最新更新日:2024/05/23
本日:count up61
昨日:85
総数:162751
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

第2学年 修学旅行について

 来年度の修学旅行について、新型コロナウイルスへの対応で様々なケースを検討しています。学年集会でその話をしました。
 6月15日〜17日に京都・奈良へ行く予定です。まず、京都・奈良に行くとしたら、最も感染が心配される東京駅を通らないことにします。新横浜までバスで行き、そこから京都まで新幹線で行きます。その後の行動については検討中です。
 また、京都・奈良方面へは行かないという判断をした場合、どこに行くかということを生徒たちと一緒に考えています。修学旅行実行委員会(生徒会本部役員+学級委員)を組織し、生徒たち自身が6つの方面まで絞り込みました。その6つについてプレゼンし、生徒からのアンケートをとり、参考にして話し合っていこうということも生徒たち自身で考え、実行しています。
 実行委員会が作った資料と学年通信をぜひ見ていただき、ご家庭でも話題にしてほしいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

揚げパン、最高!

3年生は、本日中学校生活最後の授業となりました。午後からは、卒業式の練習でした。
中学校3年間の授業、難しい問題に取り組んだり、お互いの考えを発表し合ったり、グループで実験したり、励まし合ったり・・・・いつも教室や校庭には、キラキラとした目で学習に取り組む、みなさんの姿勢がありました。
入学当時から比べると、心も体も大きくなりましたね。

そして、今日は3年2組のリクエストメニューでした。
給食の揚げパンは、最高ですね!!
3年2組に行ってみると、整然と用意をしていました。さすが!3年生!!

いろいろなことがあった3年間だったと思いますが、残りの日々を大切に過ごしてほしいと思います。


週末です。
コロナ対策をしっかりして過ごしましょう。
気を抜くことなく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月です。春がやって来ます。

先週は、通信機器の不具合で、ブログが更新できませんでした。
失礼しました。

3月に入りました。
暖かい春はもうすぐです。

城西中生徒、元気にあいさつをして登校です!

春を探しに、校庭に出ると
花壇のパンジーが元気いっぱいに咲いていました。

体育館、テニスコート、田園では、3年生が素敵な笑顔で動いていました。
ストレス解消!ですね。


三寒四温。少しずつ暖かくなっていくこの時期が嬉しくもあり、卒業に向かうこの時期を寂しくも感じます。


受検を控えている3年生!ベストの体調で受験に向かってくださいね。応援しています。
そして全ての3年生!卒業までの一日一日を大事に過ごしてください。
2年生、1年生!まとめの3月をしっかり過ごしてくださいね。
期待しています。

コロナウイルス感染症については、まだまだ我慢の日々が続きますが、城西中一丸となって、健康に留意して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もがんばりました

城西中生徒、今週も頑張って過ごしました。

給食時、3年3組、2組の教室にお邪魔しました。
さすが!3年生、静かに配膳し食事をしていました。
楽しく会食できる日を願って、これからもコロナ対策をしっかりしていきましょう。

来週、1,2年生は期末テストになります。
計画的に週末を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストップ コロナ クラスター

画像1 画像1
立春を過ぎ、だんだん暖かくなってきて、
登下校時、ウインドブレーカーを着ていない生徒が増えてきました。

季節が変わりつつある中で、コロナウイルスの感染については、まだまだ心配ばかりです。
1月末に掲示をお願いした家庭用ポスター「STOP コロナ クラスター」は、お家の中で貼られていますか?

もう一踏ん張りが必要な時、家族一丸となって、城西中一丸となって、太田市一丸となって、「STOP コロナ クラスター」です。

休日を計画的にお過ごしください。

新型コロナウウィルス緊急募金

画像1 画像1
新型コロナウイルスの脅威にさらされている子どもたちのための緊急募金を、JRC委員会を中心に実施しました。総額11828円の募金が集まり、日本ユニセフ協会に送金しました。

生徒の中から「募金をしたい」との声があがったこと、また、多くの募金が集まったことは、コロナ禍においても思いやりと希望を感じられる出来事でした。

ご家庭においても、多くのご協力ありがとうございました。

第2学年 進路学習会

 2月5日(金)の5校時に進路学習会を行いました。

 太田東高校、市立太田高校、桐生第一高校の先生方から貴重なお話を聞くことができました。各学校の特色や進路選択の際に考えるべきこと、今やるべきことなどを高校側からの視点で話していただきました。とても有意義な内容でした。生徒たちも真剣に話を聞いていました。
 ぜひこれを機に、具体的に自分の進路について考えてほしいと思います。また、必ず家に帰って資料を見せて話をするようにと伝えましたので、ご家庭で話題にしてください。よろしくお願いいたします。
 
 高校の先生から聞く態度も良く、ユーモアもわかり、とても気持ちの良い素晴らしい生徒たちだというお褒めの言葉をいただきました。私たちもとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1, 2年生から3年生へ

画像1 画像1
1,2年生から3年生に今までの感謝の気持ち,これから頑張ってほしいという気持ちを込めて,各クラスに千羽鶴をプレゼントしました。
この千羽鶴は,1,2年生が朝読書の時間,昼休み,放課後の時間等を使って心を込めて作成しました。ぜひ,3年生には,納得のいく進路を決定していってもらいたいと思います。

のぼり旗設置

新型コロナウイルス感染拡大防止の啓発強化として、「のぼり旗」が太田市新型コロナウイルス感染症対策本部から配布されました。東門、南門に設置しました。
市内主要幹線道路沿いに設置されているものと同じものです。

「コロナ 自分を守る 非常事態」

太田市全体で、気を引き締めて生活をしていきましょう。

部活動が段階的に再開されました。学校が活気づいている感じがします。

今日は、節分です。
「鬼は外!福は内!」コロナを追い払う声がけをしながら、豆をまきましょう。
そして、明日は立春! 春です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室の様子

 給食委員さん、全国学校給食週間の放送お疲れ様でした。
給食の目的を話してもらいましたが、一つでも心に残ったものがあればいいなと思います。

 放送の中にはなかったのですが、「食生活が食に関わる人々の様々な活動に支えられていることについて理解を深める」という目的もあります。
 校内で作られている給食は、毎日530食を5人で作り上げる調理員さんに支えられています。
 上の写真は、使われた食材の一部で、写真を撮った当日は、大根、にんじん、きゅうり、キャベツ、じゃがいも、こんにゃく、竹輪、さつま揚げなどで、14カゴもの大量の食材を使いました。

 たくさんの食材の下処理をした後に、真ん中の写真のような大釜で調理をしています。具だくさんの材料をよく混ぜるのも一苦労。へらに体重をかけて混ぜ、味を均等に、さらに、煮崩れないように食材の様子を見ながら煮ていきます。(真ん中の写真は関東煮:下の写真は、先週のチリコンカンです。)

 普段は、作っている様子を見ることができませんが、おいしく食べられるように工夫をしながら作られていることを忘れずに、給食の時間には、調理員さんの様子を思い出しながら、食事ができるとよいですね。
 家でも、毎日食事を用意してくれる家族の方に感謝して食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会行われました

 本日、令和3年度新入生の保護者を対象として「入学説明会」を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、保護者のみの参加とし、時間を短縮し、内容を縮小した、異例の形で行いました。

 新入生の保護者の皆様、お忙しい中、また寒い中、来校していただき、ありがとうございました。
 説明不十分な点もあったと思います。ご不明の点がございましたら、城西中学校までご連絡ください。




 宝泉東小、城西小の6年生の皆さんへ


 残りの小学校での生活を充実させ、思い出をたくさんつくってください。そして、立派な態度で卒業式に臨んでください。

 入学するまで約2か月あります。その期間を有意義に使って、小学校での学習を復習しておきましょう。
 また、安全なところで、自転車の運転を練習しておきましょう。さらに、通学に使う予定の道路の危険箇所等を親子で確認しておきましょう。


画像1 画像1

今日の給食は

全国学校給食週間 五日目です。

今日のメニューは、「チリコンカン」でした。

給食委員さんからは、給食を通して世界各国の文化に触れてほしいという説明がありました。
今日の「チリコンカン」は、アメリカテキサス州の料理だそうです。
具だくさんで、唐辛子がきいており、とても美味しかったです。

2年生のクラスにいったら、ちょうど「いただきます」の時でした。
姿勢をよく、「いただきます!」と言っているところを写真に。

2年生の姿を見て、こんなこと考えました。
私たちが生きていくために「食べること」は欠かせません。私たちは、毎日野菜や肉・魚など、生き物の命をいただいています。命をいただくことで、自分の命を養っています。命に感謝しながら、食事をしたいですね。
「いただきます」には、これら大切な命をいただく事への感謝の気持ちや生産者の人たちや食事を作ってくれた人などに対する感謝の気持ちが込められなければならないと思います。
「食べることは命をいただくこと」
「いただきます」 
これからも感謝の気持ちを込め食事をしたいですね。


以下は、先生たちの思い出の給食です。
田原先生「焼きそば」「麻婆豆腐」「フルーツポンチ」 
富田先生「パック麺「揚げパン(ココア)」 
椿先生「カレー」 
永井先生「こぎつねご飯」 
東瀬先生「全部好き!カレーが一番好き」
校長先生「四角いバター」

来週の給食も楽しみです。
週末です。コロナ対策をしっかりして、計画的に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は

全国学校給食週間 四日目です。
コロナ対策をしっかりして、今日も配膳をしています。

今日のメニューは、「太田のモロヘイヤ入りすいとん」でした。

給食委員さんからは、栄養のバランスについて説明がありました。
給食は、栄養のバランスがとれた食事の見本です。家庭科の授業で学んだ「主食・主菜・副菜」が毎回そろっています。ぜひ、これからの家庭での食生活に生かしてください。
 バランスよく食べることによって、体がベストな状態になり、もっている力が最大限発揮できることにつながります。

以下は、先生たちの思い出の給食です。
阿久澤先生「わかめごはん」 
山田先生「揚げパン(シュガー)」 
諏訪先生「ソフト麺シリーズ(ラーメン、うどん)」 
野上先生「カレー」 
飯塚先生「さくらご飯と唐揚げのセット」 
淀川先生「焼きそば」
小林先生「何でも好き!給食が好き」
梅澤先生「バット缶に作られたプリン(お玉ですくって盛りつけます)」

明日の給食は何かな? 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(水)に立志式を行いました。
 各クラスの代表者が作文を発表しました。内容も態度もとてもすばらしいものでした。それぞれの生徒が志を立てるために「将来の理想像」を思い描き、そうなるために必要なことを考え、「五訓」を立てるという内容の作文を書きました。どんな作文を書いたのか、ぜひご家庭でも話題にしてほしいと思います。
 また、校長先生からは式辞と「不撓不屈」を中心としたありがたいお話をいただきました。式辞は学年通信に掲載しましたので、ご覧ください。
 教室には、立志にあたって自分が考えた言葉を書いた習字を掲示しています。
 この立志式を機に、さらに成長していくことを期待しています。

今日の給食は

全国学校給食週間 三日目です。

今日のメニューは、「ソースもまるごと太田焼きそば」でした。

給食委員さんからは、焼きそばが太田市の食文化になった理由について説明がありました。
戦後、太田市は、日本を代表する工業の町として栄えてきました。焼きそばは安くてボリュームがあり、汁がないのでのびることがなく、いつでも気軽に食べられることが、工場で働く人たちに受け入れられたそうです。 
また、群馬の郷土料理「おっきりこみ」の話もありました。給食でもよく出ますね。
 
今日も、先生たちの思い出の給食を聞いてみました。
糸井先生「若鶏のマリネ」 
村山先生「カレー」 
島山先生「チーズパン」 
大竹先生「シーフードスパゲティー」 
北爪先生「きなこ揚げパン」   
明日の給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

全国学校給食週間 二日目です。

今日のメニューは、「おおたを食べようの日」いうことで、太田の食材がたくさん使われていました。

給食委員さんからは、太田市の農業について説明がありました。
太田市の土地は、水はけがよく、平坦地が広がり、農業に適していること。さらに、利根川水系の豊富な水と長い日照時間に恵まれていること。最高の条件がそろっている土地だそうです。また、畜産も盛んです。

今日の給食には、ご飯、牛乳はもちろんのこと、太田産の小松菜、ねぎ、白菜、大根、キャベツが使われていました。

みなさんの食を支えてくれる地域の方や調理員さんに感謝をし、いただきましょう。

ちなみに、先生たちの思い出の給食を聞いてみました。
二宮先生「豚肉の竜田揚げ」 
力丸先生「焼きそば」 
阿久津先生「鳥の照焼、牛乳、ミルメーク」 
小野先生「コーンクリームシチュー」 
千本木先生「袋麺のラーメン、うどん」   
みなさんは、何のメニューが思い浮かびますか?


画像1 画像1
画像2 画像2

全国学校給食週間です

 毎年、1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。

 本校においても、今日から、給食委員さんがお昼の放送で、「食について」いろいろな話をしていきます。

 今日は「給食の始まり」の話でした。「給食」は、131年前に山形県の忠愛小学校で、お弁当をもってこられない子どもに、お昼を出したことが始まりだそうです。

 明日の話もとても楽しみです。
「食について」関心をもち、自身の健康について考えていけるとよいですね。

 今日は、旬野菜のみそ汁に、太田市産の小松菜、キャベツ、ねぎが入っていました。
とても、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

免疫力を高めよう!

今週も城西中生徒、頑張って過ごしました!

写真は、2年生の理科と国語の授業です。
2年生は来週「立志式」が行われます。立志を迎えるにあたって、各自の志を墨で表現しました。力強く、丁寧に書かれており、とても頼もしく感じました。

体育の授業では、各学年「持久走」です。
自分の目標値に向かって、頑張っています。
インフルエンザやコロナウイルスに感染しないために、免疫力を高めることは、とても重要です。栄養、休養、運動をバランスよくとり、感染症に負けない体を作りましょう。

週末です。
ステイホームとなりますが、健康管理をしっかりして、計画的に過ごしてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じ等未使用郵便ハガキ 寄付のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
年末にチラシを配布しましたが、

年賀ハガキ、郵便ハガキの書き損じや未使用のハガキが、視覚障害者福祉の事業運営資金の役にたつということで、寄付のお願いをしているところです。


お家にありましたら、学校に持参し、担任までお願いします。

2月中旬頃、視覚障害者福祉協会に寄付をします。できることに協力したいですね。



身体計測ありました

3学期が始まって一週間経ちました。
寒さが増した毎日でしたが、コロナ対策をしっかりして、
元気に過ごすことができました。

今週は、3学年とも身体計測が行われました。
冬休みで、ひと回り大きくなった?たくましくなった?感じがしました。

今日は、3年3組のリクエストメニューでした。
いつも美味しい給食ですが、今日のシチューは、一段と美味しかったです。
体がとても温まりました。

給食準備中も、城西中、一丸となってコロナ対策です。

週末、ステイホーム。
計画的に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999