TOP

11・29 3年生 体育

 5時間目、1組は体育「キックベース」です。単純にキックベースは野球とサッカーの複合種目で、ルールは野球に準じるのかと思って見ていたら、何やら、そうではなさそうです。尋ねてみると、一塁のコーン、2塁のコーンと、ボールを蹴った後、遠くまで走れれば、1点、2点となり、チーム全員が蹴り終わったら交代となるそうです。森先生が「今日の目あては、ルールを覚えること。」と言いました。みんな、ちゃんと覚えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・29 5年生 調理実習

 3、4時間目、1組は家庭科室で調理実習です。「ご飯と味噌汁」を作っています。すでにできあがって、むしゃむしゃ食べています。「ちょっと待って、もうすぐ給食だよ。」と言いましたが、やはり自分たちで作った料理の方が大切なのです。尋ねると、味噌汁には、大根、小松菜、油揚げ、ねぎ、なめこ、豆腐、わかめを具にしたそうで、多い班は、4つも具材を使って作っていました。豪華です。本当は、ご飯はおにぎりにするわけでしたが、やわらかくなったり、こげたりしたので、金子先生の計らいでお茶碗を使って食べてもいいことになりました。よかったね。家でも挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・29 4年生 国語

 3時間目、2組が8班に別れ、順次、校長室を訪れました。いろいろと学校のことを調べて、国語「ふしぎ図かんを作ろう」なのだそうです。先生や校長の一日の仕事の様子、学校給食、教科書、夏休みはなぜあるのかといった質問から、なぜ、校歌4番は歌わないのか、なぜ勉強しなければならないのかといった哲学的な質問までありました。4年生はそういう疑問を抱いて生活しているのかが、よくわかりました。まとめた、結果を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・29 6年生 家庭科調理実習

 1、2時間目、1組は家庭科室で調理実習です。ジャガイモを使った料理のようです。見ると、班ごとに創意工夫をしたメニューができました。尋ねると、ジャーマンポテト、ジャガイモと牛肉巻き、ハッシュドポテト、パンプキンスープ、大学いも、チジミ、水菜サラダ、肉じゃがなど。さすが6年生だけあってバラエティーに富んでいます。私の時代は粉ふきいもだけだったのに。試食をいただきました。ジャガイモがシャリシャリするなど個性的なものから、お家の人も喜ぶだろう逸品ができました。空井先生が「料理は科学」と言いました。ぜひ、家でも挑戦してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合『車いす体験』がんばりました!

総合で「福祉の心」の授業を行っています。足の不自由な方や高齢者が利用する「車いす」の乗り方や扱い方を学びました。段差がある所では、乗る人が怖さを感じないように、ゆっくり優しく車いすを扱う必要があることを、体験を通して学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-4 かるた大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 年明けすぐに校内のかるた大会があるため、太田かるたの練習をしました。このかるた大会で上位4名の児童は学校代表として、2月にある太田市の大会に出ます。4学年100名以上いる中の四天王の席を狙って他の3クラスも、猛練習をしています。皆、普段の授業以上に真剣な表情でかるたとにらめっこしていました。果たして4組から代表者は出るのか・・・。校内選考が楽しみです。

3年 体育 キックベース

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に3年2組と3組の合同でキックベースが行われました。
3年生になって初めてベースボール型のボール運動をしました。
初めての内容でも友だちと協力をして楽しそうに取り組んでいました。
蹴るタイミング、アウトを取る場所、ボールの取り方など
これからたくさん学ぶことが出来そうです。

11,27 本日の出欠状況

画像1 画像1
今日の尾島小学校は578人が元気に登校しました。欠席は、12人です。そのうち、インフルエンザで欠席している人は0人です。市内のインフルエンザの罹患状況は、小学校に2名欠席者がいます。インフルエンザにかからないように、正しい手洗いうがいをしましょう。

今日は、朝体操を見学している子どもの中にとても薄着の子がいました。風邪気味なのに、家から上着を持ってきていなかったようです。気温に応じた衣服の調節がまだできない子が沢山いるので、ご家庭でも少し気にしてみてください。少しずつ自分の健康管理ができるようになっていきますよ♪

11・27 2年生 図工

 5時間目、2年生は2階多目的ホールで大賑わい。図工「つないでつるして」で、新聞紙の切り方を工夫して、つなげたり、つるしたりするのです。一瞬、蜘蛛の巣に閉じ込められたような感じです。「芸術は爆発だ。」岡本太郎さんの言葉を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27 昼休み

 昼休み、校長室で、エフエム太郎の木村アナウンサーが、本校児童の取材録画を行いました。人権標語で太田市最優秀作品に選ばれた、本校5年生女児のインタビューです。終了後、木村さんから「上手にインタビューに答えられました。」と、お褒めの言葉をいただきました。ラジオ放送は12月4日(水)8:40、12:10、17:50の3回です。ぜひ、お聴きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27 5年生 給食2

2組の給食をのぞいてみると、みんな前を向きながら、黙々とおいしそうに食べています。幸せが顔に満ちあふれています。「おいしいか?」聞くまでもありませんでした。齊藤先生に聞いたら、「完食です。」と、先生も嬉しそう。食べることの喜びに満ちた2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27 5年生 給食1

 3組の給食をのぞいてみると、音楽発表会のDVDをみながら楽しそうに給食を食べています。「あれっ、杏仁豆腐がたくさん余っているよ。」と不思議なので、声をかけてみたら、すぐにおかわりの列ができました。食欲旺盛です。頼もしい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・27 1年生 国語

 1時間目、4組は国語「みつけたことを しらせよう」です。校庭に出て、葉っぱを拾っています。葉っぱにはいろいろな形や、色、色が混じっているもの、すべすべしているものなど、いいろいろな特徴があることを町田先生に報告しています。新しい発見があると、子どもたちの目は輝くのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26 4年生 体育

 6時間目、4組は体育館で、壁倒立に挑戦しています。栗田先生が自ら手本を見せ、目線はマット、背中を伸ばす等のポイントを教えてくれました。理屈はわかるのですが、頭と足が逆になるのがこわいようです。でも、練習しているうちに、「できた!」の声が上がるようになりました。そういえば、小学生の時、家で壁倒立の練習をしていて、襖を抜いて親に叱られたことを思い出しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26 昼休み

 一輪車に乗って、くるくる回る女の子2人組。あんまり上手なので、一輪車に乗る秘訣を尋ねると、「一輪車の車軸と背骨を真っ直ぐにすること、真っ直ぐ前を向くこと。」と明確な答えが返ってきました。それができれば苦労はしないのに。達人の域に達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26 人権コンサート

3、4時間目、体育館で人権コンサートを行いました。歌手の牛来美佳さんをお招きし、 東日本大震災の経験から、当たり前は当たり前でないこと、ありがとう、ごめんなさいは思ったときに伝える言葉、困っている人の身になって考えることの大切を教えていただきました。そして、金管バンドとコラボして、全校児童で「世界に一つだけの花」を合唱しました。退場の際、振り向いて大きく手を振る子どもたちに、牛来さんも感動されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・26 朝読書

 今朝は朝読書です。14人の読み聞かせ隊ボランティアのお母さん方が集まって、読み聞かせをしてくださいました。アクト☆やまと姫の皆さんは6年生に「折り鶴の少女」の朗読です。ローマ教皇が来日しているので、とてもタイムリーです。子どもたちは読み聞かせが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11,25 本日の出欠状況

画像1 画像1
今日の尾島小学校は572人が元気に登校しました。欠席は、18人です。そのうち、インフルエンザで欠席している人は0人です。市内のインフルエンザの罹患状況は、小学校に1名欠席者がいます。インフルエンザにかからないように、正しい手洗いうがいをしましょう。

この季節の寒暖差は、喉を痛めやすいです。尾島小学校でも、喉が痛いと訴える児童が多数います。そうならないために、暖かい格好をして、加湿を行いましょう。マスクをしていると、自分の呼気により喉が加湿されて喉への刺激が軽減されますよ♪

11・25 人権コンサートの看板

 明日行われる、牛来美佳さんを招いての人権コンサートで、会場に展示する看板が作成されました。林先生がプリントした文字をさらに彩るために、5年1組の有志が花を作って飾ったくれたのです。職員室に見せに来てくれました。「校長先生、これでいいですか?」と尋ねられたので、「バッチリだよ。」と答えました。5年生の優しさ、思いやりの気持ちをいただきました。明日のコンサートがさらに楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・25 5年生 家庭科

 3時間目、1組は家庭科「5大栄養素や3つの食品のグループをくわしく知ろうです」 金子先生と寺尾先生がティームティーチングで、絵図を使ってわかりやすく説明してくれました。児童は、栄養素は互いに関わり合い、助け合って体の中で働いていることを知りましたので、好き嫌いなく食べることの大切さを理解できたようです。あとは実践あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校通信

3年 学年通信

6年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056