最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:116
総数:419251
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

令和2年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(木)10:00から、あやの台小学校の入学式が行われました。座席の間隔や体育館の換気に配慮し、出席人数や時間をできる限り縮小するなど工夫して行いました。校歌やお迎えの言葉は在校生の声を前日録音し、式で放送してうれしさと歓迎の気持ちを伝えました。
 
 校長先生は、大切な3つのこと、「早寝、早起き、朝ご飯」「あいさつ、返事」「しっかり話をきく」ことについて話されました。1年生の皆さんは、少し緊張した様子でしたが、しっかりとお話をきくことができました。

4月9日 在校生

 4月9日、2年生から6年生は通常授業でした。そうじの時間のようすです。いっしょうけんめいがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 6年生

 チーム6年生は、縁の下の力持ちでもあり、リーダーでもあります。自分から進んで行動できる6年生。今日の入学式の後片付けにも大活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日4月9日(木)は、令和2年度入学式です

本日午後から入学式の準備を行いました。準備が完了して、新1年生の入学を待つばかりです。
本来は、在校生とともにご入学のお祝いを行うのですが、新型コロナウイルス感染症対応のため、新1年生、保護者、ご来賓代表、教職員だけの入学式となります。ご理解ください。
また、マスクの着用をお願いします。式場に入る際のアルコール消毒等にもご協力をお願いします。
明日、9時30分から受付を行います。まず、児童玄関前へお越しください。
10時開式です。少し余裕をもって登校をお願いします。
お子様とご一緒に、安全チェックを行いながら徒歩で登校していただけるとありがたいです。

画像1 画像1

学校だより 彩の雲 第35号

画像1 画像1
令和2年度が始まりました。
新しいクラス、新しい友達、新しい先生との出会い、一学年上がった子どもたちは、緊張の中にも、今日から頑張ろうというエネルギーを感じることができ、とても嬉しく思います。
昨日「学校だより 彩の雲 第34号」で、学校での感染症対策についてお知らせしました。また、ご家庭でご協力いただきたいこともお伝えさせていただきました。ご協力をお願いします。
本日、「学校だより 彩の雲 第35号」を配布しました。担任等について掲載しましたので、ご覧ください。
授業参観・学級懇談・PTA総会や運動会等、学校行事開催について、現在決まっていること、検討していること等も掲載していますので、ご覧いただくとともにご理解とご協力をお願いします。

4月8日 新任式・始業式

今年度の新任式と始業式は、感染症対策のため、体育館に全校児童が集まってではなく、各クラスで放送にて行いました。

新任式では、ビデオで、新しく来られた9人の先生からお話がありました。

始業式では、校長先生から、協力すること、考えること、行動することについてお話がありました。

新しい学年・新しい学級での一年間の始まりです。
しっかりと目標を立て、一年間頑張りましょう。

保護者の皆様、今年度もあやの台小学校への
ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日の様子

学年開きや学級開き、休み時間の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 児童登校

朝から子どもたちの元気な声が学校中で響いていました。
玄関前でドキドキのクラス発表。
その後、感染症対策のため、手洗いをしてから新しい教室に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度当初の日程等について

画像1 画像1
明日4月8日から令和2年度がスタートします。
年度当初の日程とご家庭で協力いただきたいことについてお知らせします。
<日程>(橋本市の方針に基づく今週の日程です。)
4月8日(水)7:45〜8:15に登校。新任式、始業式、給食後下校は13:30頃


4月9日(木)入学式(9:30受付、10:00開式)
  感染症対策を行いながらの開催とします。ご理解、ご協力をお願いします。    
  2〜6年生は、7:45〜8:15に登校。給食後下校は13:30頃


4月10日(金)1〜6年生、7:45〜8:15に登校。
  1年生は11:30頃下校。2〜6年生は、給食後下校は13:30頃

4月13日(月)以降については、追って連絡します。

このような日程で今週は実施しますが、いつもどおりの意識で新学期を迎え、学校生活を行える状況だとは言えません。
そこで、ご家庭に次の3点のご協力をお願いします。
<1点目>
4月8日、登校前に健康チェック(検温、体調観察等)をお願いします。37度以上の発熱や咳などの風邪症状がある場合は、必ず自宅で休養させ、かかりつけ医に相談してください。学校への連絡もお願いします。(欠席日数には含みません。)
<2点目>
マスクを着用させてください。マスクが入手困難な状況であるとは思いますが、その場合はできるだけ「手作りマスク」等のご協力をお願いします。学校には提供できるマスクはほとんどありませんので、ご協力お願いします。
<3点目>
保護者の判断で家庭等での学習を希望される場合は、学校に連絡をお願いします。その期間は「欠席」ではなく、「校長が出席しなくてもよいと認めた日」として扱い、欠席日数には含みません。
なお、学校としての対応については、「学校だより 彩の雲 34号」に掲載していますので、ご覧ください。

アレルギー対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭からアレルギーについての講習を受けました。

ただ座学で学ぶだけでなく、実際にロールプレイを行い、アレルギー症状が見られた場合に命を助けられるのかを話し合いました。

大切なお子様の命をあずかる学校として、できる限りの備えをしておきたいと思います。

チューリップと菜の花

チューリップと菜の花は、そろそろ散りかけ始めました。
この週末が最後になりそうです。
新学期、入学式の時に満開になるようにと、縦割り活動(異年齢集団での活動)で植えたチューリップ。
真土で菜の花を育てている方々から種を譲り受けて蒔いた菜の花。
あやの台小学校の春を彩ってくれています。
WEB上ですが、お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの晴れ間に満開の桜

桜が満開になったものの、なかなか青空が見えない日が続いていました。
ようやく、今日は朝から青空に満開の桜が見られます。
絶好の花見日和です。
WEB上ですが、あやの台小学校の春を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業記念植樹の桜が咲きました

令和元年度卒業生が記念植樹として植えてくれた、3本の「染井吉野」のうち、1本の桜が花をつけました。
卒業式の時に卒業生が歌った曲、GReeeeNさんの「遙か」に因んでつけられた記念樹「遙か桜」です。
植樹して一月もたっていない木なので、花が付いているのを見つけ、感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜が満開です

新年度がスタートしました。
桜も満開です。
一週間後に新学期が始まる予定です。
元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002