最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:236627
日中は気温が上昇し,暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

公開授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 両学年とも上手に演奏でき、見ていただいた保護者の方から大きな拍手をいただきました。

授業参観1年生

 1年生は、算数の授業。文章の中の言葉ををしっかり読み取って考える事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2年生

2年生は、「さっちゃんのまほうの手」の学習をしました。人物の気持ちや行動について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3年生

3年生は、国語のことわざの勉強を保護者の方とカルタを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4年生

4年生は、1/2成人式を行いました。一人一人お家の人へ日頃の感謝の言葉や将来の夢を発表しました。人権啓発推進委員の方より記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5年生

5年生は、国語の漢字について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6年生

6年生は、修学旅行へ行って見たり聞いたりしたことをパソコンを使いプレゼンテーションしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症養成講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の後、グループごとに分かれて大切なことについてワークショップをしました。

付箋に自分の考えをまとめ発表しました。

絵本の読み聞かせの後、認知症養成講座修了としてリングをもらいました。。

認知症養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認知症という病気について学びました。

認知症の方に出会ったときの対応を教えてもらいました。


もうすぐクリスマス!

家庭科クラブで『クリスマスのオーナメント作り』をしました。。

5・6年生は、糸と針、4年生は、裁縫用ボンドを使って作りました
フェルト、ボタン、リボンなどで自分の好きな飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

11月18日

 1・2・3年生を対象に放課後子ども教室「ふれあいルーム」が行われました。
 今回は「一筆書き」に挑戦しました。いろいろな図形を一筆で描けるか描けないかを考えながら解いていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、一つ一つの図形とにらめっこしながら、何回も一筆書きができないか試行錯誤を繰り返して、できたときは大喜びしていました。

始業前の運動場

11月18日(水)

 最近、朝の会が始まるまでの運動場では、子どもたちが200mトラックを走る姿がよく見られるようになってきました。
 体育で取り組んでいるマラソン大会に向け、体力を付けるために頑張っていました。
 初めは高学年の子どもたちが走るようになり、最近は1年生の子も一緒になって走っています。
 寒さに負けず頑張って続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間1

11月16日(月)

 各学年12月のマラソン大会に向けて、体育の時間に運動場を大きく回って長い距離を走る練習をしています。
 3年生は、ストップウォッチを持ち1周のタイムを自分で見ながら取り組んでいます。
 また、休み時間に自分で運動場を走って練習している高学年の姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長距離を走って、自分の体力を高め、マラソン大会では頑張った結果を残しましょう。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなお菓子をほおばりいい顔してます。

遠足

お弁当の後はおやつタイム。いろんなお菓子を交換したりしながら食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と集まってワイワイ楽しく食べてます。

遠足

お弁当タイムです。美味しそうなお弁当ばかりで、子供達の笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなテンションマックスです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式準備  スクールカウンセラー来校
3/18 卒業式  在校生臨時休業
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814