最新更新日:2020/10/01
本日:count up2
昨日:14
総数:85824
TOP

4月20日(月)休校中のお知らせ(25)YouTube動画配信の追加

画像1
画像2
画像3
 板三中YouTubeチャンネルに、新しい動画が配信されています。

 写真は、上から順に『RSタイムについて』『板三マスクを作ろう』『ト音記号とヘ音記号の書き方』についてです。『RSタイム…』と『ト音記号と…』については、家庭学習課題の解説になっています。

 7年生の皆さんに説明すると『RSタイム』の「RS」とはリーディング・スキル(読み解く力)のことです。 本校では、学習に必要な生徒のRSを育成するため、毎週2回RSタイムを設けています。

 そのRSタイムでは、新聞コラムの書き取り(視写)をすると同時に興味をもった言葉や難解な言葉の意味調べをします。 そして、正しい書き取りと内容の理解・説明を、保護者の方に評価してもらいます。

 8・9年生にはすっかり慣れた取り組みですが、7年生の皆さんは初めは時間がかかるかもしれません。 しかし、休校中だからこそ丁寧に取り組み、RS(読み解く力)を少しでも向上させておきましょう。

                          校長 武田幸雄

4月19日(日)休校中のお知らせ(24)今週の予定(4/20〜25)

画像1
4月20日(月)【臨時休業日】 各学年1組・電話連絡日

  21日(火)【臨時休業日】 各学年2組・電話連絡日

  22日(水)【臨時休業日】 各学年3組・電話連絡日

  23日(木)【臨時休業日】 各学年4組・電話連絡日

  24日(金)【臨時休業日】

            ★ ★ ★ ★ ★

※電話連絡の時間帯の目安は、以下のとおりです。
 8時30分〜10時00分  7年生・8年生
 9時30分〜11時00分  9年生

※電話連絡では「朝の体温」「風邪の症状の有無」「体調不良のご家族の有無」「体調以外で困っていることの有無」を尋ねます。あらかじめ「生活リズムチェックノート」に記入しておいてください。

※電話連絡に対応するのは、生徒でも保護者の方でもかまいませんが、できれば生徒本人の声を聞けたらと思います。
                          校長 武田幸雄

4月18日(土)休校中のお知らせ(23)一週間を振り返って

画像1
 13日(月)は台風並みの暴風雨に見舞われ、退勤途中にはそこここで壊れたビニール傘が捨て置かれているのを見かけました。 また、本日も、場所によっては警報レベルの大雨になる心配があるようです。

 現在、先行きが全く見通せない新型コロナ禍にあって、もしそこに大型台風や巨大地震やなどの自然災害が追い打ちをかけたら…? そんなことを想像すると、思わず背筋に冷たいものが走ります。

 さて、上の写真は,暴風雨の夜が明けた翌14日(火)に、本校の屋上から撮影した富士山です。 まるで台風一過のように晴れ渡った空の下、くっきりと富士山を望むことができました。

 この日、雨は上がったものの、強風は相変わらず吹き荒れていました。美しい富士山から下界に視線を落とした時、その強風が下界に蔓延するウイルスを吹き飛ばしてくれないかと、半分本気で思ってしまいました。

                          校長 武田幸雄

4月17日(金)休校中のお知らせ(22)副教材等配付

画像1
画像2
画像3
 本日、副教材等の配付を行いました。

 いわゆる「3密」を避けるため、各クラス3グループに分け、登校に時間差を設けました。 また、あらかじめ配付物は一揃えずつ机上に置いておき、教室の窓も全開して換気にも留意しての配付でした。

 本日は副教材として使用するワークブックや資料集などの他、『校長通信』など学校・学年発行のプリント類も配付しました。 本日取りに来られなかった生徒には、各学年で個別に対応しています。

 すでに配付済みの教科書に加え、新たな副教材等が配られたことで、自学自習に必要な最低限の学習材はそろったことになります。 休校は続きますが、その中でできる学力定着を図りましょう。
                          校長 武田幸雄

4月16日(木)休校中のお知らせ(21)明日の副教材等配付について

画像1
 明日は、すでに配付済みのプリントどおり副教材等を配付します。

【各学年Aグループ】 8時40分〜9時30分

【各学年Bグループ】 9時40分〜10時30分

【各学年Cグループ】 10時40分〜11時30分

 荷物を入れられるバッグ(板三バッグ等)、生活リズムチェックノート(体温等を記入したもの)、筆記用具を持参し、なるべくマスクを着用してきてください。 登校後は、先生の指示に従ってください。

 強制ではありませんが、休校中の課題も含め今後の学習に必要な副教材やワーク、プリント類を配付します。 そのため、もし諸事情により登校を見合わせる場合は、必ず保護者の方が学校までご連絡ください。

 その他詳細は、すでに配付済みの『休校中の電話連絡と副教材等の配付日について』をご参照ください。(トップページ画面に貼り付けた同じタイトルの文書をクリックしてもご覧になれます)
                          校長 武田幸雄

4月15日(水)休校中のお知らせ(20)校舎4階からのメッセージ(2)

画像1
画像2
画像3
 【 STAY HOME おうちにいなさい 】

 これが、校舎4階から投げかける板三中生へのメッセージです。 新型コロナウイルスに感染しないため、外出のを自粛が求められています。 したがって、実際にこのメッセージを目にしないことがベストです。

 しかしながら、人混みを避けて散歩したり、おうちの方に頼まれてやむを得ず日用品を買いに出たりすることがあるかもしれません。 その際には、ぜひ必要最低限の外出にとどめてください。

 そして、もし学校の近くで寄り道をしたり、友達と会って立ち話をしたりしそうなときは、ぜひ校舎4階のメッセージに目を向け「今、自分がやらなければならないこと」を実行してください。
                          校長 武田幸雄

4月15日(水)休校中のお知らせ(19)校舎4階からのメッセージ(1)

画像1
 本日は、美術の先生や副校長先生に手伝っていただき(というより、ほとんど美術の先生にお手数をかけましたが)、板三中生の皆さんに校舎4階から投げかけるメッセージボードを作成しました。

 絵の具やパレットを使用するのは何十年かぶりだったので始めは少し緊張しましたが、作業しているうちに楽しくなってきました。 休校中の家での過ごし方の一つに、スケッチやデッサンをお勧めします。

 さて、肝心のメッセージボードの正体は…?
                          校長 武田幸雄
画像2

4月14日(火)休校中のお知らせ(18)学校HPリニューアル

画像1
 学校ホームページ(HP)をリニューアルしました。

 日常的な学校の様子やお知らせ等は【学校日記】が中心となりますが、学校からの配付文書等を貼り付ける【トップページ】をお気に入り等に登録して、1日最低1回は閲覧されますようお願い申し上げます。

 また、昨日もお伝えしたとおり、休校中の生徒の学力や生活の支援を目的に、このたび YouTube での動画配信も始めました。板三中の学校HPと YouTube、どちらも宜しくお願い申し上げます。
                          校長 武田幸雄

4月13日(月)休校中のお知らせ(17)YouTube動画配信

画像1
画像2
画像3
 本日より板三中では、YouTubeを利用した動画配信を始めました。

 トップページ画面(写真・上)から、例えば『無観客朝礼講話』や、まだ板三中のことをほとんど知らない新入生(7年生)に向けた『校長による学校案内』(同・中)、『校歌紹介』などを視聴できます。

 また、自宅待機(外出自粛)が長引く中、ストレスを溜めている生徒も増えているだろうと考え、本校保護者の方にご協力いただいて『ヒーリング・タイム』(クリスタルボウルの実演)もアップしました。

 しかし、今後メインとなってくるのは、休校中の皆さんの学習サポートを目的とした各教科の学習動画です。 すでに社会の先生が『地図帳の使い方』をアップしてくださっています(同・下)。

 先生方も「緊急事態宣言」の発出に伴い、出勤できる人数に制約がかかるようになりました。 厳しい条件下ですが、これからも可能な範囲で動画を配信し、皆さんの学習を少しでもサポートしたいと思っています。

 なお、本校YouTubeは、下記URLをクリックすれば視聴できます。



                          校長 武田幸雄

4月12日(日)休校中のお知らせ(16)今週の予定(4/13〜17)

画像1
4月13日(月)【 臨時休業日 】

  14日(火)【 臨時休業日 】

  15日(水)【 臨時休業日 】

  16日(木)【 臨時休業日 】

  17日(金)【 臨時休業日 】 副教材等配付日(詳細は別紙参照)

            ★ ★ ★ ★ ★

※臨時休業期間中は、原則として午後3時までは家庭学習です。 その後も緊急でやむを得ない場合を除き、外出は控えてください。

※17日(金)の詳細は【トップページ】画面の新着情報より『休校中の電話連絡と副教材等の配付日について』をご覧ください。

 現在ご覧になっているページは【学校日記】画面です。 学校から配付したプリントや新たに発信した情報・お知らせは【トップページ】画面の『新着情報』で閲覧・プリントアウトできます。

 そのため、改めて下記のURLをクリックしていただき、ジャンプした学校HPの【トップページ】画面を「お気に入り」等に登録しておかれますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄

4月11日(土)休校中のお知らせ(15)一週間を振り返って

画像1
 6日(月)に始業式を放送で行い、令和2年度がスタートしました。

 その後、翌7日(火)の入学式の準備も万端整えたところに「入学式の会場は校庭に変更」の指示。 急きょ教職員総動員で校庭中庭に会場を移設したとたん「入学式は延期」との指示が入り、学校も混乱しました。

 そんな当日の様子と皆様への緊急連絡は、この学校HPでもお伝えしたところです。 改めて新入生と保護者の皆様にお詫び申し上げますとともに、これも急に変更した教科書配付でのご協力に感謝申し上げます。

 その教科書配付当日、私は正門の前で特に新入生の案内を行っていました(写真・上)。そして、その際「ホーホケキョ」という鶯(ウグイス)の鳴き声を何度も耳にしました。鶯は「春告鳥」とも書きます。

 残念ながら姿を確認することはできなかったのですが、うららかな日差しを受け、落下盛んなサクラを愛でながら春告鳥の鳴き声を聞いていると、その瞬間だけは今が「非常事態」であることを忘れられました。

            ★ ★ ★ ★ ★

 板三中生、特に新入生やその保護者の皆様には、今後の学校生活に不安を抱かれていることと思います。 そうした不安を少しでも払拭していただくため、本校では今後もこの学校HPでできる限り情報を発信していくと共に、来週からはYouTubeで動画も配信していく予定です。

                          校長 武田幸雄

4月10日(金)休校中のお知らせ(14)休校中の電話連絡と副教材等の配付日について

画像1
 本日、表題と同じタイトルの文書を【トップページ】画面の『新着情報』に貼り付けておきました。 タイトル部分をクリックすればご覧になれます。 概要は、以下のとおりです。

            ★ ★ ★ ★ ★

●4月13日(月)より予定していた分散登校は中止となりました。

●ただし、副教材等を配付する日を4月17日(金)に設定しました。
 Aグループ  8時40分〜   Bグループ  9時40分〜
 Cグループ 10時40分〜

●4月20日(月)より、指定された曜日に電話連絡をします。
 (月曜日)各学年1組 (火曜日)各学年2組 (水曜日)各学年3組
 (木曜日)各学年4組
            ★ ★ ★ ★ ★

 この画面は【学校日記】です。必ず【トップページ】画面に貼り付けた文書で内容の詳細をご確認ください。

 下記のURLをクリックしていただき、ジャンプした【トップページ】画面を「お気に入り」等に登録しておかれますようお願いいたします。 【学校日記】には、その都度【トップページ】からお入りください。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄

4月9日(木)休校中のお知らせ(13)「就学援助制度の申請」提出期限について

画像1
 標記の件につきまして、全員提出用の【令和2年度板橋区就学支援制度の申請について】という2色刷りの文書では、提出期限が「4月10日」や「4月9日(修正後)」になっているかと思います(写真・上)。

 しかしながら、同封の別紙文書にて「提出期限の延長」をお伝えしています(写真・下)。 結果から申しますと、提出期限は「学校再開後」となりますので、現時点で提出の必要はありません。

 また、延期後の提出期限については未定のため、確定し次第お知らせします。 ただし、申請の有無に関係なく「全員提出」であることは変わりませんので、あらかじめご用意ください。
                          校長 武田幸雄
画像2

4月8日(水)休校中のお知らせ(12)

画像1
 本日、緊急連絡メールに登録されている方には、板橋区教育委員会よりメール配信があったかと思います。 概要は、以下のとおりです。

            ★ ★ ★ ★ ★

●4月13日(月)から予定していた「子どもの居場所づくり」(本校では『分散登校』と表記)は、中止とする。

●教科書や文書類を配付できていないため、各学校で4月13日(月)以降、配付日を設ける。
            ★ ★ ★ ★ ★

 この方針を受け、本校では以下のように対応いたします。 変更ばかりでご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

○「分散登校」に代え、毎週指定した日・時間帯に、学校より個別の電話連絡をします。

○本校では教科書は配付済みですが、それ以外の副教材やワーク、学習課題プリント等を渡す配付日を設けます。

○上記の詳細については、今週中に改めてお知らせいたします。

                          校長 武田幸雄

4月7日(火)休校中のお知らせ(11)教科書配付のお知らせ(2)

画像1
 皆様のご協力により、ほぼ全員に新しい教科書を配付できました。

 本日中に配付できなかった数名の生徒(保護者の方)には、個別に対応させていただきます。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 どうも有り難うございました。
                          校長 武田幸雄
画像2

4月7日(火)休校中のお知らせ(10)教科書配付のお知らせ

画像1
 本日、全学年で下記のとおり教科書を配付します。

●できれば午前中に取りに来てください(無理な人は午後4時まで)。

●教科書が入る大きめのバッグを持参してください。

●8・9年生は、基本的に学校指定の標準服かジャージで取りに来てください。7年生(新入生)は、標準服でも私服でもかまいません。

●8・9年生でこの記事を見た人は、LINEなどSNSで板三中の友達に拡散してください。(できれば『学校ホームページを見て、情報を確認するるように』と付け添えてください)

●教科書は、写真のように教室の各自の机上に個別に置いてあります。(先生方が案内します)
                          校長 武田幸雄
画像2

4月6日(月)休校中のお知らせ(9)入学式延期のお知らせ(2)

画像1
画像2
画像3
 前の記事でもお伝えした標記の件について、午後6時30分現在、全新入生への電話連絡を完了しました(リダイヤルも含む)。 保護者の皆様のご対応に、心より感謝申し上げます。

 一方で、クラスによっては1〜2名の方に連絡がついておりません。 そのため可能な範囲で保護者の皆様のネットワーク(LINE等)を活用し情報を共有されますよう、ご協力を宜しくお願い申し上げます。

 本日、午後2時頃にあった教育委員会からの「入学式は、体育館でなく校庭で行う」との指示を受け、本校教職員は総動員で設営したばかりの体育館の会場を解体し、迅速に校庭中庭に会場を移転しました(写真)。

 その移転が完了した直後の午後4時頃、さらに今度は「入学式は延期」との指示が出ました。それを受け、設営したばかりの校庭会場を撤収するとともに、今度は上記のとおり134名の新入生の全家庭(保護者の皆様)に、手分けをして電話連絡をしたところです。

 急な変更につきましては、新入生や保護者の皆様に心よりお詫び申し上げます。 しかしながら、本校教職員も上記のとおり、できる限りの誠意をもって対応しておりますことをご高察いただければ幸いです。

            ★ ★ ★ ★ ★

 なお、教育長名で発出された保護者宛文書を【トップページ】画面の『新着情報』に『区立中学校の入学式の延期について』というタイトルで貼り付けておきましたので、ご参照ください。

 現在ご覧になっているページは【学校日記】画面です。 学校から配付したプリントや新たに発信した情報やお知らせは【トップページ】画面の『新着情報』で閲覧・プリントアウトできます。

 そのため、改めて下記のURLをクリックしていただき、ジャンプした学校HPの【トップページ】画面を「お気に入り」等に登録しておかれますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄

4月6日(月)休校中のお知らせ(8)入学式延期のお知らせ

画像1
 本日午後4時、教育委員会より明日の入学式延期の指示がありました。

 この件につきまして、教育委員会より緊急メール配信が発出されていると思いますが、登録されていない方もいらっしゃることを想定して、午後4時30分現在教職員が全新入生に電話連絡をしているところです。

 保護者の皆様には、さまざまな疑問や不安がおありかと拝察いたします。 例えば「いつに延期されるのか?」「中止ではなく、確実に延期なのか?」「教科書の配付は、いつになるのか?」等々。

 しかしながら、大変申し訳ないのですが、学校としても現時点で知らされていることは「明日の入学式は、延期」の1点のみです。 今後皆様の疑問にお答えできる条件が整い次第、教育委員会とも連携して可及的速やかに広報いたしますので、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

                          校長 武田幸雄

4月6日(月)休校中のお知らせ(7)1学期・始業式・校長講話

画像1
 令和2年度が始まりました。

 新型コロナウイルスの感染が終息に向かうまで、こうした放送による形態が増えるかもしれませんが、これからの1年間、朝礼などの機会を通して、皆さんにはさまざまな話をすると思います。

 ただし、例年決まって同じ話をする、節目の日もあります。

 7年生が入学する前、つまり、今日1学期の始業式も、そんな節目の日の一つです。もしかしたら、ちょうど1年前に私が話したことを覚えている9年生も、いるのではないでしょうか。

 それは、アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディーという人の残した言葉に関する話です。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
校長講話・ここをクリック

4月6日(月)休校中のお知らせ(6)「3密」を避けて令和2年度のスタート

画像1
画像2
画像3
 1学期始業式が行われ、令和2年度が実質的にスタートしました。

 例年どおり、新しいクラスの発表は、8時10分から中庭で行われました(写真・上)。しかし、例年なら見られる生徒どうしが歓声や悲鳴を上げたり、抱き合ったり握手したりする光景が今年は見られません。

 新型コロナウイルス対策で「3密(密閉・密集・密接)」を避けるため、各学年の先生方から「大声を発しないように」「新クラスを確認したら、すぐ教室に移動するように」等の指示が出されているためです。

 その後は教室で放送による始業式や転入された先生方の紹介、学活等が行われましたが、教室の窓や扉を開放して換気するとともに、必要最小限の時間に短縮するといった配慮をしながら実施しました(同・中・下)。

            ★ ★ ★ ★ ★

※現在ご覧になっているページは【学校日記】画面です。 学校から配付したプリントや新たに発信した情報やお知らせは【トップページ】画面の『新着情報』で閲覧・プリントアウトできます。

 そのため、改めて下記のURLをクリックしていただき、ジャンプした学校HPの【トップページ】画面を「お気に入り」等に登録しておかれますようお願いいたします。

http://www.ita.ed.jp/edu/ita3jh/
                          校長 武田幸雄
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
板橋区立板橋第三中学校
〒173-0013
住所:東京都板橋区氷川町22-3
TEL:03-3962-8865
FAX:03-5375-5788