最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:128
総数:493566
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

今年の仕事納め

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月28日(月)

 今日、仕事納めです。
 みんな、今年1年よく頑張りました。来年もよろしくお願いします。
 
 
 夕日がとってもきれいだったのでカメラを構えたら、あっという間に沈んでしましました。

 これから令和3年1月4日(月)の朝まで学校は閉まっています。

 みなさんは、おうちで年末年始を楽しく過ごしてください。家族の一員としてどんなことができるかな?1月8日(金)に楽しかったこと・お手伝いを頑張ったことなどいろいろ聞かせてくださいね。

冬休み前集会 その1

 児童会役員の司会で冬休み前集会が始まりました。

 初めは校長先生のお話。

「今年は新型コロナウィルスで大変な年だったけれど、みんなよく頑張りました。」
と褒めていただいた後、先日地球に帰ってきた「はやぶさ2」の話をしてくれました。

 はやぶさ2は、新幹線で往復すると240年もかかるリュウグウという星までの距離をわずか6年で行って帰ってくることができました。そして、素晴らしい宝物を地球に持ち帰ってくれました。
その、はやぶさ2の中に、5・6年生が学んでいるプログラミングがたくさん組み込まれています。
 
 と教えてくれました。
 
 小学校で学ぶことが宇宙で活かされるって、ロマンあふれるお話ですね。これから学習することって、すべてが大事だということですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会 その2

 表彰の後、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
 
 ふ・ゆ・とカードを示しながらお話をしてくれたので、先生が
「次、何?」
と尋ねると、みんな一斉に
「や」
と答えていました。

 どんなお話だったか、おうちの人に伝えてくださいね。

 先生のお話が終わった後、児童長さんが、
「スマホの使い過ぎに気を付けようと思いました。」
と、話してくれました。聞いてすぐ、自分の考えを言えるって素晴らしいです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 その3

 代表委員からの読み聞かせのプレゼントもありました。

 放課後残って練習してくれていたので、とっても上手でした。
初めに、サンタのおじさんが出てきて、みんなにお話のポイントを話してくれました。

 いよいよ始まります。スクリーンに絵本を写してくれたので様子がよくわかり、みんなのめりこむように見ながら聞いていました。

 とっても素敵なお話で、心があったかくなりました。読み方も良かったので、感動が2倍にも3倍にもなりました。

 本当に素晴らしいプレゼントでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 その4

 最後は5年生のベル・木琴・鉄琴のクリスマスソングの演奏がありました。

 休憩時間等を使って練習した5年生。グループで一曲仕上げていました。しーんとした体育館にベルの演奏が響いています。

 みんなはうっとり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 その5

 5年生は、少し緊張しているようですが、2つ目の素敵なプレゼントをもらいました。

 終わった後の大きな拍手が起こり、席に戻るときに、もう一度みんなから拍手が起こりました。

 5年生のみんな、音楽の先生・担任の先生、素敵な演奏、ありがとうございました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 6年B組

 音楽の時間です。

 「風を切って」をリコーダーで演奏していました。
高音がとってもきれいに出ていて、感心しました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 3年生

 理科の時間です。

 「電気で明かりをつけよう」の学習です。先生が前で実験道具の組み立て方を説明してくれています。
 その後、予想を立てたり、実際組み立てたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 4年生

 体育の時間です。

 マット運動をしていました。開脚前転・後転・側方倒立回転などの技を練習していました。

 上手にできた時、チームの子から拍手が起こっていいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 2年B組

 書初め会の練習をしています。

 難しい漢字もあり、みんな一生懸命練習していました。
出来上がったら先生に添削してもらいます。しっかり話を聞いて、次に生かそうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 1年生

 国語の時間です。

 「日付と曜日」の学習です。同じ漢字を使っても日付と曜日で読み方が違います。
みんな丁寧に漢字を書き、きちんと読み方も書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 6年A組

 国語の時間です。

 「柿山伏」のCDを教科書の文字を見ながら聞いていました。くすくす笑いながら聞いている子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 5年生

 国語の時間です。

 グラフを使って意見を書く学習をするようです。見通しを持って学習できていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 2年A組

 国語のテストをしていました。

 学習したことがきちんと身についているようで、みんなとっても早く終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

書初め会へ向けて、毛筆の練習をしています!

名前の練習が特に難しいですね!

冬休みにも宿題で出すので、ご家庭でも練習をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 その1

お世話になった方に、年賀状を出します。

誰が誰に出すか決めて、今日は下書きです。

誰に出すかは、まだないしょです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 その2

今日の外国語は、クリスマスレッスンでした。

色んなミニゲームをして楽しみました。

また教室でもできたらいいですねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 今日の授業風景 1年生

 書初め会の練習をしています。
「は」を書いていました。
 
 みんな真剣で、鉛筆を回しながら丁寧に書いていました。先生が教えてくれるポイントにも注意して黙々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 今日の授業風景 3年生

  音楽の時間です。

 リコーダーのテストをしています。一人ひとりきれいな音を出すことができていました。

 順番を待っている子は音を出さずに指使いだけ練習していました。こうやって練習すれば、必ず上手に吹けるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 今日の授業風景 2年生

 体育の時間です。

 マット遊びの学習の最後に一人ひとりのテストをしていました。楽しく遊びながら、技を磨いていた2年生。

 上手に転がることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485