TOP

安全委員

朝の安全指導
自転車の乗り方、ヘルメットの着用など、おはようの声がけしながら、注意していました。

画像1 画像1

1年生 体育

 男子は、サッカーです。
基本練習が終わり、ゲーム形式で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC アルミ缶回収

JRC委員会がアルミ缶回収を行いました。
クラスごとに集計して、後日表彰です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間

下校時間は、先生達は外で安全指導の時間です。
気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 保健委員会

昼休みは、図書の貸し出し。忙しい時間です。
保健委員は、生活向上キャンペーンでのエチケットの調査を掲示していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の活動

整美委員会は、パンジーの水やりをしていました。
また、花壇の草取りもしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合 職業調べ

いろいろな職業について、インターネットや文献等を利用して、調べました。
今までにふれたことのない仕事を知るチャンスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食

今週は、月曜日の焼きまんじゅうから始まり、群馬県メニューの週です。
美味しくいただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会長より生活向上のアンケート

 学校生活向上の為に、どんな行動を取ればいいか
実態を調査して、改善を考えるためのアンケートについてお願いしました。

画像1 画像1

3年 美術

 卒業製作
自分だけの印の作成です。
 彫刻刀の先に全神経を集中していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会のポスター

保健委員会は、コロナ感染防止
給食委員会は、食事の大切さ

各委員会とも工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽

雅楽の鑑賞です。
日本伝統の音楽の学習
難しそうに感じながらも、感想や曲調などを書いていました
画像1 画像1
画像2 画像2

安全委員会

登校時に安全委員会は、正しい自転車の乗り方、ヘルメットの着用など、できない人に注意をしていました。

画像1 画像1

JRC アルミ缶回収

 JRC委員会が、本日と木曜日にアルミ缶回収を行っています。
朝早くから、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 各種自然災害について
各自でテーマを決めて、インターネットを利用してまとめ上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 女子体育はマット

女子の体は、柔らかいです。
各自の技を鍛えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 男子体育

武道館で
卓球とバドミントンを種目に分かれ取り組みました。
石岡先生と試合もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科

電気の学習で
交流について視覚的に分かる実験をして、実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 理科

火山災害の学習
各地の火山災害の様子をネットで調べてまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年音楽 研究授業

 文楽の学習
太夫の語りや三味線等の音楽を聴き、文楽(人形浄瑠璃)の魅力を味わう鑑賞の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:185
総数:103523
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006