最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:199344
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

草引き大会7

9月24日(木)
 とってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引き大会8

9月24日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会草引き大会 おまけ

9月24日(木)
 草引き大会の後、6年生が残ってさらに草を引いてくれました。そして後片付けもしっかりできました。ご苦労様でした。とってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ブッキー号、ブックン通帳の説明

9月23日(水)
 今日は、橋本市図書館からブッキー号とブックン通帳の使い方の説明に来ていただきました。今度、ブッキー号が来た時、本を借りてブックン通帳に書いていきます。
 しっかり本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年

9月23日(水)
 今日の各学年の子どもたちの様子です。連休明けですが、みんなしっかり授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年

9月23日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年

9月23日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年

9月23日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

9月23日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習10

 体験学習の全日程を終了しました。退所式を終え、無事帰校しました。
 今日の経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
 学校までお迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習9

 この班は手品を披露しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習8

 これから学文路小学校と交流をします。
 今日まで頑張って準備をしてきたスタンツを鑑賞し合います。楽しく交流出来たらと思います。

 最初は清水小学校で、劇の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習7

 勾玉出来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習6

 勾玉を作っています。いいのが出来るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習 5

 お昼ご飯をいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習 4

 フィールドサーチが早く終わったのでテニスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習 3

 フィールドサーチの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習 2

 フィールドサーチ、始まりました!
 班に分かれて、大自然の中の問題を探します。
 全問正解を目指してがんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀北青少年の家 体験学習 1

 5年生最大の行事、体験学習の日が来ました。
 今年は宿泊はしませんが、今日1日を有意義な時間に出来るよう協力し合い楽しみましょう。そして、たくさんの経験をし、いろいろなことを学びたいと思います。

 学校を出発し、無事に紀北青少年の家に到着し、入所式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作

9月17日(木)
 本日の3限目の様子です。絵を上手に描いたり、マット運動で前転をしたり、調べたことをまとめたり、テストが早く終わり読書をしたり、漢字の学習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460