最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:339
総数:774178
紀見東中生、テスト期間です。勉強に集中。 目標達成を目指し頑張ろう。

伊都地方夏季総体(水泳競技の部 その2)

リレーの後の個人種目でも、本校生徒が多くの競技で第一位となることができました。
みんなリラックスした様子でレースに挑むことができていたと思います。
大接戦の400m自由形では、泳者が泳ぎに集中しすぎて距離カウントを間違え途中でストップしてしまうアクシデントもありましたが・・・。(25mプールだと確かに分からなくなる時あるけど・・・)

他競技と違って秋の新人大会が無いため、一年生たちも出場しました。
学年を問わず、それぞれが持てる全力で泳ぎ切ることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方夏季総体(水泳競技の部 その1)

掲載が遅くなりましたが、8月8日(土)本校プールにて行われた夏季総体水泳競技の部の様子です。

年度当初、プールの開放は行わないとの市からの通告があったため、開催が危ぶまれた時もありましたが、他の競技と同じく無事に開催することができました。

本校からは1〜3年生の水泳部員15名が出場しました。

競技は200mフリーリレーから始まり、男女ともに第一位でゴールしました。
また、女子は2:01.61の大会新記録も樹立し、順調なスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方夏季総体(バスケットボール競技の部)

8月9日(日)、10日(月)の2日間、県立橋本体育館で伊都地方夏季総合体育大会(バスケットボール競技の部)が行われました。全員の心をひとつに最後まで懸命に戦うことができました。その結果、男女ともに優勝することができました!3年生の皆さん、部活で学んだことを忘れず、これからも何事にも頑張ってください。
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方夏季総体(バレーボール競技)

3年生最後の大会が8月8日に行われました。
久しぶりの公式戦に緊張しながら、挑みました。
惜しくも準優勝でしたが、この2年間半で得たものは3年生にとって素晴らしい財産になったと思います。コートの中で声を掛け合う3年生姿はとてもかっこよかったです。
応援など制限された中での大会でしたが、来てくださった保護者の皆さん本当にありがとうございました。
3年生のみんな、1・2年生に素晴らしい姿を毎回毎回見せてくれてありがとう。本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方夏季総体(陸上競技の部)

8月8日(土)に橋本市運動公園陸上競技場で大会が開催されました。ほとんどの生徒が自己記録を更新するなどとても良い結果となりました。大会新記録も2つも出すことができ、女子は総合で2位、賞状と盾を授与されました。今年は、いろんなことがありましたが、本当によく頑張ったと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

1位   日高賢太朗 (共通1500m)
     古川 栞  (共通200m)
     上山きさ  (共通円盤投) 大会新
2位   荒木心寧  (3年100m)
     中川 綾  (共通100mH)
     瀬戸育珠  (共通円盤投)大会新
     柳瀬柊吾  (2年100m)
     西野優那  (共通200m)
     西 心美  (共通800m)   
3位   中川誠翔  (共通800m)
     吉澤虎壱  (共通200m)
     瀧口丈志  (共通400m)
     折口清芽  (共通1500m)
     和田実季  (2年100m)
     小山姫和  (共通100mH)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方夏季総体(卓球競技 男子)

 8月8日(土)、県立橋本体育館サブアリーナで、伊都地方夏季総合体育大会(卓球競技の部)が行われました。今年度は新型コロナウィルスの感染拡大のため、3年生だけの大会でシングルス戦だけが行われました。3年生10名が参加し、辻田君がベスト8に入りました。
 保護者の皆様におかれましては、今まで本校卓球部へのご理解とご協力、まことにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季総合体育大会(卓球部女子)

 本日、午前に卓球部女子の夏季総合体育大会が行われました。
残念ながら2回戦、3回戦で敗退しましたが、とても頑張りました。三年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

卓球部活動の様子

 本校卓球部男女は、新型コロナウィルスと熱中症の両方に対応できるよう、手指消毒を徹底し、また練習時は30分に1回は扉と窓を開けて換気に努めながら練習に励んでいます。
 いよいよ明日、3年生だけによる伊都地方夏季総体が県立橋本体育館で開催されます。大会でも感染症予防を徹底した運営をする予定です。保護者の皆様で観戦に来られる方におかれましては、先日にお子様を通じてお配りしたプリントをよくお読みいただき、適切な行動していただきますよう、よろしくお願いいたします。
 画像については、練習試合の風景と、本日の最後のミーティングの風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会を実施しました!

本日、4限目に夏季休業前放送集会を行いました。
まず、最初に学校長からお話しがありました。「熱中症予防と感染症予防について」や「中体連に対する心の持ち方」などについて話をされました。
続いて、生徒指導主任から、安全・健康を意識した夏季休業中の過ごし方等についての話がありました。
最後に、明日から始まる中体連に向けて12ある体育部それぞれのキャプテンから意気込みや抱負等を発表してもらいました。3年生の生徒にとって最後の大会となります。悔いの残らないように、最高のパフォーマンスを見せてください。
そして、短い夏季休業ですが、しっかりリフレッシュして、全生徒が元気に登校日(8月17日)に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

陸上部です。今日は最後の朝練習でした。投擲は放課後に練習できないので、朝練で思いっきりなげていました。明日からの中体連、暑さに負けずがんばろう!
画像1 画像1

8月6日 水泳部

連日朝練中

アジア州の話をしながら並んでキックしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日 水泳部

ただいま朝練中・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、走幅跳を行っています。雨天が続いたため、久々のグラウンドでの授業です。気温も高くなってきたので、いつもより休憩・水分補給を多く取り入れながらの実施となりました。今日は、踏み切りについて、高く跳ぶためにはどうすればよいかを考えながら取り組んでいました。暑い中でしたが、みんなよく頑張っていました。

3年生 〜進路について〜

8月に入り、体験学習や学校説明会が開催される時期になってきました。各教室には、公立高等学校の体験学習についての掲示をしています。希望する学校や興味のある学校は必ず確認しておきましょう。図書室前には私立高校のポスターも掲示していますので、各自見ておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部(女子) 練習試合

 卓球部(女子)は高野口中学校と練習試合を行いました。
2・3年生は、試合をたくさん行い、1年生は1年生同士でラリー練習をしてから、試合を行いました。特に3年生は来週の大会に向けて頑張っていました。
画像1 画像1

第二回卒業アルバム写真撮影

 7月28日(火)、第二回卒業アルバムの撮影を行いました。今回は初のドローンを使用しての3年生全体の航空写真や、授業風景の撮影を行いました。写真は3年C組の数学の授業時の撮影の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回修学旅行説明会を行いました!

先日(7月22日)、遅くなりましたが、ようやく第1回修学旅行説明会を行うことができました。
まず、学校長から挨拶がありました。
次に、修学旅行担当者から修学旅行の東京方面に行く困難さや長崎方面を考えている理由、そして、確定している内容の日程、修学旅行の予算、感染症対策、「Go toキャンペーン」や「地域ク−ポン」との関連等について説明を行いました。 
最後に、学校長から修学旅行についての流れを説明しました。
新型コロナウィルスの感染状況によっては、修学旅行方面や出発日等の変更、場合によっては中止という苦渋の決断をせざるを得ない場合も考えられますので、ご理解の程よろしくお願いします。
次回、11月6日(金)に第2回修学旅行説明会を実施します。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会毎日新聞社取材

 先日の生徒会デザインシャツのホームページ記事が、毎日新聞社の方の目に留まり、ぜひ取材をさせていただきたいということから、生徒会の6名に取材をしていただきました。シャツを制作した経緯や、その時の苦労話など、終始和やかな雰囲気の中で取材が行われました。いつの新聞記事になるのかはまだ未定のようですが、記事の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト始まる!

今日(21日)と明日(22日)の2日間は、中間テストです。
1年生にとっては、初めての定期テストです。全員が、真剣に集中して問題に取り組んでいました。また、中間テスト発表中の一週間も初めて経験する時間でした。自分なりのテスト計画を立て、有意義な時間を過ごした生徒が多かった気がします。
明日のテストも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6限目に、道徳の授業をしました。

A組では田村先生が「杉原千畝の選択」、B組では石川先生が「道はすべての人の前にひらかれている」、C組では畠山先生が「礼儀って何」というタイトルで授業を行いました。

どのクラスの生徒も真剣に話を聞いて、取り組めていました。また、終わってからワークシートを見ましたが、皆さんしっかり考えていることがよく伝わる内容でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/24 修了式
追募集出願
3/25 春季休業開始
3/26 追募集学力検査
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206