最新更新日:2024/06/03
本日:count up205
昨日:92
総数:406399
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

2/10 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の理科の様子です。水の三態を学習しています。眼鏡がくもったり,窓ガラスに水滴がつく理由を話し合っていました。学習したことを日常生活で起きる現象と結びつけていくのは,とても大切ですね。

2/10 3年生 タブレット活用

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組では,スクラッチというアプリを使って,プログラミングしていました。国語の時間に作文したお話をアニメーションに仕立てていくようです。みんな真剣な表情でタブレットに向かっていました。

2/10 2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の道徳の時間では,自分の成長について話し合っていました。振り返ることで,一つずつできることが増え,着実に成長してきていることを感じますね。

2/10 1年生 学級公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学級公開日でした。この1年間でできるようになったことを発表しました。なわとびも上達しています。

2/9 1年生 「もうすぐ2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は1年生の学級公開日です。「もうすぐ2年生」ということで,一年間でできるようになったことを発表します。お楽しみに!

2/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,クロワッサン,サケのハーブ焼き,コーンサラダ,ハッシュドビーフ,牛乳でした。パンが,クロワッサンで,おしゃれなランチ気分でした。美味しくいただきました。

2/9 6年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の図工の時間では,自画像を版画にしていました。掘り終わって刷り上げている子もいました。版画は,刷って開けてみたときに,喜びを感じますね。

2/9 タブレット活用

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生や5年生の教室を覗くと,タブレットを使って調べ学習をしている光景をよく目にします。ネット検索して,正しい情報を手に入れ,上手に活用していけるようにしたいですね。

2/9 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の外国語科では,ALTの先生から出された”Who is your hero ? ”の質問に答えていました。自分にとってのヒーローは,人それぞれ違うので,お互いの発表を聞くのも楽しいですね。

2/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,キャベツ入りメンチカツ,小松菜のおかか和え,けんちん汁,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

2/8 6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の社会科では,国会の仕組みについて話し合っていました。政治の仕組み等について,しっかり調べ,考えていけるようにしたいですね。

2/8 かえで学級 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
かえで学級では,タブレットでプログラムを組んでいたり,ヨットについて調べたことをまとめたりしていました。いずれも,自分の思いをしっかり表現していました。

2/8 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組では,タブレットを使って,作文のための調べものをしていました。それぞれが知りたいことを,自分の机で調べられるというのはとっても便利です。取材した内容をしっかり作文に生かしたいですね。

2/8 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組では,育ててきた大根をタブレットで写真に撮り,教室でじっくりスケッチして成長の様子を記録していました。写真を拡大することで,大根の細かいところまで観察できますね。

2/8 1年生 ドレミの歌

画像1 画像1
1年2組では,ドレミの歌に合わせて体を動かしていました。リズム感を養うにはとってもいいですね。

2/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,ニジマスの甘露煮,白菜のゆかり和え,高野豆腐の玉子とじ,牛乳でした。美味しくいただきました。

2/5 なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
大放課には,元気いっぱい「なわとびタイム」です。

2/5 5年生 算数

画像1 画像1
5年1組の算数の様子です。図形の問題に取り組んでいました。

2/5 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の図工の様子です。ペットボトルの周りにモールやキラキラ光る物を飾っていくようです。ペットボトルの中には,水に入れると膨らむ色玉が入るようです。今日は構想を練っていました。できあがりが楽しみですね

2/5 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の算数の時間には,時計の学習をしていました。日常生活で大切な時間や時刻の学習です。しっかり身につけていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp