最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:142
総数:420508
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

6年生 PCタブレットカバーづくり

 6年生が、卒業の記念制作として全校分のタブレットカバーを手作りしてくれています。仕事を分担し、着々と進めてくれています。日頃から、みんなのよいお手本として活躍してくれている6年生。「みんなのためになることを」という最上級生の気持ちがとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 4年生理科 調べ学習

 生き物や植物について調べたことを、クラスで発表しました、「アサガオ」「サクラ」「チョウ」「カエル」「カブトムシ」・・・グループごとの発表では、聞き手にといかけたり、調べる対象を比較したり、別の視点から考えたりと工夫が見られました。また、画面の表現にも効果的な動きを使い、パソコンの機能を使って楽しく学習している様子が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 3年生音楽

 本日、3年生A組、B組音楽の時間に合奏を披露してくれました。感染症対策をしながら、時間をかけて一生懸命練習しました。真剣な表情で姿勢正しく、他の人の音を聴き取りながら演奏していました。A組もB組もとても美しいハーモニーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 集会

 本日集会を行いました。5限に1,2,3年生、6限に4,5,6年生の分散実施です。
今年度最後の集会でした。

 校長先生からは、コロナ禍で様々な制約がある中し工夫しながら新しいものを生み出してきたことから、協力することや考えることの大切さについて、学年も終わりの時期に近づき、日々を過ごす中での時間の大切さについて、3.11東日本大震災の日が近づいていることから、命の尊さ、防災の備えについてのお話がありました。
 
 その後、書初競書会や書道展、全国美術展、科学作品展、よい歯のコンクールの入賞者や、森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞の受賞者、春の全国小学生ドッヂボール大会優勝チームへの表彰をしました。また、体育委員会から、走リンピック優勝チームへの表彰もありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生に贈る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はなわとびをぴょんぴょん跳びながらかわいいダンスを

2年生はまさかの全員ドラえもんになるびっくりの展開のダンスを

3年生はキレッキレの躍動感たっぷりのダンスを

4年生はおもしろい劇から本格的な合奏につなぐ演目を

5年生は6年生が参加して楽しめるクイズ大会と歌を

どの学年も6年生に喜んでほしい一心で発表ができたので
みんなで最高の贈る会にできましたね!

5年生のふり返りをみると、6年生たちが笑ってくれたことが一番うれしかったと書いていました。準備や練習をここまでがんばったかいがありましたね★

6年生のみなさん、本当におめでとうございます。
残り少ない日数を、これからも楽しいものでいっぱいにしていきましょうね!

4年生国語 「アンケートをとろう」

 4年生国語に「アンケートをとろう」という単元があります。そこで、給食、アニメ、入浴、勉強時間など、身近なものについて、アンケートを実施し、調べたことをパソコンでまとめ、グラフ化や分析をし、グループごとに発表しました。グループのチームワークもよく、はきはきと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作

6年生は、校庭の樹木の名札をつくってくれています。普段何気なく見ている木が何という名前なのかが分かります。今日は、築山の木に札をつけてくれました。小学校のことを思ってくれている6年生の優しい気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002