最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:56
総数:187830
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

心地よい元気な声

 久しぶりに元気な声が学校に帰ってきました。校庭に目をやると、楽しそうに走り回る子どもたちの姿が目に飛び込んできました。子どもたち同士、自然と笑みがこぼれています。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け集会2

画像1
画像2
画像3
 7月30日(火)に、かつらぎ町・九度山町の児童が集まり水泳記録会が行われました。練習の成果を発揮し、自己記録を更新した児童もたくさんいました。今日の集会では6位以内の入賞者の表彰を行いました。本当は、練習をいっぱいしてきたみんなを表彰したいところです。
 また、「平和な社会について考える作文」に応募し、優秀な成績を収めた5年生のお友達の表彰も行いました。戦争を実際に体験し、その恐ろしさについて語ることのできる方は年々少なくなっています。戦争という過ちを繰り返さないために、考え続けなくてはならないことですね。

夏休み明け集会

画像1
 8月29日(木)35日間の夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。残念ながら体調を崩し登校できなかった児童もいましたが、みんな両手に宿題をいっぱい抱え登校してきました。
 集会では、校長先生から「思いやりのある学校を目指して、気持ちも新たに頑張っていきましょう。」とお言葉がありました。優しさであふれる笠田小学校にしたいですね。
 一番手前は5年生男子です。座っている姿がとても美しいです。

PTA文化部 親子工作(2)

 苦労して完成させたときは、満足げな笑みがこぼれていました。
 最後になりましたが、本日の催しに向けて計画し、当日のスタッフさんとしてご尽力くださった文化部員様に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

PTA文化部 親子工作(1)

 8月9日(金)PTA文化部主催の親子工作が行われました。約70組の親子が集まり親子で話し合いながら、思い思いの形を作りました。子どもたちは、テレビゲームやカードゲームも好きですが、今日のような自分で想像力を働かせて作る工作もとても楽しそうでした。
 親子工作でしたが、事情があって親御さんが来ていらっしゃらない子どもさんにも、手助けしてくださってる保護者の方もお見受けしました。それも、ほっこりとして心が和みました。本当にありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

スタンプラリー参加

 8月8日かつらぎ町社会福祉協議会主催のスタンプラリーに、本校4年生児童40名が参加しました。この取組は、障がい者とふれあい、障害を理解するプログラムをとおして、交流を深めるとともに、ボランティア活動のきっかけ作りを図ることを目的としています。
 プログラムは4つあり、1つは車いす体験、次はガイドヘルプ体験(目の不自由な人を案内する)、更に点字体験、最後に手話体験と続きます。子どもたちの心は純粋です。スタッフやボランティアさんたちが話してくださったことを聞いて、「一生懸命努力することが大切なのは、自分たちと何も変わらないんだなぁ。」「指で文字が読めるなんて、すごいなぁ。」「聴導犬ってとっても役立つのに、和歌山県では3匹しかいないなんて・・・」「ちょっとした声かけで、障がいのある人の助けになるんだなぁ。」などなどたくさんのことを感じて帰校しました。とてもいい経験ができましたこと関係者の方々に感謝申し上げます。

画像1
画像2
画像3

校内研修

 8月7日、大阪体育大学教授岸田正幸先生をお招きして校内研修を行いました。本校では、4月から「1確かな学力 2豊かな心 3健やかな体 4信頼される学校」を柱に教育活動を展開しているところです。今回は、その中の「確かな学力」を身につける取り組みについてご指導いただきました。これまでの取組を検証していただき、継続して取り組む項目や改善が必要な項目、また、取組の足りない点などについて、貴重なご示唆をいただきました。岸田先生は研修の最後に「子どもたちの学力を向上させましょう。私にできることは何でも協力します。」と力強く話されました。
画像1
画像2
画像3

校内水泳大会(3)

画像1
画像2
画像3
 さすが高学年! 最後まで全力で泳ぐ姿は、下学年の児童の皆さんにとっていいお手本になりました。最後に大会長(校長先生)より、「最後まで諦めない姿勢と応援の態度が素晴らしかった。」とお褒めの言葉をいただきました。みんなよく頑張りましたね。

校内水泳大会(2)

画像1
画像2
画像3
 スタートの瞬間 緊張感が伝わってきます。

校内水泳大会(1)

画像1
画像2
画像3
 少し長い距離を泳げるようになりました。6年生のお兄さんお姉さんが優しく見守ってくれている中、一生懸命泳ぎました。

明日は水泳大会です

画像1画像2
 いよいよ、明日8月6日は校内水泳大会です。暑さ指数とにらめっこしながらの水泳指導でしたが、児童たちは自分の目標に向かって、一人一人が努力してきました。今まで頑張って泳いだことを大いに褒めてあげてください。
 明日も暑さが心配されます。競技の途中での水分補給の水筒を忘れないようお願いします。また、同様に保護者の皆様の暑さ対策も十分お願いいたします。
 なお、自転車等でご来校の皆様は、運動場北門東側に駐輪場を設けてありますのでご利用ください。また、自動車でお越しの場合は、運動場に駐車してください。プールの周りは聖心幼稚園園舎新築の工事車両が出入りしますので横断には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279