最新更新日:2024/06/03
本日:count up233
昨日:92
総数:406427
今年も新知小学校の教育活動にご理解とご協力を,よろしくお願いいたします。
TOP

フェイスシールド

教育委員会より教師用のフェイスシールドの材料をいただき作ってみました。これを活用して授業をしていきます!
画像1 画像1

1年生 身体測定

 1年生の分散登校Bグループの身体測定の様子です。体操服に着替えて新しくなった保健室へ移動しました。ソーシャルディスタンスを意識するために,床には足型マークが貼ってあり,マークの位置にみんな静かに座って待っています。
画像1 画像1

PTA保健体育部 花壇整備

画像1 画像1
 初夏のさわやかな青空のもと,PTA保健体育部の方にご協力いただき,花壇の整備を行いました。今まで育成していた花を抜き取り,秋花壇仕様の花苗を植えていく予定です。
作業に参加していただき,ありがとうございました。きれいな花が咲き誇る様子が今から楽しみです。

1年生 わくわく校内探検2

図書室や音楽室,コンピューター室などの特別教室を見ました。まだ見たことがなかった教室にわくわくしていましたが,とても静かに探検することができました。これからどんな勉強をするのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

画像1 画像1
 準備登校の間に1年生は学校探検をしています。理科室,音楽室など特別教室を中心に少人数のグループで探検しました。入学後,学校に来られなかった期間が長かったためなのか,新鮮な気持ちで学校探検ができたのではないでしょうか。学校再開まであと少しです。みんなが元気で登校できることが何よりですね。

電子黒板の活用

画像1 画像1
5年生では,教科はまちまちでしたが,どの学級でも電子黒板を活用していました。理科のデジタル教科書提示したり,家庭科の資料を提示したり,算数の課題の答え合わせをしたりしていました。

3年生 箱作り

画像1 画像1
3年生が工作用紙を使って,箱作りに取り組んでいました。どの学級の子も熱心に図を描いて,組み立てていました。組み立てを通して,各面の様子をしっかりとらえたいですね。

フェイスシールドを作りました。

学校再開準備登校期間も2週目に入りました。
手洗い・うがい・マスク着用など、感染予防にご協力いただきありがとうございます。
今日は若手有志が、フェイスシールドを作りました。近々、授業で活用しようと計画しています。
画像1 画像1

準備登校Aグループ(3回目)

学校再開準備登校も3回目です。今日はAグループです。2年生は,生活科で野菜の苗の観察をしていました。教育相談をしている学級では,それぞれの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電子黒板

電子黒板が導入されました。黒板機能を使って,連絡を書いたり,カメラを使って簡単に教室内を映し出したり,資料投影ができたりします。デジタル教科書も導入されていますので,今後の授業での活用が大いに期待できます。
画像1 画像1

身体測定の様子(5年生)

保健室で身体測定を行いますが、なるべく密にならないよう、お互いに離れて座ります。また、私語をせず、じっと静かに自分の順番を待ちます。
さあ、どれだけ身長が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を植えたよ、パート2。

今日はBグループの2年生が、野菜の苗を植えていました。
最近は気温も高くなってきたので、野菜もぐんぐん生長していきます。
水やりを忘れずにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課中のひとこま。

やっぱり学校は楽しい場所です。
友だちの図工の作品でみんなと遊んだり、自分の好きな本に没頭したりと、思い思いの放課を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感染症対策!

放課になると、子どもも先生も、手をしっかり洗います。
一人一人の心がけで、安全で楽しい学校生活が送れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談をしました。

順番に、教育相談も進めています。3か月あまり休校期間があったので、じっくり時間をかけて話をしました。
教室で待っている子は、静かに自習をしていました。立派な態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を植えたよ(2年生)

2年生が野菜の苗を植えていました。
野菜が苦手な子もいるでしょうが、愛情こめて育てて、おいしく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題の確認。

 Aグループ、2回目の登校日でした。
 課題の丸付けや、復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子。

2時間目は通学団会です。
6年生の班長さんが、1年生を迎えに来ていました。
まだ校内の様子が分からない1年生のために、優しく連れて行く頼もしい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の掲示。

課題を回収した後、早速、教室に掲示している学級がありました。
昨日のAグループの子の課題と合わせて、クラス全員の課題がそろいました。
クラス全員で過ごせる、6月からが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子です。

Bグループの子も課題の回収を行いました。
できるだけ密にならないように、間隔を空ける等の対応をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新知小学校
〒478-0017
住所:愛知県知多市新知字廻間1番地
TEL:0562-55-3126
FAX:0562-56-2984
MAIL:shinchi-e@chita-c.ed.jp