最新更新日:2024/06/14
本日:count up318
昨日:371
総数:409917
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

5年生マット運動

5年生がマット運動をしていました。側転などを練習し,技を組み合わせた発表をめざしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の書き取り

2年生が漢字の書き取り練習をしていました。書き順を先生と一緒に確認し,ドリルに書き込みます。2年生になると覚える漢字も増えるので,日々の練習が大切です。
画像1 画像1

3年生国語

「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしています。グループで話し合って,考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図工

「うれしかったあの気もち」という題材で絵を描き始めていました。どんな絵になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数

1年生の算数もいよいよ繰り上がりを学習し始めます。しっかり習熟したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱

2年生が体育で跳び箱の練習をしていました。どんどん跳んで上達したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のおもちゃづくり!!

1年生の授業を覗いてみると,1年生が秋の木の実を使ってまといれやこまを作成していました。今後,みんなが楽しめるように改良していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇整備作業

PTAの保健体育部さんが,花壇整備作業の一環で,パンジーのポッド植え替え作業をしてくださいました。ありがとうございました。
春に向けて,きれいな花を咲かせていってほしいですね。
画像1 画像1

足型マークペンキ塗り

PTA校外指導部さんが,地域の足型マークペンキ塗りをしてくださいました。ありがとうございました。
しっかり一旦停止できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ会

ひよっこ広場による読み聞かせ会がありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会では,図書委員会が新美南吉の「木の祭り」という本をスクリーンに挿絵を出しながら朗読しました。
今日からどんぐり読書が始まります。みんなで本に親しむ機会を多くもちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科の授業

4年1組の理科の授業です。空気と水の性質を生かして,ペットボトルロケットの仕組みを考えていました。実習生も真剣に授業を参観していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科の授業

1年生の授業を覗いてみると国語科の「くじらぐも」の音読練習を行っていました。グループに分かれて,一人一役で発表するようです。どのように音読したらよいか話し合っている姿が見られました。1年生も半分が終わり,入学時より集中して授業に取り組めるようになってきました。
画像1 画像1

生活:いもほり(2年生)

1学期に植えたサツマイモを掘りました。
とても大きくて掘るのが大変でしたが,みんなで協力して収穫することができました。
一人一つずつあり,観察をしたら持ち帰ります。
大きく,たくさんできたサツマイモに子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年)

 担任の先生が主となり、ALTと授業を進めていました。大型ディスプレイを活用し、視覚にも訴えて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年)

 3時間目に6年生が薬物乱用防止教室を受けました。保健体育の授業でも学習したばかりとあって、タイムリーな教室となりました。お巡りさんの講話を熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の香り

運動会が終わって,急に涼しくなった気がします。体調には十分気をつけてください。
校庭には,キンモクセイの香りが漂い始めました。秋の香りですね。
画像1 画像1

5年生英語

5年生が教室で英語の学習を行っていました。ALTのスーサン先生の撥音を聞いて,2回ずつ発声練習していました。口の形に気をつけて,ネイティブの発音に近づけたいですね。
画像1 画像1

研究授業(実習生)

6年1組で教育実習中の中山先生が,社会の研究授業を行いました。これまでの実習の成果を生かしてがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生書写

今日から4,5年生の書写専科として,山本肇先生に来ていただくことになりました。初日の今日は5年1組での授業でした。お手本を見せながら,字の作りやバランスのポイントを分かりやすく説明していました。しっかり話を聞いて,美しい字が書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp