最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:116
総数:419275
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

修学旅行 1日目 7

橋杭岩で記念撮影!
画像1 画像1

修学旅行 1日目 6

橋杭岩で記念撮影。
その後、干潮になっていたので、潮溜まりを観察しました。
なかなか出来ない体験に、子どもたちは大喜び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目 5

串本海中公園で、昼食をいただきました。
カレーライスです。
おかわりOK!
みんな、しっかり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 4

串本海中公園の見学。
ウミガメ、サンゴなど、豊かな和歌山の海を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目 3

串本海中公園に予定どおり着きました。
バスに酔うこともなく、全員元気です。
判別で見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ修学旅行

11月6日金曜日。6年生は紀南方面への修学旅行に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発

 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 2

いつもの年の修学旅行と違うバスの中です。飛沫防止シートがつけられています。
バスの中でもマスクを、つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 出発

6年生、全員揃って出発です。
画像1 画像1

初霜がおりました

あやの台一丁目の木々が、紅葉の見頃を迎えています。
また、最近、朝夕に寒さを感じるようになってきていましたが、今朝は特別でした。
学校の周りで初霜が見られました。気温も3度を指していました。
今週の土曜日、7日は、立冬です。
早寝、早起き、朝ご飯。体調管理をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(日)防災キャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あやの台小学校6年生は、過去の災害やこれから起こる地震について学び「あやの台を守るにはどうすればよいか」を真剣に考えています。

11月1日日曜日、あやの台の自治会役員の方々と合同で防災キャンプを実施しました。
 
避難所を設営し、ハザードマップを作るために地域に出かけました。また、非常食体験、暗所体験、新聞スリッパづくり、橋本市危機管理室によるお話をうかがいました。

1日の体験を通じて、あらためて防災の必要性を実感しました。さらに自分たちに何ができるかを考える貴重な機会となりました。

地域の皆様、市危機管理室の皆様、ご協力ありがとうございました。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数で「平均」の学習をしています。
自分の歩幅を知るためには、1歩を測るだけでは誤差が大きいので、10歩を、それも何回か測って平均を求めた方が、より正確な値が出ることを学びました。
自分の歩幅を知っていると、自分の歩幅で何歩かを数えて、例えば廊下の長さや運動場の端から端までの長さなど、およその長さが求められますね。

防災キャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞スリッパづくり
橋本市危機管理室の方による防災学習
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002