最新更新日:2024/06/06
本日:count up163
昨日:162
総数:552948
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/19 道徳の研究授業 2年生

2年2組で道徳の研究授業が行われました。A教諭は、しっかり準備をして授業にのぞみました。「うそ」というテーマで、主人公の気持ちになって考えましたよ。子どもたちからはいろんな意見が出ました。また、それを聴いて、自分の考えを深めている様子でした。なかなか広がりのあるテーマでしたが、一人一人がよく考えていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 さわやかな朝です

画像1 画像1
おはようございます!さわやかな朝でしたが、そんなに冷え込みはありませんね。
でも、北海道や東北ではもう雪の季節に入りました。今週の金曜日は「小雪」です。足早に冬が迫ってきそうですよ。着るものの入れ替えをしなくちゃね。

11/18 どうしたら成功するかなあ?

秋のフェスティバルをどのように運営したら、成功するのか、喜んでもらえるのか、そんなテーマで話し合いがもたれていました。1年生なりに、ワークシートをもとに話し合うことができましたね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 リコーダーはゆれるリズムで…

6年生は音楽室で、リコーダーの練習をしていました。音楽専科の先生の指示で、テンポよく授業がすすんでいました。なかなかいい音色でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 けがをしないようにね

4年生の木工作品作りの授業です。のこぎりや金づちをはじめて使う子もいましたが、安全に留意して作業をしていました。感想を聞いてみると、「最初は難しかったけど、やっていくうちになれてきたよ。」「釘を打つときには手を打たないように気をつけている。」などの声が聞かれました。色をきれいに塗っている子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 アドバイスをしあって高め合う

3年生は習字の授業で、作品を批評し合い、気づいたことを話し合い、次の清書に生かしていました。形が整っていきますね。

理科の実験のための仮説を立て、どんな準備をすればよいか話し合っているクラスもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 筆を立てる感覚を

4年生は習字の授業をしていました。筆先やはらを使い分けるのが難しいですね。何人かの腕をもってあげて、感覚をつかんでもらいましたよ。伸びやかになってきたね。

保健の授業をしているクラスもありました。就寝時間が遅い児童も結構いる実態がわかりましたよ。夜10時過ぎに成長ホルモンが出るとも言われます。それまでには寝るように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 なぜ?どうして?を大切に…

2年生は「問題を一つずつ整理して考えよう」というテーマで、算数の授業をしていました。先生からの「なぜ?」「どうして?」という問いかけに、子どもたちは自分なりの考えを発表していましたよ。どのように解くのかよりも、なぜそうなるのか、どうしてそう解くのかなど、理論的に考えることで、問題をしっかりととらえることができますね。

隣のクラスは道徳でした。主人公の気持ちになって、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 英語は耳を鍛えなくては…

今日は朝会で、たくさんの表彰の伝達をしました。岡田っ子がいろいろな場所で活躍していることがよくわかりますよ。その調子で、挑戦してみてください!

5年生は、英語で「リスニング」の授業をしていました。英語は、まず聞き取れないと会話が成立しませんものね。どんどん聴いて、耳を鍛えましょう!なかなか内容も高度で、私も聞き取りができなくなっているなあと実感。がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 給食

画像1 画像1
こめこパン ぎゅうにゅう

とりにくのハーブやき

やさいスープ

フルーツのみかんゼリーあえ

11/18 三世代交流会の「紙飛行機大会」

おはようございます!
昨夜のプレミア12の日本チームには感動しました。力を結集した成果ですね。おめでとうございます。でも、このドラマの裏には、岸投手の自分を犠牲にした投球があったと知りました。そう、全てが結集して勝ち取れた勝利なのですね。

三世代交流会の最後に行われた「紙飛行機大会」、これも感動的でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 三世代交流会は楽しかったね

昨日の三世代交流会、みんなの笑顔があふれる楽しい会となりましたね。最後には、「紙飛行機大会」が開かれ、手作り紙飛行機の距離を競いました。みんな、工夫した飛行機で、がんばって飛ばしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 三世代交流会、盛大に開催される

コミュニティ主催の「三世代交流会」が、本校体育館で開かれました。今年は子どもたちの100名を超える参加者があり、活気あふれる行事になりましたよ。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんと子どもたちが、笑顔いっぱいに交流しましたよ。私も子どもたちと羽子板や竹馬、グラウンドゴルフなど、楽しいひとときを過すことができました。だるま落としは難しかったなあ。将棋は何とか勝利できましたけどね。
温かい会を催してくださった、関係者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 実際にやってみる(調べてみる)

5年生は糸のこを使った「カッティングパズル」の仕上げです。しっかりやすりをかけていましたね。
中庭では、3年生が「光と影」の実験中。昨日、意見を交わした課題について、実際に確かめていましたよ。すると、また疑問がわいてきて、次の目当てが生まれます。子どもたちの目が輝いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学習への意欲

6年生は、およその面積や体積を求める復習をしていましたよ。また、隣のクラスは、岡田の風景画の色つけをしていました。それぞれが工夫し、思い思いの作品が仕上がりそうです。そうですね、受け身ではいけません。これからは「主体的に」が、キーワードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 体の変化(成長)を理解して

4年生は保健で、「体の変化」について学んでいました。人と比べて悩んでしまうことが多いけれど、個人差があるのであまり心配しないようにと学びました。この時期に体の変化について理解しておけば、不安も少なくなりますね。
ひまわり学級は、ボランティアさんにも補助いただき、熱心に学習に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 かけ算を使って

2年生はかけ算の練習をがんばっているのですが、それを問題に活用できなければいけません。今日は文章題を、かけ算を使って解いていました。日常生活で、どんどん使っていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 フェスティバル、楽しみですね

1年生は、保育園児を迎えるため、フェスティバルの準備をしていました。21日が待ち遠しいという態度で、がんばっていましたよ。廊下に虫の模型が飾られていたので、思わずパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 温かい心

画像1 画像1
今日も朝は冷えましたが、日中は快晴になりました。服の調節が難しい季節ですね。

大放課に校務主任が花壇を耕してくれました。その際、土が外にはみ出るのを6年生児童が手伝って、中に入れてくれていましたよ。小さな善意に温かさを感じました。ありがとう!今日も、子どもたちは運動場で元気に遊んでいますよ。

11/15 給食

画像1 画像1
ごはん ぎゅうにゅう

さばのぎんがみやき

にくじゃが

せんぎりたくあん
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986