最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:24
総数:65665
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

暑さ対策

画像1
 全道的に暑い日が続いた週末でした。
 今年は夏休みの開始が遅くなった分,この後の登校日も気温の
上昇が少し心配です。

 その対策として,全ての教室にそれぞれ2台ずつの扇風機が
配置されました。また,教室の網戸の数も増えました。
 
 空気の流れが良くなり,過ごしやすくなっています。

雄武産のおいしさ

画像1
 今日の給食は,JA北オホーツク様から提供いただいた雄武産の
アンガス牛を使ったビーフカレーでした。

 大きなお肉がたくさん入ったカレーのおいしさにみんな大満足
でした。

 今週は14日にも雄武産のホタテを使ったフライが出ました。
地元のものを給食で味わえるのは幸せなことです。

身近な物で作って遊ぼう

画像1画像2画像3
 7月に入って,クラブ活動も本格的に活動を始めました。
 4年生以上の子どもたちが,スポーツ,お絵かき,パソコンなど
自分の希望のクラブに所属して活動しています。

 写真はその中の1つ,工作クラブの様子です。
 15日にはペットボトルやビニル袋など身近な材料で凧を作りました。
 作ったもので早速あそんだところ,風を受けて高く揚がるものもあり
ましたよ。

 ゲームもインターネットも確かに楽しいですが,たまにはこんな遊び
方もいかがでしょうか?

歯みがき教室

画像1画像2画像3
 先週の話になってしまいましたが,9日・10日の2日間,歯科衛生士
さんと保健師さんをお迎えして,歯みがき教室を行いました。
 
 6歳臼歯の磨き方,歯を溶かす力が強い飲み物・弱い飲み物,歯肉炎に
ついてなど,学年に合わせた内容のお話を聞かせていただきました。
  
 例年行っているブラッシング練習の実施は見送られましたが,子ども
たちにとって大変勉強になった1時間になったことと思います。

 授業の最後にいただいた歯ブラシをぜひ,活用してください。

みんなの力を合わせてジャンプ!〜参観日シリーズ6

画像1
 3日から始まった参観日週間も本日が最終日。お忙しい中,学校まで
足を運んで下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
 ラストは2年生,体育の学習をご覧いただきました。

 短い縄での個人練習の後は「大縄跳び」です。2年生は先日の学級会で
7月末に「みんなで頑張ったと思えるイベント」を行うことが決まり,その
テーマが「大縄跳び」となったところです。

 この時間でも,クラスとしての記録更新を目指して熱心に練習しました。
声をかけ合って取り組む様子も見られましたよ。

 これからもみんなの力を合わせて頑張ってくださいね。

 

いい音響け!〜参観日シリーズ5

画像1画像2
 参観日週間も残りわずか。5日目の9日は3年生でした。
 教科は音楽。3年生になって初めて習ったソプラノリコーダーを使った
学習をご覧いただきました。

 新型コロナウイルスの感染リスクを避けるため,前後左右の子との
間隔をとり,皆が同じ方を向いての演奏です。

 今年は,春先に長い休校期間があったため,例年に比べると練習時間が
少ないのですが,お手本のCDの音にあわせて、少しでもきれいな音が出る
ように頑張りました。

初めての授業参観〜参観日シリーズ4

画像1
 参観日週間も後半戦です。
 8日は,1年生にとって初めての参観日でした。担任の先生の話に
よると,子どもたちはずいぶんそわそわしていたようです。初めての
ことですから,無理もないですね。
 今回は,体育の授業を見ていただきました。

 手押し相撲をしたり,ボール投げをしたり,回る長縄を避けながら
走り抜けたりと限られた時間の中で様々な運動に取り組みました。

 途中,激しい雨が体育館の屋根に当たる音が響く時間もありましたが,
その音にも負けないくらい元気な活動ぶりでした。

虹色の木〜参観日シリーズ3

画像1
 1日1学年ずつの参観日週間も今日で3日目。今日は4年生の
番でした。
 
 取り組んだのは図工のステンシルです。
 黒い画用紙に,白い画用紙で作った木の幹を貼りつけるところ
から活動はスタートします。
 木の周りにたくさんの色を付けていくのですが,今日は絵筆では
なく,食器を洗うようなスポンジを使っていました。塗るのでは
なく,とんとんと優しく叩いていく感じです。

 じっくりと時間をかけて取り組んだ後,木の幹の画用紙をはがす
ところでこの作品は完成を迎えます。下の写真の感じです。
 色遣いや色の重ね方に個性が出ている良い作品が出そろいました。
画像2

手洗いに挑戦〜参観日シリーズ2〜

画像1画像2画像3
 体育館での参観日週間。
 2日目の6日は6年生でした。

 教科は家庭科です。洗濯(手洗い)にチャレンジしました。
体育館に洗濯液の入ったたらいを並べ,ゴシゴシゴシゴシ洗います。
すすいだ後は,アイロンがけにも取り組んでみました。

 これまでの経験を生かして手際よく作業を進める子,恐る恐るの子,
取り組み方はそれぞれでしたが,貴重な経験になったとともに洗濯機の
便利さも感じられた機会になったことと思います。


元気なあいさつ よろしくお願いしま〜す!

画像1画像2
 6日から8日までの日程で生活委員会の「あいさつキャンペーン」が
行われています。
 児童玄関前に並んで,登校して来る子どもたちに元気なあいさつを
呼びかけました。

 しっかり挨拶できた子には手作りのカードが配られました。とても
元気なあいさつができた子は黄色のカードがもらえるのだそうです。

 気持ちよく晴れた空にピッタリな元気のよいあいさつが響いていま
した。

参観日週間が始まりました。

画像1画像2
 当初予定では7月11日(土)が全校参観日でしたが,コロナウイルスの
感染リスクを避けるため,3日から10日まで,1日1学年ずつの分散実施
の形をとり,体育館で授業参観を行っています。
 
 トップバッターは5年生です。図工の「光と場所のハーモニー」という
活動に取り組みました。
 様々なものに光を通し、出来上がった色や模様を楽しもう、というもの
です。少人数のグループごとに、材料の組み合わせや光の当て方などを
工夫しながら作業にあたっていました。

 途中からは参観にいらっしゃったおうちの方も作業に加わってくださり,
子どもたちも楽しかったことと思います。

 今年度初めての参観日です。体育館の授業ということで,いつもとは
勝手が違うところもありますが,子どもたちの頑張っている様子をご覧
いただけたら,と思います。

なつを元気にすごそうキャンペーン開催中!

画像1
 保健室前の掲示板にきれいな壁面構成が飾られています。写真では
伝わりにくいかもしれませんが,縦90センチ、横180センチの大きな
ものです。

 作ったのは養護の先生。月ごとにその時期に気をつけてほしいことを
テーマにしています。今月は「なつを元気にすごそう」です。

 なかなか気温が上がらず,「朝ラン」も中止の日が続いていますが,
暦はもう7月。暑さ対策は大切です。
 
 ご家庭での生活に役立つ情報もあります。体育館に向かう途中に
掲示されていますので,明日からの授業参観にお越しの際にぜひ,
ご覧ください。
 

 

ようやくの全校朝会

画像1
 今日は7月1日。月始めですので,全校朝会がありました。
 これまではコロナウイルスの感染リスクを避けるために,実施を
見合わせてきましたので,今日が今年度初でした。

 周りの子との距離をしっかりとっての実施です。

 校長先生からは「朝ランのすすめ」などのお話の後に6月末までの
読書状況の発表がありました。
 見事,1年生が「月間読書大賞」を受賞しました。
 
 いつもの年よりずいぶん登校日が多くなった今年の7月,「月間
読書大賞」に輝くのは何年生でしょう?
画像2

おこっぺアイス

画像1
 今日の給食には、JA北オホーツク様からいただいたおこっぺアイスが
出ました。みんなでおいしくいただきました。
 ありがとうございました。

 もう少し気温が上がってくれると、もっと良かったのですが、これ
ばかりはしかたないですね。
 明日は、もう少し暖かくなりますように。

「人権の花」贈呈式

画像1
 人権擁護委員の方が来てくださって,たくさんのお花と栽培用の
プランターをいただきました。

 この取り組みは,花を育てる活動を通して,子どもたちに命を大切に
する心や思いやりの心を育むことを目的としているものです。

 子どもたちを代表して児童会三役の子たちが受け取り,会長さんから
お礼のごあいさつをしました。

 校舎の周りをきれいな花で彩れるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

長い間 お疲れ様

画像1画像2
 2階の水飲み場で使っていた掃除機の調子が悪くなり,新しい
ものと交換することになりました。

 今まで使っていたものに貼られていた備品シールをよく見ると
「S57.10.1」と書かれていました。学校の沿革を見ると,
今の校舎に移転したのと同じころです。38年前になります。
 聞くところによりますと,当時はどの教室にもこのタイプの
掃除機が配置されていたそうです。卒業生の中には懐かしく感じる
方もいらっしゃるかもしれませんね。

 長きに渡って,雄武小の子どもたちのために頑張ってくれた
掃除機に感謝です。新しいものも大切に使っていきたいと思い
ます。
 

いくらすじ子さん登場!!

画像1
 昨日に続いて、登校時に子ども育成会のみなさんが「あいさつ声かけ
運動」を行ってくださいました。
 残念ながら今日も雨でしたが、たくさんの方が集まってくださり、雄武
小学校が多くのみなさんに支えられていることがよく分かりました。
 ありがとうございました。

 しかし……今日の主役は、いくらすじ子さんでした。
 
 雄武町民ならご存知の方も多いかと思います。
 先日デビューしたばかりの雄武町公認キャラクターです。サケの稚魚で、
普段は鳥のオウムの帽子をかぶっています。
 産業観光まつりでのデビューイベントが中止になったため、この日が
おひろめの場となりました。

 雨にあたってすじ子さんが風邪をひいてはいけないので、校舎の中で
子どもたちを迎えてもらうことになりました。
 しっかり検温も済ませたすじ子さんのもとに、次々と子どもたちが
集まっていました。

 大人気のすじ子さん、きっと雄武町を盛り上げてくれることでしょう。
 
画像2

あいさつ運動

画像1
 子ども育成会の取り組みとして11日から19日までの間、「あい
さつ運動」が展開中です。

 その一環として、子ども育成会の役員さんをはじめ、多くの町の
みなさんが、子どもたちの登校時間帯に来てくださいました。
 あいにくの雨にもかかわらず、朝早くからお集まりくださり、あり
がとうございました。
 
 途中からは、児童会の生活委員会の子どもたちも一緒にあいさつを
させていただきました。

 この取り組みは明日も行われます。明日は素敵なゲストがいらっ
しゃるという話も聞こえてきていますので、なんとか、晴れてほしい
ところです。


お昼のひと時を楽しく

画像1
 これまでなかなか思うように動けなかった児童会活動ですが、少し
ずつ活動を始めています。

 その中の1つ、放送委員会は、給食の時間に全校のみんなに向けた
放送をしています。マイクに向かう顔は真剣、というよりもやや緊張
気味です。
 
 献立のお知らせと、その日の担当さんが選んだ音楽が中心ですが、
特別な企画を放送することもあります。昨日は、今年度雄武小に
着任した職員へのインタビューのコーナーがありました。

 コロナウイルス対策で友達と向かい合って食べられない現状では、
いつも以上に大きな役割を担っていると言えるでしょう。放送委員の
みなさん、明日からもよろしくお願いします!

図工の取り組み

画像1
 登校再開から2週間が過ぎ、校内に子どもたちの作品がたくさん飾ら
れるようになってきました。色とりどりの作品が並ぶとなんとなく、
にぎやかな感じになります。
 少しずつではありますが、今回は2年生と4年生の作品を紹介します。

 上の写真は2年生の「光のプレゼント」です。黒い紙をカッターで
切り抜き、裏からセロファンを貼り付けました。光が透けるととても
きれいです。

 下は、4年生の「まぼろしの花」です。誰も見たことも聞いたことも
ないような花を想像をふくらませて描いていきました。たしかに、見た
こともないような個性的な作品が並んでいます。

 こうやって、子どもたちの頑張りを紹介できるのも、学校が再開された
からこそ。嬉しいものです。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 土曜授業日
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904