最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:87
総数:200182
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

修学旅行 1日目 1

11月20日(金)
 
 今、吉備湯浅PAで休憩を終え、ジオパークに向けて出発しました。
 バスの中では、バスガイドさんに心理テストをしていただいたり、大好きな曲を聞いたりしながら楽しく過ごしています。天気は良くないですが、みんなで楽しい思い出をたくさん作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行

11月20日(金)
少し雨模様でしたが、6年生が修学旅行に元気に出発しました。
たくさん思い出をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日は修学旅行です。

11月20日〜21日に6年生の修学旅行があります。
・集合時刻に遅れないようにしましょう。
・忘れ物の無いようにしましょう。
 詳しくは、過日配付していますプリントでご確認ください。

3年 つるし柿づくり

11月19日(木)
 地域の方に、いただいた渋柿で吊るし柿を作りました。柿の皮をむいて、紐に吊して完成です。乾燥して柔らかく、あまくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

11月18日(水)
 みんな昨日の遠足はとっても楽しかったようです。今日は、気持ちも切り替えて学習に臨んでいます。今日の各学年の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

11月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

11月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

11月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語

11月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

11月18日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足1

 遠足に行ってきました。
 行き先はしょうゆの「角長」、「稲村の火の館」でした。どちらも和歌山を代表する特産物、偉人で、とても勉強になりました。
 天気にも恵まれ、とても良い1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その2

 昼食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その3

濱口悟陵が作った堤防です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その4

稲村の火の館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(火)秋季遠足 その5

楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年 遠足 自然博物館・和歌山城1

11月17日
 和歌山市立自然博物館と和歌山城に行ってきました。
 自然博物館では、大きな水槽の中で泳ぐ魚や、様々な生き物を見ました。和歌山城では、お弁当を食べてから天守閣に登り、和歌山市の街並みを360度見ることができました。
 お家で話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年 遠足 自然博物館・和歌山城2

11月17日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の一コマ

11月17日(火)
 朝からいいお天気。1〜5年生は、遠足に行きました。今日の校舎と運動場は6年生の独り占めです。ロング休憩は、先生も一緒に外で遊んでいました。
 20日からは、楽しみの修学旅行です。しおりづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日17日(火)は秋季遠足です。

明日、17日は、1年〜5年生が遠足です。6年生は、学校でお勉強です。
〇忘れ物の無いようにしましょう。
〇お家での検温しましょう。
〇マスクを着用しましょう。
〇集合時刻に遅れないようにしましょう。

1年 国語(図書)

11月16日(月)
 今日の各学年のようすを掲載します。
 新型コロナウイルス感染症が拡大してきています。過日、配付しましたプリントをご確認の上、再度感染防止の徹底をおお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 PTA交通指導
3/9 新入学児童入学体験(予定)
スクールカウンセラー来校
3/10 あいさつ運動
クラブ活動4〜6年(最終)
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460