最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:76
総数:198505
いよいよ 5月25日(土)は運動会です。 今年のスローガン『心一つに 最後まで全力をつくそう』皆さん応援よろしくお願いします。

臨時休業中の登校日のお知らせ

5月19日(火)
 薫風さわやかな季節となりました。皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は本校教育の発展にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、先日、メールおよび本校ホームページでお知らせしましたとおり、コロナウイルス感染に係る緊急事態宣言の解除を受けて、橋本市では学校再開に向け準備を進める旨の方針が出され、段階的な教育活動を実施することとなりました。
 つきましては、下記のとおり登校日を実施しますのでお知らせします。

              記
1 全校登校日
 5月20日(水) 8:20〜10:40 下校11:00
 5月26日(火) 8:20〜10:40 下校11:00
 5月29日(金) 8:20〜10:40 下校11:00
2 持ち物
  マスク 筆記用具 配布している課題 水筒 健康チェックカード
3 内 容
  健康観察 学習支援 感染症予防 等
4 留意事項
 ・ご家庭では毎朝の検温及び風邪症状の確認と、その際、同
  居のご家族にも自身の検温や体調確認に取り組んでいただ
  き何か変わったことがあれば学校にご連絡ください。健康
  チェックカードの記入と提出をお願いします。
 ・マスクを着用してください
 ・外から教室に入るとき、トイレのあとなどで手洗いうがい
  を徹底するよう家庭でもご指導ください。
5 校内の基本的な感染症対策
 ・登校時や外から教室に入るときトイレのあとなどで手洗い
  うがいを徹底する。
 ・みんなが使う教材、教具、施設(ドアノブ、トイレ、手す
  り等)などを消毒するとともに、児童にはそれらの使用前
  後の手洗いを徹底する。
 ・児童が活動する場所の適度な換気を行う。(2方向の窓を
  開けた換気)
 ・児童の座席は可能な限り距離をとり(おおむね1メートル
  から2メートル)対面とならないようにする。
 ・児童に対して、新型コロナウイルスに関する正しい知識
  や、これらの感染症対策について、発達段階に応じた指
  導を行い、児童が感染のリスクを自ら判断し、これらを
  避ける行動をとれるようにする。

 ※体温が37度以上や風邪の症状がある場合は登校を控え
  てください。欠席にはなりません。また、保護者の判断
  で登校を控える場合も欠席にはなりません。どちらの場
  合も学校にご連絡ください。
 ※1年生は集団下校をしますが、お迎えや学童に行く場合
  はご連絡ください。
 ※上記登校日の放課後の児童の受け入れについては、保護
  者の就労等やむを得ない場合のみ対応します。

 右タグの配付文書でもご確認できます。

登校日に向けて

5月19日(火) 
明日の登校日に備え、先生たちで、教室、トイレ、手洗い場などの消毒と掃除をしました。きれいになりました。
 明日、皆さんと会えるのが楽しみです。
 交通安全に気を付けて登校してください。待っています。
 児童のみなさんは、生活リズムを整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のみなさんへ

5月18日
 カブトムシの幼虫の入っているケースの土をきれいにしました。幼虫も元気に動いていました。そろそろ、さなぎになるかなぁ。
 また、学級園の整備を先生方と一緒にし、トマト・ミニトマトの苗を植えました。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 トマトをうえました!

5月18日(月) くもり
 2年生のみなさん、ミニトマト苗はもうえましたか。まいにち水のチェックをし、しっかりかんさつしましょう。
 今日は、たくさん届いていた、トマトをうえました。ミニトマトもトマトも、見た目はほとんど変わりませんね。大きくなるのが楽しみです。

画像1 画像1

6年生 点対称の図形 1

5月18日
 前回出した、線対称の図形の中に、点対称でもある図形があります。

 点対称は、ある点を中心にして180°まわすと、もとの形にぴったり重なる図形です。

 どれだか分かりますか。

画像1 画像1

6年生 点対称の図形 2

5月18日
正解は

3番です。

ある点を中心にして180°まわすと、もとの形にぴったり重なるときの、中心にした点を「対称の中心」といいます。

図形には、線対称でも点対称でもある図形があるんですね。

画像1 画像1

5年生 「植物の発芽と成長」 実験結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)「ア」水あり 空気あり 適当な温度
     「イ」水なし 空気あり 適当な温度

(写真中)「ウ」水あり 空気あり 適当な温度(暗い)
     「エ」水あり 空気あり 冷たい温度(暗い)

(写真下)「オ」水あり 空気あり 適当な温度
     「カ」水あり 空気なし 適当な温度 です。

「ア」と「イ」では「ア」が発芽しました。
「ウ」と「エ」では「ウ」が発芽しました。
「オ」と「カ」では「オ」が発芽しました。

以上の結果から、種子が発芽するためには何が必要だったといえるでしょうか?
実験の結果をノートP5〜7に記入しましょう。

3年生 ホウセンカの子葉が出ました。

5月18日(月)
 学校で育てているホウセンカの子葉(しよう)が出ました。種をまいて、はじめに出てきた葉(は)を「子葉(しよう)」といいます。「子葉(しよう)」という言葉をおぼえておきましょう。みなさんのおうちで育てているホウセンカはどうですか? これからも太陽が当たるところにおいて、毎日水をあげてかんさつしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 線対称な図形を探してみよう 1

みなさん、家庭学習は進んでいますか。

今日は算数の問題です。

次の1から4のマーク見たことありますか。

1は橋本市のマークです。
2はお隣の奈良県のマーク、3、4は道路標識です。

さあ、この4つの中で、線対称の図形はどれでしょう。
対称の軸を見つけてみましょう。
画像1 画像1

6年生 線対称の図形を探してみよう 2

対称の軸を探してみると

1から4のすべての図が線対称であると分かりますね。

線対称でないように見える図形も、対称の軸の向きを縦、横、ななめと工夫してみると、線対称であることが分かります。

対称の軸の向きを工夫して、みんなも、身近な線対称のマークや図形を探してみてください。

画像1 画像1

臨時休業中の登校日について

5月15日(金)
 臨時休業も2か月近くなり、保護者の皆様には、ご心配とご負担をおかけしていますが、ご協力をいただき感謝申し上げます。
 また、平素より本校教育活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、橋本市教育委員会から来週以降の対応について、登校日を設定する旨の連絡がありました。つきましては、本校は、下記のとおり全校登校日を設定いたします。
 よろしくお願いします。

           記

 5月20日(水)8:20〜10:40 下校11:00
 5月26日(火)8:20〜10:40 下校11:00
 5月29日(金)8:20〜10:40 下校11:00
 マスクを着用させてください。
 持ち物:筆記用具・配付している課題・水筒・健康チェックカード(検温をしてください。)
 保護者の判断で引き続き家庭等で学習を希望される場合は、ご連絡ください。
 なお、1年生は集団下校をしますが、お迎えや学童へ行く場合はご連絡ください。2〜6年生でも学童へ行く場合は、お弁当を忘れずに持って来てください。14:00まで学校で預かります。
 ※橋本市保健所管内の感染状況により変更する場合があります。ご了承ください。

5年生 「植物の成長と発芽」の経過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の種子がどのように変化したのか、観察してみましょう。

種子の様子はア〜カのどれでしょう。
 ア … 発芽した   イ … 変化なし
 ウ … 発芽した   エ … 変化なし
 オ … 発芽しているように見える
 カ … 水を含んで大きくなっているけど変化なし

現在の種子は
(写真上)左が「ア」  右が「イ」
(写真中)左が「ウ」  右が「エ」
(写真下)左が「オ」  右が「カ」です。

 以上のような結果になりました。もう少し経過を観察していきたいので、次回、5月18日(月)に掲載します。

1ねんせい あさがおの めがでたよ その1

 1ねんせいの みなさん あさがおの たねまきを もう しましたか。
 せんせいも がっこうで みなさんより すこし はやく たねを まきました。
 きょう かわいい めが でて きましたよ。
 しゃしんを 4まい のせて おきます。
 どんな じゅんばんで めが でて くるのか かんがえて みましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい めがでたよ  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんの あさがおの めは どんな じゅんばんで でて くるかな。
 まいにち みずやりを して よく みて いてね。
 かんさつにっき(2)に ばんごうを かきましょう。
 めを よく みて いろも ぬりましょう。

5年生 理科の実験 説明1

 5年生の皆さん、お元気ですか?早く皆さんに会える日を楽しみにしています。

 さて、理科の実験観察をホームページで進めていこうと思い、今日、第1弾を掲載します。

 「植物の発芽と成長」という単元で、種子(種)はどんな条件で発芽(種が芽を出すこと)するのかを実験します。

 ア … 水あり 空気あり 適当な温度(ちょうどいい温度という意味)

 イ … 水なし 空気あり 適当な温度


 この実験は、条件を1つ変えて種子が発芽する際にどのように影響するかを観察します。
 アとイは水のあり・なしを比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の実験 説明2

ウ … 水あり 空気あり 適当な温度

エ … 水あり 空気あり 適当な温度ではない

 温度の条件を変えました。エは冷蔵庫に入れます。また、暗さを同じにするため、ウにはダンボールで覆いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の実験 説明3

オ … 水あり 空気あり 適当な温度

カ … 水あり 空気なし 適当な温度

 空気の条件を変えました。カは種子を空気に触れさせないために水に沈めています。

 これらの説明1〜3の条件で、種子が発芽するのはどれか、発芽するために必要な条件とはなにかを観察します。

 理科ノートP5〜7に「発芽する」か「発芽しない」か、予想を書いてください。
 
 これからの結果はホームページと教科書P12〜15を見ながら、理科ノートに書いてください。

 次回の掲載は5月15日(金)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 早くとどけ ミニトマト

5月12日
 2年生のみなさん、昨日、新しい課題を配付しました。その中に、生活の課題で「ミニトマトのかんさつ」がありましたが、残念ながら、まだ学校にミニトマトが届いていません。いつでも配れるように、みんなの植木鉢を洗って、土も入れて準備してあります。届くまで、もう少し待っててね。
画像1 画像1

6年生 昨日の葉の正体はこれです!

画像1 画像1
5月12日(火)
 みなさん、昨日の写真は何の葉か分かりましたか。

 正解は、これです。

「じゃがいも」でした。

 6年生理科「植物と養分」の授業で活用するために育てています。
 みんなが登校できる頃には、どのくらい大きく育っているか楽しみにしていてください。

1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいの みなさん まいにち げんきに していますか。
 いえの ひとと いっしょに あさがおの たねを まきましょう。
 1 つちを いれたら みずを かけて 1にち おいて おきます。
 2 あなを 5こ あけて たねを 1こずつ いれます。
 3 やさしく つちを かけて あなを ふさぎます。
 4 こやし(1)を うえきばちの まわりに おきます。
 5 ぺっとぼとるで そうっと みずを やります。
☆ おひさまが よく あたる ところに おきましょう。
☆ まいにち みずやりを して めが でるのを たのしみに していてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460