最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:337
総数:369846
本校はWell-beingな学校を目指しています

NEW ALT

本日から新しい英語の先生が高野口小学校に来てくれました。

自己紹介では、とても気さくで明るい印象を受けました。

本年度から、3年生・4年生に週1時間「外国語活動」の授業が始まります。

新しいALTの先生と仲良くなっていっぱい英語を話してくださいね。

5年生・6年生の「外国語」の授業も楽しみです。

今日の授業でも英語を使ってたくさん質問をしている児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食再開

本日から給食が再開しました。
パンは一つずつ包装がされています。

高野口小学校では以下のルールのもと給食を行います。
お箸は給食センターから毎日届きますが、自分のお箸を用意していただいても結構です。

          給食についてのルール

・給食前に石けんで手をあらいアルコール等の消毒をおこない自分の席で座って待つ。
・給食前に、配膳台、児童机の消毒を先生がおこなう。
・給食当番は、必ずマスク及びエプロンを着用する。
(配食・配膳の際は、給食センターが用意したゴム手袋を着用する。)
・配食・配膳は、各個人では行わず、給食当番の児童及び先生がおこなう。おかわり等の 配食は先生がおこなう。
・食べる直前にマスクを外し、自分の名前の書いたマスク入れに片づけておく。
・机は向かい合わせにならないようにし、食事中は、会話をせず静かに食べる。
・食べ終わった人から歯磨きをし、マスクを着け自分の席で静かに待つ。

以上のルールを徹底して給食を再開していきます。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子です

今日から給食が始まりました。
どのクラスもほとんどしゃべらず
静かに行儀よく食べていました。
写真の上から低・中・高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

もうすぐ梅雨入りとなります。
学校の紫陽花(アジサイ)の花もきれいに咲いてきました。

本日、2か月遅れとなりましたが、前期児童会役員選挙が行われ、

5・6年生から8名の立候補者が体育館で演説を行いました。

全員を当選させてあげたいと思うほど、一人ひとりが自分の意見を

自分の言葉で、聴いている人たちに上手に伝えることができました。

素晴らしい力だと思います。当選した人もできなかった人も

高野口小学校の先頭に立ってこれからも頑張ってくださいね。

しっかりと聴いて、投票できていた4〜6年生のみんなの姿も良かったです。

高野口小学校児童会、自分たちで考え行動する自治的な活動を期待しています。

選挙管理委員のみなさんもご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開一日目

6月1日(月)今日から学校が再開しました。

明日まで給食はありませんが、全校児童が集まっての学校再開です。

休憩時間には、運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。

遊んだ後には、しっかりと石鹸で手を洗ってから教室に戻ります。

習慣にしてくださいね。

1年生は初めての体育の授業がありました。

写真は教室で体育の授業についての説明を受けている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
保健行事
6/4 心電図検査(1年)
聴力検査(2年)
6/8 視力検査(1・2年)
6/9 視力検査(3・4年)
6/10 視力検査(5・6年)
その他
6/10 PTA合同部会
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082