TOP

1年 キャリア教育

 仕事について、考えました。
仕事の側面でもある、相手やお客の感情に訴えることを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年数学

数学の図形の学習
TTによる指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 教科書の本文の要旨をまとめていく内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会 頑張っています

図書委員は、本の貸し出し
給食委員は、片付け

みんな頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生女子体育

班で選んだ曲に添って、振り付けを考えていました。
鏡を使ったり、いろいろ工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年男子体育

ソフトボールを試合形式で行いました。
ソフトは、ルールが複雑なのですが、楽しくやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除 がんばっています

黙々と、自分の担当をしっかり掃除しています。
いつもありがとう。

画像1 画像1

家庭科

魚の栄養について、名前を覚えながら学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術科

 本箱のニス塗りが始まりました。
換気に気をつけながら行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

JRC委員会が早朝実施しているアルミ缶回収
今日はたくさん集まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警戒度「3」に伴う部活動について

 太田市内、市外の対外練習について、通知を出しました。

http://www.ota.ed.jp/watauchi-j/09osirase/new.html


画像1 画像1

1年 総合

 キャリア教育 その2
過去の仕事、現在の仕事から、時代の変化に対応することが必要とされる仕事を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止ポスター入賞

3年生が素晴らしいものを描いてくれました。
県レベルでの入賞です。
おめでとうございます。

画像1 画像1

1年生 道徳

人権集中学習を行っています。
 いじめや友達とのあり方、家族の絆等についてビデオを見ながら、学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の授業の様子

3年生の数学は、少人数での相似図形の作図でした。
2年理科は、電流回路の法則の確認
綿の実は、2学期に学んだことの振り返りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語 スピーチ

 国語では、調べた資料や簡単なプレゼンを用意して、「説得力あるスピーチ」の学習発表でした。
 みんな自信を持って、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時の放送

本日も、給食委員会より、牛乳の大切さについて
JRC委員会は、空き缶回収について
放送しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

JRC 空き缶回収

JRC委員会は、空き缶回収を行っています。
朝早く来て、集めてくれています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子体育はダンス

どの学年も体育で女子は、表現の学習です。
生徒たちが工夫を凝らし、曲決めや振り付けを考えています。
なかには、大きな鏡を使って練習する班もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間の放送

JRC委員会は、2日.3日に行われるアルミ缶回収の案内をしました。
また、給食委員会は、食育の推進の話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:185
総数:103537
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006