最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:1143
総数:96405
東中生の宝物『EAST』E(笑顔)A(あいさつ)S(掃除)T(友達)

2/5 (金) 道徳授業 他

1時間目1年5組 外山先生による道徳の授業「忘れ物」

外では、今日も給食室の建設工事も始まっていました。

この週末も感染予防にしっかり取り組み生活しましょう。



豆腐の肉味噌あん包み
きゅうりの浅漬け
豚汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(木) 新設給食室

東中の新しい給食室建設については、今までもこのブログでも取り上げています。

敷地西の壁面には、この工事に関する看板が掲示されています。


ポトフ
ソーセージのケチャップ炒め
デニッシュパン
牛乳(昨日、本日と写真には載っていません)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(水) のぼり旗

非常事態ののぼり旗(黄色)を東中西道路に沿って設置しました。(2本)

引き続き感染防止対策を徹底しましょう。

気を緩めることなく生活しましょう。


いわしのごま味噌煮
れんこんのきんぴら
けんちん汁
節分ミックス
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2(火) 公立前期受検票配布

本日、公立前期受検者に受検票を配布しました。
来週9日(火)10日(水)が前期考査です。
ガンバロウ!!東中3年生

太田市「非常事態宣言」ののぼり旗が2本学校に配布されました。
近日中に立てます。


五目煮込みうどん
煮玉子
みかん
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(月) 2月です

今日から2月。
3年生は、期末テスト。4時間で放課。
1、2年生は6時間目まで授業。
部活動はありません。


給食室の工事も進んでいます。


かぼちゃさつま芋かき揚げ
天どんタレ
じゃがいものみそ汁
コロコロきゅうり(うま塩味)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(水) 新・給食室建設工事

以前にもお伝えした東中の新しい給食室の工事状況です。

これから本格的な工事に入っていきます。


チキンライス
ミートボールスープ
コーンサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19(火) 各教室にストーブ設置しました

掃除の時間、各教室にストーブを設置しました。

エアコンの暖房、ウインドブレーカーなどの着用で寒さ対策をしてきてはいますが、寒さも一段と厳しくなってきていることからストーブも設置しました。


筑前煮
じゃがいもとほうれんそうのみそ汁
冷凍りんご
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(月)今週も感染予防に努めながら生活しましょう

今朝は一段と冷えました。

登校前、体調がすぐれないときは、無理をして登校せず自宅で休養しましょう。

登校後も体調がすぐれないときは、帰って自宅で休養しましょう。

今は無理せずに生活することが大事です。


3年2組のリクエストメニュー

照り焼きチキン
ツナサラダ
かきたま汁
りんごのタルト
カフェオレ

給食も適量をしっかり食べて免疫力UP!!

画像1 画像1

1/15(金) 週末も感染症予防の生活をしましょう

まだまだ続く新型コロナ感染症ですが、ご家庭でも感染症予防の対策をしっかり取り組み名がら生活してください。

来週一週間も部活動は中止です。


うま煮
酢の物
厚焼き玉子



画像1 画像1

1月14日(木) プレハブ小屋解体

ついに全て解体されました。長く見てきた人は、寂しさを感じることもあるかもしれません。
この小屋は、近年は、物置小屋として使われていました。
その前は、卓球場でした。卓球部の生徒が、ここで練習に励んでいたのです。
驚くことに、現在40歳半ばくらいの方が中学生だった頃は、教室として利用されていたそうです。新校舎建設のため旧校舎解体によるものなのか、生徒増からの教室不足によるものなのか。当時の人にしかわからないことです。
いずれにしろ用途は幅広かったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水) プレハブ小屋解体2日目

写真は午後2時頃の様子です。重機によってあっという間に解体されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13(水) 東中(新)給食室

東中に新しい給食室ができます。8月完成予定。

そのため、教職員の車を校庭に置いてもらっています。


麻婆豆腐
春雨サラダ
みかん(3−1のリクエスト)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 新給食室建設に向けて

 新給食室建設に向けた工事が開始されました。新給食室は、今年の8月に完成する予定です。
 まずは、現在のプレハブ小屋の解体工事です。その場所へ建設するためです。その後、新給食室の建設に取りかかり、完成後は、現給食室の解体と駐車場整備と進んでいきます。
 工事の経過については、今後、変化があるたびにお伝えしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火) 給食 リクエストメニュー

今日は、3年3組のリクエストメニューでした。
リクエストメニューらしい品揃えで、どれもとてもおいしかったです。

ココア揚げパン
牛乳
ごぼうサラダ
シューアイス
ミネストローネ

画像1 画像1

1/8(金) 実力テスト

3学年とも5教科の実力テストを実施しました。

今回は全員体育着。ウィンドブレーカー着用。

テストの出来はどうだったでしょう。

三連休も感染予防をしっかりしていきましょう。


五目ご飯
雑煮
卵焼き
五目きんぴら
お年玉デザート(ミニピーチゼリー)
画像1 画像1

1/7(木) 三学期始業

今日は三学期始業の日でした。

引き続き感染予防にしっかり取り組みながら生活していきましょう。

明日は3学年とも実力テストです。



バンズパン
白菜のクリーム煮
青菜のソティー

画像1 画像1

12/25 (金) 二学期終業日

3校時(10:45〜)放送による終業式、冬休み中生活の諸注意、表彰をおこないました。

14:10頃放課 部活動は中止です。

明日から1月6日(水)まで冬休みになります。

感染症予防をしながら規則正しい生活を心がけましょう。

今週(3日間)の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 (月)二学期も残り5日間の登校

二学期も残り5日間です。

部活動も1月11日(月)まで中止です。

正しい生活リズムで生活するようにしましょう。

12/15 (火) 学校給食巡回指導

本日は、本校にて県教委と市教委による学校給食巡回指導がありました。

給食に関して様々な視点から助言をいただきました。

今後、よりよい学校の食育環境に努めていきたいと思います。


今日の給食


ホワイトシチュー
ツナコーンサラダ
ココアパン
画像1 画像1

12/14(月)今週も感染症予防対策を徹底しましょう

節目の冬休みまで残り2週間となりました。
感染症予防対策をしながら、健康第一で生活しましょう。


今日の給食


チンジャオロース
ギョーザスープ
一口ゼリー(アセロラ)

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
太田市立東中学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町80番地
TEL:0276-45-3307
FAX:0276-49-1015