最新更新日:2024/06/03
本日:count up202
昨日:92
総数:406396
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

今日の給食です。

 今日の給食は、ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、レバー入りつくね、冷凍みかんでした。連休明けで体調のよくない子も見られましたが、栄養満点の給食をたくさん食べて元気になりましょう。
画像1 画像1

3年生算数の授業

3年生では,算数のあまりのある割り算について学習していました。割り算の計算はできるのですが,あまりをどう処理していいのか,単位は?など悩んでいる様子でした。分からないところを伝え合える雰囲気になってきているようです。
画像1 画像1

5時間目の授業

今日はずいぶん涼しい風が吹き込んで,教室内もエアコンをつけずに授業をしていました。
4年生は,集めた新聞記事を整理して,まとめていました。日ごろから新聞を読んで,自分なりの考えを持つ習慣をつけるのはとてもいいことですね。
学習室では,6年生が英語の学習をしていました。さまざまなカードが貼られ,夏休みのことを英語で話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数の授業

2時間目に4年2組で,算数の授業を行いました。おはじきの数を工夫して求める問題に取り組みました。グループで話し合い,さまざまな考え方を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員立ち会い演説会

6時間目に児童会役員立ち会い演説会が行われました。
今回の選挙では,児童会役員7名定員のところ,立候補者も定員ちょうどの7名でした。選挙は行いませんが,立ち会い演説会を行いました。
どの子も新知小学校をよくしたい思いをしっかり語っていました。後期児童会役員の活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎増築工事

校舎増築工事の基礎工事が進んでいる様子が見えました。
画像1 画像1

図工の鑑賞

3年生が図工の鑑賞を行っていました。友達の作った粘土細工を順に見ながら,気付いたことや作品で工夫されているところを考えていました。
画像1 画像1

体育の授業

体育館で4年生が走り高跳びの授業を行っていました。男子が順番に跳んでいる間,女子は運動会種目の練習をしていました。どちらもしっかり練習して,成果を上げたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習:中部電力(5年)

 出光の後、今度は中部電力へ行きました。模型を使った発電の仕組みを学習した後、建屋の中を見学したり、バスで広大な構内を見学したりしました。
 知多市の大工場を見学し、勉強の秋を満喫した5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習:出光(5年)

 5年生が出光興産と中部電力へ、校外学習に出かけました。写真は出光の様子です。
 製油所の仕組みの説明を受けた後、バスで構内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助体験(食事体験)

図工室では,6年生が介助体験を行いました。目隠しして,介助役の子にゼリーを食べさせてもらっていました。何も声かけしないで行うと上手に食べることができないようでした。介助する際に大切なことを学べたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験と介助

車いすに実際に乗って動かしてみたり,マットを乗り越えるために介助をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉体験教室

4年生は体育館で,車いす体験と介助の仕方を学びました。
はじめに,講師の三厨 祈さんのお話を聞き,車いすの準備の仕方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉体験教室

6年生は教室で,点字器を使って短文を打つ体験を行いました。点字器を目の当たりにし,「どう使うのか?」とやや驚いた表情をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉体験教室

4,6年生が福祉体験教室を行いました。
はじめに,点字講師の時岡しづ子さんの講演を4,6年生全員で聞きました。
その後,車いす教室,介護体験,点字教室と分かれてそれぞれが体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

6年生の教室では,算数の授業をしていました。
自分の考えで解き進めたりグループで相談したりして,考えを深めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業

小雨降る日でしたので,体育館を覗いてみると,3年生と5年生が体育の授業を行っていました。
3年生は障害走(小ハードル),5年生は走り幅跳びをマットを使って練習していました。しっかり運動して体力向上をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 職業講話

コパンスイミングスクール,JTB,警察署,消防署の方々に来ていただき,各職業についてお話してもらいました。普段聞くことができないお話ばかりで子どもたちにとって良い学びとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は,ご飯,ナス入ミンチカツ,チンゲンサイの中華和え,肉団子のスープ,冷凍パイン,牛乳でした。
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

体育:マット遊び(2年)

マットの上でいろいろな動きをしたり、技の練習をしています。
友達の動きをまねて、楽しむ姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp