最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:100
総数:228211
熱中症に気をつけて過ごしましょう

学校運営協議会

12月3日

本日、第2回学校運営協議会を行いました。前半は授業を参観していただきました。ある委員さんから「何十年ぶりに教室という空間に入ることができて新鮮だった。」というお話をいただきました。後半は学校や地域のことでいくつかの議題について協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 4年生

12月3日

4年生の国語です。漢字の広場というところを学習しています。文に当てはまる言葉を漢字で書く練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日

1年生がみんなでクリスマスツリーの飾りつけをしてくれました。今月はみなさんを玄関のクリスマスツリーがお出迎えします。

マラソン練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日

3年生がマラソンの練習をグランドでしました。マラソン大会の距離に慣れるために20周を走ります。あたたかい日差しを浴びながらでしたが児童たちは自分のペースでしっかり走り切りました。

12月2日 学文路地区公民館文化祭 参加賞

画像1 画像1
12月2日

学文路地区公民館で行われていました文化祭のロビー展に本校児童の作品を展示していただきました。そのときの参加賞を公民館様からいただきましたので本日児童たちに渡します。何が入っているかのお楽しみはお家に帰ってから封を開けてみてください。

校内掲示

画像1 画像1
12月1日

今日から12月。校内掲示も12月バージョンにかわりました。

マラソンコース試走 3・6年生

画像1 画像1
12月1日

3年生と6年生が合同でマラソンコースを走りました。写真は走り終えたゴール地点の様子です。みんな力を出し切った様子がうかがえます。

業間運動 なわとび

12月1日

風が冷たい日でしたが、児童たちは大なわとびで汗を流しました。さすがに子どもたちは上手に跳びます。クルっと一回転しながら着地する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

12月1日

4年生の理科です。今日は理科室で実験です。「温度によって空気の体積はどうかわるのか」というめあてで楽しんで実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀の国緑育推進事業

12月1日

高野山寺領森林組合の方々にお越しいただいて、4・5年生対象に出前授業を行っていただきました。和歌山県は面積の77%が森林だそうです。児童たちは、高野山のヒノキに焼いて字を入れる作業を楽しんでやりました。部屋の入り口や、トイレの入り口にかけておけるものを上手に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/3 学校運営協議会
12/7 あいさつ運動
12/8 県学習到達度調査(4・5年生)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134