最新更新日:2024/06/18
本日:count up41
昨日:227
総数:237050
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

6年 陸上記録会(5)

走り高跳びと走り幅跳び。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 陸上記録会(6)

 お昼のお弁当を食べ、しばしのほっとするひと時。
 とても暑くて、日焼けで肌が赤くなっている子もいました。
 家でしっかりケアをしてあげてください。

 みんな練習時間が短かったのによく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

10月20日(火)

 明日6年生が出場する陸上記録会に向けて、5年生も来年に備えて一緒に練習してきました。その最後の練習が4時間目に行われました。
 今まで練習してきた成果を明日発揮して欲しいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

10月20日(火)

 昨日の雨で予定を変更していた運動会の全校練習を1時間目に行いました。
 全校練習では開会式の練習をしています。今年は時間短縮を考え昨年とは違った始まり方になります。気持ちのいい晴天の中、幼稚園児も参加して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 3・4年生バス遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)に、3・4年生はバス遠足に行きました。今年は、紀伊風土記の丘資料館と、緑花センターに行きました。
 紀伊風土記の丘では昔の暮らし体験をしました。「千歯こき」を使ったお米の収穫の方法や、「石臼」を用いて大豆をすりつぶし、粉状にする体験など色々な体験をするこができました。また、昔のひとのお墓でもある古墳を見たりなどしました。
 その後、緑花センターに行きました。天気も良く絶好のお弁当日和で、みんな仲良く楽しそうにお弁当を食べていました。食べ終わった後は緑花センター内にある遊具で遊びました。これもみんな汗だくになるほど楽しそうに遊んでいました。
 今年は特別な形での遠足となりましたが、とても楽しくいい思い出になりましたね。また、みんなで楽しい遠足に行けるといいですね。

3・4年生 バス遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な体験をさせていただきました。

3・4年生 バス遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の様子です。

3・4年生 バス遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうですね。

6年 クールチョイス宣言に参加したよ

 FMはしもとで、環境省のクールチョイス宣言の録音があり参加しました。

 食品ロスやゴミ問題など、自分たちのクールチョイスを伝えました。
 
 録音した音源は、FMはしもとで編集し、ラジオのCMで流してくれるそうです。

 これをきっかけに、地球温暖化や地球環境、持続可能な社会への関心をもってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生遠足

10月15日(木)

 本日3・4年生のバス遠足の日です。
 沢山の人に見送られながら、紀伊風土記の丘と緑化センターに向けて元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発が待ち遠しく、朝早くから登校してくる子が多かったです。

5年生森林体験学習帰校時間について

無事二日間の日程を終え帰校します。
予定時間より到着が早くなり、15時30分頃の到着予定です。
お迎えに来られる保護者の方は、準備をお願いします。

森林体験学習

楽しかった森林体験学習も全ての体験を終え、高野山を後にして境原小学校に帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

石灰でした方は茶色に、鉄でした方はねずみ色に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林体験学習

完成!です。
綺麗に模様ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林体験学習

染めた後は水で洗い流します。
そして、輪ゴムを外して干します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

最後の体験、草木染めです。
煮出した槙の汁に輪ゴムでくくった袋をつけます。
その後、淡い色にしたければ石灰、濃い色にしたかったら鉄水、どちらかにつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

草木染めの準備をしてから昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにぎりと作っていただいた味噌汁、差し入れのコロッケです。

森林体験学習

縛り方に個性が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式準備  スクールカウンセラー来校
3/18 卒業式  在校生臨時休業
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814