TOP

2年男子体育

男子は、球技の学習
サッカーをやります。
  外は風があり、大変ですが、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科

 磁石の性質からモーターの構造を考える授業でした。
見えない磁気の力を想像しながらの、思考力の必要な内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活向上キャンペーンに向けて

各委員会と、月末にある生活向上キャンペーンの計画作り
生徒会は、学校全体の計画を企画して、スムースにできるように再確認しました。
JRC委員会は、アルミ缶回収などの計画をたてました。


画像1 画像1
画像2 画像2

部活動自粛延長のお知らせ

 太田市中学校校長会長、中体連会長の連名で、コロナウィルス感染予防のための部活動自粛の延長の通知を配付しました。

ホームページ、最新情報からも見られます。

画像1 画像1

3学期スタートの委員会

 3学期の活動について計画しました。
また、委員会ごとに生活向上キャンペーン期間の活動を決めました。
給食委員会
図書委員会
美化委員会の様子です








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食

給食の時間は、とってもいい顔
でも、コロナ禍の関係で「黙食」なんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 コロナ禍の関係で、放送による始業式を行いました。
校長先生からは、
 新たな年の目標や3学期の位置づけ
 部活動等の対応
 コロナに感染しない日頃の予防対策や健康管理
などが、話されました。
 それを受けて、1時間目は学級指導を行いました。

画像1 画像1

先生達の冬休み その2

体育館や倉庫など、とても重い物や持ち運びに危険な物があります。
生徒では、ケガをすることもあるので、
そんな物を、先生達は掃除とともに片付け、排出等を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生達の冬休み

学校には、生徒が掃除をしていないところがたくさんあります。
そんなところを、夏休みや冬休みを利用して、先生達が掃除片付けを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気でケガや病気のない冬休みに

ふ、ゆ、や、す、み
有意義に過ごしてくださぃ、

画像1 画像1

明日から冬休み

 元気に、さよならと挨拶しながら。
安全に気をつけて帰ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のお手伝い

昨日行ったワックスがけで使ったモップなどを自主的に片付けてくれました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食

 給食当番、テキパキと配膳していました。
 給食の時間は、みんな笑顔。
いい顔がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

 昨日の学年集会に続き、短時間で紹介を行い、表彰と休み中の生活について話しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 コロナ禍の関係で、放送による終業式を行いました。
校長先生は、コロナ感染防止、交通安全はもとより、日々の生活の大切さについて話されました。
 その後に、表彰や生徒指導、交通安全について中村先生から話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコ展 代表作品

学校代表作品を、廊下に掲示しました。
画像1 画像1

整美委員さんが頑張ってくれました

先週は廊下
 今週は教室等のワックスがけをしました。
とってもよくやってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 約1時間、いつもできていない場所の掃除をしました。
みんな一生懸命やってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員による啓発

給食の時間に保健委員会は、冬休み中の生活や健康管理について放送しました。
内容を分担しながら、とても分かり安く話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

冬休みを前に、学年ごとに集会を持ち、大切なことを先生方から話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:660
総数:105580
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006