最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:208
総数:552196
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

6/17(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん・ぎゅうにゅう・ささみうめしそフライ
キャベツのカラフルあえ・ちたのみそしる  です。

6/17(水)消毒ボランティアさん、ありがとう2

校舎内を動き回って、さまざまな場所を消毒してくださってありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(水)消毒ボランティアさん、ありがとう1

今日もたくさんの保護者の皆さんが、献身的に協力してくださいました。
明るい態度に、元気もいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 発表会 3年生

3年生は発表会を開き、発表に対する質問をするというテーマの授業でした。
内容もとてもよかったけれど、聴く態度も立派でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 授業風景 2年生

2年生は、それぞれのクラスがしっかりと取り組んでいる様子でしたよ。
少しずつ学習も難しくなってきていますが、わからないところはどんどんと質問して、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(水)「っ」のつく言葉 1年生

小さい「っ」のつく言葉探しをしていましたよ。
いっぱい意見が出ていたね。
先生は小さい「っ」は、右上のこの位置に書くんだよと、丁寧に教えていました。
待っている姿勢もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17(水)さわやかな朝

おはようございます!今日は比較的湿度が低いのか、さわやかに感じますね。
校門前の沼からウシガエルでしょうか?重厚な鳴き声を響かせています。
今日も子どもたちは元気に登校です。中にはお母さんと離れるのがさびしくて校門付近で立ち止まってしまう低学年児童もいるけれど、高学年児童が校舎まで優しく付き添ってくれましたよ。ありがとう!

明日あさってと学級写真撮影の予定になっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)授業風景 6年生

6年生は、一人一人が深く考えているのがとてもよくわかりましたよ。
社会の授業(戦争と平和の内容)をしていたクラスで、少しだけ時間をいただいて話をさせてもらいました。
母が広島出身で、原爆投下の少し前に半田市に疎開してきたこと。少し遅れれば、母はもちろん、私もいなかったこと。子どもたちは真剣に聴いてくれました。ありがとうね。最後は地球人の考え方についても触れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)英語の授業 6年生

6年生が英語の授業を受けていました。
誕生日などを尋ね、答えるテーマです。
先生はゴール(めあて)を示し、分かりやすく、導いていましたよ。
一つ発見がありました。20日(twentieth)の発音です。
トゥエンティーエィスのように聞えたので、尋ねてみると、そんな感じだとのこと。
トゥエンティース(スはthなので日本語のスとは発音が違いますが)ではないとのことでした。ネイティブの発音を聴いて、英語脳を鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)消毒ボランティアさん、ありがとう4

私たちが気がつかない部分まで、気を配っていただき、本当に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)消毒ボランティアさん、ありがとう3

誰彼ともなく自然とリーダーになって、手際よくすすめてくださいました。
本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(火)放課に遊ぶ子どもたち2

先生方や支援員さんも、放課に子どもたちと遊んでくれます。
ありがたいことです。子どもたちの教室とはまたちがうよさを見つけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)放課に遊ぶ子どもたち

放課に運動場に出ると、子どもたちが声をかけてくれます。
みんな楽しそうで、私まで楽しさは伝播しますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(火)はじめての給食2 1年生

おかわりをする子もいて、初めての給食は完食です。
カレーライスは大好きかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)はじめての給食 1年生

小学校に入学して初めての給食です。
子どもたちはうきうき、そわそわ。
おしゃべりができないので、小さな声で、「おいしい〜?」と尋ねると、しぐさでおいしいよと答えてくれました。
「全然足りない。」と言っていた子もいて、とてもおいしかったようですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は

むぎごはん・ぎゅうにゅう・カレーライス
ツナサラダ(たくじょうマヨネーズ)・ふくじんづけ です。

今日から1年生も給食が始まりました。

6/16(火)まちたんけん2 2年生

子どもたちともいろんな会話をしながら、勉強できました。
やっぱり、本物を見るということは、何ものにもかえがたい学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)まちたんけん 2年生

2年生が校外学習で、「まちたんけん」に出かけました。
好奇心旺盛な子どもたちは、さまざまな発見をしていましたよ。
私も付き添わせていただきましたが、とっても楽しかったよ。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(火)消毒ボランティアさん、ありがとう2

手際よく役割分担をされ、主体的に動いてくださいます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16(火)消毒ボランティアさん、ありがとう1

毎日たくさんのボランティアさんが来てくださる、岡田地区の有り難さ。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986