最新更新日:2024/06/03
本日:count up283
昨日:92
総数:406477
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

2/5 5年生 算数

画像1 画像1
5年1組の算数の様子です。図形の問題に取り組んでいました。

2/5 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の図工の様子です。ペットボトルの周りにモールやキラキラ光る物を飾っていくようです。ペットボトルの中には,水に入れると膨らむ色玉が入るようです。今日は構想を練っていました。できあがりが楽しみですね

2/5 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の算数の時間には,時計の学習をしていました。日常生活で大切な時間や時刻の学習です。しっかり身につけていきたいですね。

2/5 1年生 ぺったんコロコロ

画像1 画像1
1年生の掲示板に,昨日取り組んでいた「ぺったんコロコロ」の掲示がされていました。どれも楽しい作品になっていました。

2/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ソフト麺,肉味噌かけ,ごぼうとレンコンのサラダ,桜桃,牛乳でした。今日も美味しくいただきました。

2/4 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の音楽では,タブレットを使って,鍵盤の演奏をしていました。タッチ感は実物とは違うけど,運指はバッチリ確認できますね。

2/4 1年生 ぺったんころころ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の図工では,「ぺったんころころ」の準備中でした。インクをつけてコロコロといろんな模様を作るのが楽しみですね。みんな行儀よく待っていました。

2/4 3年生 昔のくらしを知ろう

新知コミュニティの方々に来ていただき,3年生が「昔のくらしを知ろう」という学習をしました。3人の講師さんに,昔のくらしや新知地区の昔の様子や海苔の養殖について教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 跳び箱の練習(3年生)

3年生が跳び箱をしていました。特に、踏み切りの仕方に重点を置いて練習していました。練習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 ドリームマップ作り(4年生)

4年生は今、ドリームマップ作りに取り組んでいます。自分の将来を思い描き、写真と言葉で作成していきます。完成した児童は、みんなの前で発表していました。一人一人の夢が叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 カウントダウンカレンダー

2月2日(火)から6年生の卒業カウントダウンが始まりました。卒業まで学校に来る日が残り31日になりました。児童一人一人が作成したカウントダウンカレンダーが一日一日を大切に数えていきます。卒業まで充実した日々を過ごせるとよいですね。
画像1 画像1

2/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,鰯の蒲焼き,菜花のおひたし,豚汁,節分豆,牛乳でした。今日は節分。心の鬼を追い払いたいですね。

2/1 うさぎの名前を募集中

飼育委員会が、新しく仲間になったうさぎ2匹の名前を募集していました。みんなにかわいがってもらえる、素敵な名前になると思います。
画像1 画像1

2/1 情報の集め方(5年生)

5年生の社会科の授業です。正確な情報をどのように集め、記事にし、新聞を作っていくのか、その過程を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,ご飯,しらすと大根葉のふりかけ,キャベツ入りつくね,ご汁,愛知県産ヨーグルト,牛乳でした。今日で学校給食週間は終わりです。地元の食材やメニューはとても美味しかったです。

1/29 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写の時間では,「元気」という字を書いていました。字も勢いよく,文字通り元気に書き上げたいですね。

1/29 うめ・さくら学級公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
うめ学級では,トントン相撲の工作をしていました。できあがって遊ぶのを楽しみにしながら,しっかり集中していました。
さくら学級では,紙袋を使って工作中でした。まずは,紙袋をかぶって目が見えるように穴を開けていました。

1/29 くすのき・かえで学級公開

画像1 画像1
画像2 画像2
くすのき学級では,節分に向け,風船を使って鬼を作っていました。とても楽しそうに作業していました。
かえで学級では,親子交えて,カルタ取りをしていました。これまでの取り組みを撮った写真で作ったオリジナルカルタでした。とてもファミリーな感じでした。

1/29 2年生 学級公開日

2年生各クラスが,体育館で国語の音読発表をしました。「お手紙」というお話をしっかり伝わる声で,発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数では,多角形の作図をしていました。きれいな模様を作るために,どういう方法で描いたらいいか,しっかり考えながら取り組んでいました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp