最新更新日:2024/06/03
本日:count up172
昨日:92
総数:406366
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

稲刈り体験2

稲刈りをした後は,稲を天日干しするためのはざかけです。稲を束ねて,木の棒に掛けていきます。束ねるのも一苦労していました。終了後は,お礼を述べて無事帰校しました。
素晴らしい体験ができたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ソフトバレーボール

6年生がソフトバレーボールをしていました。なかなかパスをつなぐのが難しいですが,がんばって練習していました。
画像1 画像1

1年生跳び箱

1年生が跳び箱の練習をしていました。どんどん上達してほしいですね。
画像1 画像1

5年生稲刈り体験

5年生がJA新知支店さんと地域の方に教えて頂きながら,稲刈り体験を行いました。田植えをした餅米が,立派に実っていました。初めての稲刈りに苦戦しながらも,しっかり体験できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(赤い羽根募金)

児童会から赤い羽根募金に関する連絡がありました。意義をしっかり理解し,募金にご協力をお願いします。
画像1 画像1

朝会(校長先生のお話)

校長先生から本の紹介がありました。芦田愛菜さんがたくさんの本を読んでいることを紹介し,彼女の著書からいくつか紹介しました。
みなさんも読書秋,しっかり本を読みましょう!
画像1 画像1

朝会(表彰)

本日の朝会では,たくさんの表彰がありました。受賞されたみなさん,おめでとうございました。
画像1 画像1

就学時健診の手伝い(5年生)

今日は就学時健診の日でした。5年生の児童が園児を引率したり、待っている時間に読み聞かせをしたりしました。教室や体育館の準備・片づけもてきぱきと行ってくれました。とても頼りになる5年生でした。
保護者の皆様には、足下の悪い中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水槽を観察したよ(1年生)

1年生が5年生の廊下に置いてある水槽を熱心に、観察・スケッチしていました。
どうやら、国語の単元で、お家の人に学校で見つけたものを題材に手紙を書くようです。
一生懸命、水槽を見つめる姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生のお別れ会。

5年1組で勉強していた実習生でしたが、今日が最終日です。4時間目には、お別れ会を行いました。集団ゲームで遊んだ後、実習生へ賞状や手紙を渡しました。実習生からも、クラスのみんなに手紙がありました。今回の実習の経験を生かし、いい先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は,ごはん,おからのチキンナゲット,モヤシの中華和え,ピリ辛汁,牛乳でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1

教育実習生の研究授業の様子です

 2時間目に、5年1組で勉強している実習生が研究授業を行いました。社会科の自動車工業について考える単元です。これからの社会に必要な車とはどんな車なのか、現在の日本の諸問題を基に考えました。
 3週間の教育実習も、いよいよ明日が最後の日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生マット運動

5年生がマット運動をしていました。側転などを練習し,技を組み合わせた発表をめざしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の書き取り

2年生が漢字の書き取り練習をしていました。書き順を先生と一緒に確認し,ドリルに書き込みます。2年生になると覚える漢字も増えるので,日々の練習が大切です。
画像1 画像1

3年生国語

「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしています。グループで話し合って,考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図工

「うれしかったあの気もち」という題材で絵を描き始めていました。どんな絵になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生算数

1年生の算数もいよいよ繰り上がりを学習し始めます。しっかり習熟したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱

2年生が体育で跳び箱の練習をしていました。どんどん跳んで上達したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のおもちゃづくり!!

1年生の授業を覗いてみると,1年生が秋の木の実を使ってまといれやこまを作成していました。今後,みんなが楽しめるように改良していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇整備作業

PTAの保健体育部さんが,花壇整備作業の一環で,パンジーのポッド植え替え作業をしてくださいました。ありがとうございました。
春に向けて,きれいな花を咲かせていってほしいですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp