最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:106
総数:406103
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

1/28 「人権を理解する作品コンクール」の表彰 その2

画像1 画像1
昨日欠席のため渡せなかった「人権を理解する作品コンクール」の表彰をしました。受賞おめでとうございます。

1/27 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
「よい歯の子」と「人権を理解する作品コンクール」の表彰がありました。受賞された皆さん,おめでとうございます。

1/27 6年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組の体育では,バスケットボールに取組中でした。ボールが手になじむように,まずはボール回しをしていました。ゲームをするのが楽しみですね。

1/27 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の音楽の様子です。歌はフェイスシールドをして小声で歌っていました。鍵盤は,電子ピアノを使って,運指の様子を先生が一人一人見ていました。

1/27 今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、たまご焼き、名古屋コーチンのひきずり、ぽんかんでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1/26 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,きざみ鰻の蒲焼き,切り干し大根の和え物,けんちん汁,お米のタルト,牛乳でした。とても美味しくいただきました。

1/26 農園の土づくり

PTA保健体育部さんに、農園の土づくりをしていただきました。牛ふんの重さとにおいに苦労しましたが、1時間ほどで終えることができました。来年度は学年園として、夏野菜などを植える予定です。お忙しいなか、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 なわとびタイム

昼放課になわとびタイムが行われました。前回し跳びや交差跳びなど、時間を計って跳びました。これからも自分のベストを目ざして、練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,バターロールパン,ニジマスの唐揚げレモンソースがけ,冬野菜のシチュー,ナタデココポンチ,牛乳でした。ニジマスの唐揚げは食べるのに苦戦しましたが,美味しくいただきました。

1/25 1年生 ブンブンごま作り

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の時間に,ブンブンごま作りをしていました。どうやら来年度の新1年生にプレゼントするようです。上手に作れたら,喜んでもらえそうですね。

1/25 3年生 調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の社会科では,タブレットを使ってインターネットで調べ学習をしていました。地域の伝統や歴史がわかるサイトを検索していました。見つけたサイトで、動画を見て分かったことをまとめている子もいました。

1/25 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組と2組が,国語の学習をしていました。
1組では「大造じいさんとガン」の読み取りをしていました。
2組でも同じ単元の学習ですが,国語辞典を使って,意味調べの最中でした。

1/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,ハンバーグの和風ソースがけ,キャベツのゆかり和え,かき玉汁,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

1/22 3年生 知多木綿・綿繰り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が知多市歴史民族博物館の方に来ていただき,綿繰り体験をしました。ハンドルを回して,綿の実から綿と種を分けていました。また,知多木綿について,DVDを見ながら分かったことをまとめました。

1/22 5年生 モノづくり魂浸透授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がモノづくり魂浸透授業を行いました。名古屋大学の竹内幸久先生に来ていただき,電流が生み出すモーターの力について学習しました。想像力や脳のお話もしていただきました。

1/21 ペアなわとび

大放課、ペアで縄跳びの練習をしました。密にならないよう、間隔を広げて取り組みました。寒さに負けずに、元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ミルクロールパン,フランクフルト,コーンサラダ,ミネストローネ,牛乳でした。洋風メニューで美味しくいただきました。

1/21 5年生 タブレットの操作

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では,タブレットで文書や写真を配布・回収する方法について学習中でした。タブレットは便利な物ですが,はじめにいろんな操作について知っておく必要がありますね。

1/21 4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の道徳の時間では,先生がお話を読んでいました。読み終わった後,みんな口々に主人公に対する思いを言っていました。

1/21 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の理科の時間では,実験結果について話し合っていました。電気を通す物と通さないものについて,しっかり考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp