最新更新日:2021/10/13
本日:count up2
昨日:2
総数:54166
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

むしらんどで遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ぞう組、うさぎ組一緒に“むしらんど”で遊びました。それぞれの部屋の遊びを紹介してから遊びました。ぞう組さんはうさぎ組さんのケーキやジュース、クッキーなどを見て「本物そっくり」「めっちゃリアル」と美味しそうな食べ物に驚いていました。うさぎ組さんはぞう組さんの“バッタジャンプ”や“カブトムシの石つみゲーム”など「楽しかった!」「もっと遊びたい」と大喜びしていました。午後からは「むしむしコンサート」で好きな曲を歌ったり、太鼓をたたいたりして遊びました。

心のふれあい秋まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
【画像】松原幼稚園コーナー

心のふれあい秋まつり

画像1 画像1
保護者・地域・団体のみなさま、子どもたち・教職員が集い、松原中学校区フェスタ実行委員会・地域教育協議会主催、第23回「心のふれあい秋まつり」が、「安心・安全な地域づくり」をテーマに開催されています。観て・体験して・食べて…存分に楽しみましょう![松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】フェスタ会場(松原中学校)にて

松中校区フェスタがあります

画像1 画像1
明日、11月9日(土)に松原中学校で松中校区フェスタがあります。

英語で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。先日、動物園に遠足へ行った時も「ペンギン」ではなく「penguin」と発音していた子ども達。今日も、英語の歌に合わせて大きな声で発音していました。子ども達は久良先生の英語で遊ぼうを毎週楽しみにしています。

さつま汁を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日、収穫したサツマイモが入っている“さつま汁”を食べました。自分たちで育てて収穫したサツマイモは特別だったようで「サツマイモ甘くておいしい」「野菜食べれた」と何回もおかわりしていました。その後、みんなで畑にタマネギの苗を植えに行きました。「おおきくなあれ」とそっと土をかぶせていました。

さつま汁給食の買い物に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、ぞう組さんは、明日のさつま汁給食の買い物に行きました。「豚肉とタマネギとニンジン買いに行くねん」と買うものをしっかり覚えて出発しました。店内では、自分の担当する野菜を手に取り、お会計しました。幼稚園に帰るとうさぎ組さんに買い物したものや明日のさつま汁給食のことを教えてくれたぞう組さんでした。

陶芸教室に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は陶芸の先生が幼稚園に来てくださり、4歳児はお皿、5歳児はマグカップを作りました。4歳児は「どんな模様のお皿にしようかな?」と、いろいろな形のスタンプを押して模様を付け、色を塗りました。5歳児は、粘土のノリを使って粘土と粘土をつなぎ合わせたり、針を使って粘土を切り取ったりしてマグカップを作りました。難しいところは、先生やお家の人に手伝ってもらいましたよ。とてもかわいいお皿やマグカップが出来上がりました。あとは、陶芸の先生に焼いていただきます。完成が楽しみですね!

文化の日

画像1 画像1
松原市表彰式並びに松原市教育委員会表彰式が開催され、松中生による市民憲章の朗読に続いて、松中生が松原市表彰(個人)・松原市教育委員会表彰(団体)にて表彰されました。[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

「市民憲章」
私たちは、松原市民であることに誇りと希望を持ち、古い歴史と伝統をうけつぎ、平和で明るく住みよい明日の「まつばら」をきずくため、この憲章を定めます。
・隣人と仲良くしお互いの人権を尊重します
・歴史と伝統を重んじ郷土の発展につくします
・健康で良識のある市民になるよう努めます
・家庭を愛し働く喜びをもって平和な社会をつくります
・きまりを守りよりよいまちを次の世代に渡します

【画像】松原市文化会館にて

天王寺動物園にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、天王寺動物園に行きました。ペンギンやレッサーパンダ、キリンなど、たくさんの動物を見ることができました。帰りに子ども達と話をしていると「コウモリまた見に行きたい」「耳の長いヤギ見れて嬉しかった」と様々生き物に興味をもった子ども達でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497