第40回入学式
着任式
始業式