最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:51
総数:187136
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

体育科 (2年生) (3月17日)

画像1
画像2
 今日はSケンを行いました。子供たちは、上手にぴょんぴょん跳ねて方向を変えて移動していきます。非常にバランスがよいですね。

思い出バッグ作り (3年生)

 1年間の作品を思い出バッグに入れて持ち帰ります。自分だけのバッグ、きれいに絵を描いたり、文字を書いたり楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

卒業式に向けて (5年生)

 卒業式に向けて、5年生の子供たちは、校舎内や会場の飾り付けの準備をしてくれています。それぞれ自分の担当をがんばっています。
画像1
画像2

チューリップ

画像1
 昨日、桜の花をアップしましたが、日当たりのよい場所のチューリップも元気いっぱい咲いています。

校庭の桜 (3月16日)

画像1
画像2
 校庭の南側にある桜。今日は花が咲いていました。いよいよ春がやってきました。

体育科 (1年生)

 ボール蹴りゲームを行いました。チームに分かれて得点を競い合いました。ころころとボールはよく転がるので思ったところに蹴るのは難しいですが、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

国語科 (2年生)

 学習した漢字を使った漢字クイズを行いました。□の中に入る共通の漢字は何なのか、ペアで相談しながら考えました。
画像1
画像2

社会科 (5年生)

 社会科の復習です。課題プリントに取り組みました。必要に応じて教科書やノートを参考にして解いていきました。
画像1
画像2

奉仕作業 (6年生) (3月15日)

 今日は6年生が奉仕作業として、日頃掃除をできていないところをきれいにしてくれました。この校舎で過ごすのも残りわずか、感謝の気持ちを込めてしっかりと取り組んでくれました。
画像1
画像2
画像3

書写 (4年生)

 毛筆に取り組みました。姿勢を正しくし、手本をよく見て一画一画ていねいに文字を書きました。満足のいく作品ができた人は大変うれしそうでした。
画像1
画像2

十五社の楠

画像1
 今日は非常によい天気です。多くの子供たちが元気に外で過ごしていました。くすのきもうれしそうです。

善行賞 (3月12日)

 毎年、善行賞として置時計が地域の方から学校に贈り届けられています。本日、6年生より選ばれた児童に表彰を行いました。
画像1

ワックスがけ

 子供たちが下校した後、職員で、きれいに水拭きしてくれた体育館や6年生の教室などのワックスがけを行いました。
画像1
画像2

体育館掃除 (5年生)

 来週の卒業式に向けて、5年生が会場となる体育館の掃除をしてくれました。窓ふきやフロアーの水拭きなど、がんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

東日本大震災から10年・・・ (3月11日)

 東日本大震災の発生から今日で10年が経ちました。多くの尊い命が地震と津波によって奪われました。哀悼の意を表すべく黙祷を捧げ、亡くなった方々のご冥福を心よりお祈りしました。
画像1

国語科(1年生)

 文集の表紙を作っています。入学してから今までたくさん勉強したり遊んだりしました。いろんな行事もありました。楽しかった思い出がいっぱい詰まった文集ができるといいですね。

画像1
画像2

理科 (3年生)

 理科で学習したことを生かしたおもちゃの製作をし、みんなで交流しました。「風やゴムの性質を利用したおもちゃ」や「光や音の性質を利用したおもちゃ」など、おもちゃランドにはさまざまなおもちゃがありました。

画像1
画像2

音楽科 (5年生)

 以前から練習してきた合奏を、3年生のみなさんに聴いてもらう日です。少し緊張しながらも、とても息の合った合奏でした。3年生は、一生懸命に演奏する5年生のみなさんを真剣なまなざしで見ていました。
画像1
画像2

国語科・算数科 (6年生)

 算数科では、中学校に向けて、今までの学習で分からないところはないか学力テストの問題を再度解くことで確認しています。
 国語科は「登場人物の生き方について考えをまとめて伝え合おう」をめあてに学習しています。自分や他の人と比べて書いたり、人物の言動や考えを批評して書いたりと文章の書き方のポイントを押さえながら書いています。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 (4年生) (3月10日)

 「やさしい町、笠田をめざして」の学習で、今日は堤防の清掃活動を行いました。斜面でなかなか拾いにくかったですが、一生懸命がんばってくれていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279