最新更新日:2024/06/09
本日:count up41
昨日:56
総数:187818
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

神奈川フィルハーモニー管弦楽団がやってきた2

 神奈川フィルの皆さんには、「質の高い音楽体験を通じて豊かに感性を育んでもらいたい。」という熱い想いがあり、本校児童はただ音楽を鑑賞するだけでなく、楽団の方と一緒に演奏したり、音楽クラブの子どもたちが作った曲を演奏してくださったりといろんな工夫があり、あっという間に時間が過ぎました。本当に楽しい時間をプレゼントしてください、ありがとうございました。また、会う機会がありますように・・・。
画像1
画像2
画像3

神奈川フィルハーモニー管弦楽団がやってきた1

未来を担う子どもたちのこころに「感動の種まき」を
やがてこころに大きな花が咲きますように(ホームページから引用)


 11月28日(木)神奈川フィルハーモニー管弦楽団の皆様が本校に来て美しい曲を奏でてくださいました。実際にオーケストラを目の前にして演奏を聴かせてもらう経験は、ほとんどの子どもたちにはなく、その迫力に思わず聞き入っていました。

画像1
画像2
画像3

マラソン大会試走2

 1年生にとっては、初めてのマラソンという子どもも多いはず。ところが、途中でやめる子もなく、転んでも最後まで走りきりました。かんばりましたね。♡
画像1
画像2
画像3

マラソン大会試走1

 11月25日(月)本校1・2年生が、紀の川堤防に設定しているマラソン大会本コースの試走に行ってきました。先週とは打ってかわって、春を思わせるような陽気に恵まれ、子どもたちは走る気満々です。
画像1
画像2
画像3

人権フェスティバル愛かつらぎ

 11月24日(日)かつらぎ町あじさいホールにて「人権フェスティバル」が開催されました。町民が人権について関心をもち、人権が守られるより良い町作りの一環として毎年開催されています。そんな取組の一つに、人権ポスターの応募があり、本校児童が最優秀賞、優秀賞に選ばれました。いずれの作品も人権を守ることの大切さを感じさせる素晴らしい作品です。
画像1
画像2
画像3

クリーンアップ運動2

 地域のボランティアさんや保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クリーンアップ運動1

 11月22日クリーンアップ運動を実施しました。和歌山県の誕生日にちなんで、自然豊かな和歌山をより美しく。また、そこで暮らす人々の気持ちも豊かで美しくあって欲しいという願いを込めて全県で取り組まれています。

参考:
 明治4年(1871年)11月22日、和歌山・田辺・新宮の紀州3県の統合により現在の和歌山県が誕生したことから、和歌山県では、県民が郷土について理解と関心を深め、ふるさとを愛する心を育み、自信と誇りをもってより豊かな郷土を築きあげることを期する日として、11月22日を「ふるさと誕生日」として条例で定めています。

画像1
画像2
画像3

赤い羽根共同募金

 赤い羽根共同募金を本校児童会と代表委員会が中心となって行いました。
 
 1人でくらしているお年寄りは、1日中、だれとも会わないですごすことがあります。車いすが必要な人や、目の見えない人は、買い物に出かけるのもひと苦労です。突然の災害でくらすところがなくなってしまう人もいます。「あかいはね共同募金」は、自分たちのすむ町で助けを必要としている人たちのために活動するボランティア団体などに助成しています。(赤い羽根共同募金ホームページから抜粋)
 
 子どもたちは、赤い羽根共同募金の趣旨を理解し募金を呼びかけました。みんなの協力で、総額10,025円の募金が集まりました。ありがとうございました。昨日、かつらぎ町社会福祉協議会の方に届けてきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行14

 最後の目的地 太秦映画村を後に帰路につきます。たくさんの思い出をもって帰ってきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行13

 映画村に着いて、スタッフの方から説明を受けた後、散策スタートです。映画村といえば時代劇・・・・いいえ、子どもたちに人気なのは、やっぱり「お化け屋敷」かな。

画像1
画像2
画像3

修学旅行12

 トロッコ列車に乗って、保津川の紅葉を楽しみました。平均時速25キロメートル ちょっと速い自転車ぐらいです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行11

 2日目 トロッコ列車の出発地亀岡駅に向けて出発です。
画像1
画像2

修学旅行10

遅くまで起きていた子もあったようですが、みんな元気に朝ご飯をいただいています。みんな笑顔です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行9

 夕食後、地下鉄に乗って京都タワーに来ました。京都の夜景、とてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行8

 みんなでいただきまーす。
画像1
画像2
画像3

修学旅行7

 旅館に到着しました。今日のお宿は、「綿善旅館」です。江戸時代から続く老舗旅館です。いつも丁寧に迎えてくださいます。
画像1
画像2

修学旅行6

 お土産を買って、みんなで披露し合ってます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行5

 清水寺を見学、音羽の滝で三筋の霊水をいただきました。次はお買い物です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行4

 「二条城の見学にやってきました。」
 「歩くとキュッキュッと音がします。自分の動きに合わせて鳴る、鳥の鳴き声のような音を楽しんでみてください。」(子どもたちの栞より抜粋)
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

 京都府立植物園で、お昼ご飯を食べました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279