最新更新日:2024/06/12
本日:count up153
昨日:1143
総数:96541
東中生の宝物『EAST』E(笑顔)A(あいさつ)S(掃除)T(友達)

1月12日(火) 給食 リクエストメニュー

今日は、3年3組のリクエストメニューでした。
リクエストメニューらしい品揃えで、どれもとてもおいしかったです。

ココア揚げパン
牛乳
ごぼうサラダ
シューアイス
ミネストローネ

画像1 画像1

1/8(金) 実力テスト

3学年とも5教科の実力テストを実施しました。

今回は全員体育着。ウィンドブレーカー着用。

テストの出来はどうだったでしょう。

三連休も感染予防をしっかりしていきましょう。


五目ご飯
雑煮
卵焼き
五目きんぴら
お年玉デザート(ミニピーチゼリー)
画像1 画像1

1/7(木) 三学期始業

今日は三学期始業の日でした。

引き続き感染予防にしっかり取り組みながら生活していきましょう。

明日は3学年とも実力テストです。



バンズパン
白菜のクリーム煮
青菜のソティー

画像1 画像1

12/25 (金) 二学期終業日

3校時(10:45〜)放送による終業式、冬休み中生活の諸注意、表彰をおこないました。

14:10頃放課 部活動は中止です。

明日から1月6日(水)まで冬休みになります。

感染症予防をしながら規則正しい生活を心がけましょう。

今週(3日間)の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 (月)二学期も残り5日間の登校

二学期も残り5日間です。

部活動も1月11日(月)まで中止です。

正しい生活リズムで生活するようにしましょう。

12/15 (火) 学校給食巡回指導

本日は、本校にて県教委と市教委による学校給食巡回指導がありました。

給食に関して様々な視点から助言をいただきました。

今後、よりよい学校の食育環境に努めていきたいと思います。


今日の給食


ホワイトシチュー
ツナコーンサラダ
ココアパン
画像1 画像1

12/14(月)今週も感染症予防対策を徹底しましょう

節目の冬休みまで残り2週間となりました。
感染症予防対策をしながら、健康第一で生活しましょう。


今日の給食


チンジャオロース
ギョーザスープ
一口ゼリー(アセロラ)

画像1 画像1

12/11 (金) 週末も感染拡大防止策を!!

学校の臨時休業中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われています。

学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です。

毎日の児童生徒等の健康観察はもちろんのこと、例えば、家族に発熱、咳などの症状がある場合には、感染経路の不明な感染者数が増加している地域では、児童生徒等の登校を控えることも重要です。

また、感染経路の不明な感染者数が増加している地域では、休日において不要不急の外出を控える、仲の良い友人同士の家庭間の行き来を控える、家族ぐるみの交流による接触を控えるなど、学校を通じた人間関係の中で感染が広がらないよう細心の注意が必要です。

こうしたことについて、保護者の理解と協力のもと、ご家庭においても「新しい生活様式」の実践をお願いしたいと思います。


今日の給食

ポークカレー
キャベタマソティ
麦ごはん


今週も美味しい給食をありがとうございました。

画像1 画像1

12/11 (金)  授業研究

1校時(8:55〜9:40)45分授業

1年1組(吉川学級にて) 授業者 社会科:外山先生

本時のめあては、「北アメリカ州の自然環境と農業の関わりを資料から読み取る活動を通して、北アメリカ州の農業の特色を理解できるようにする」。

外山先生が自己研修課題を掲げる中での授業でした。

生徒も集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 (木) 校舎内 換気徹底のために

12月9日(水)より

コロナ渦に伴い、学校では換気の徹底を行っています。その関係で、エアコンの設定温度を上げたとしても、かなりの寒さが予想されます。
そこで、防寒対策として、校舎内でのウインドブレーカーの着用や膝掛け・座布団の使用を許可いたします。
膝掛け・座布団については、お子さんが使用したいということでしたら、ご家庭でご用意をお願いいたします。あわせて、厚手の下着着用等の工夫もお願いいたします。


パックうどん
とり南蛮うどん汁
きのこソテー
焼きおにぎり
画像1 画像1

12/8 (火) PCR検査を受ける状況になった場合の対応

あらためて確認します。


(1)生徒本人が発症した後検査を受けて、陽性になった場合、出席停止期間等すべて保健所の指示に従ってください。
・指示は保健所が出していますが、医療機関等から話がある場合もあります。
・学校も保健所の指示に従い、臨時休校等の対策を講じます。


(2)生徒本人が濃厚接触者に認定された場合、検査の有無や結果にかかわらず、2週間の出席停止となります。
・発症者より出席停止期間が長くなる場合もあります。


(3)生徒の同居家族がPCR検査を受ける場合、受けるとわかった時間から結果が出る日まで自宅で様子を見てください。(欠席にはなりません。)
・ 結果が陰性の場合は翌日から登校可能です。
・ 結果が陽性の場合は(2)の対応となります。


今日の給食

ジョア(ストロベリー)
牛丼の具
つぼ漬け和え
田舎汁




画像1 画像1

12/7 (月) 今週も感染予防しながら生活しましょう

まず出来ることは、『こまめな手洗い』『十分な換気』『マスク着用』をしっかりすることです。
油断せず、気持ちを緩めることなく、


『正しく恐れ、冷静に行動』しましょう。


五目中華スープ
チキン南蛮
コーンサラダ
ノンエッグタルタルソース


画像1 画像1

12月7日(月) 一人一台端末の導入に向けて

来年度、生徒一人一台端末の導入に向けて、準備が始まっています。12月5日(土)、6日(日)には、教室内と廊下の無線LAN整備工事が行われました。この後も授業に影響が出ないよう、配慮をしながら進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 (金) 一週間

一週間が終わりました。

2学期終業式まで残り3週間です。

日々しっかり取り組み、惰性にならないように意識していきましょう。


麻婆豆腐
チキンナムル
画像1 画像1

12/3 (木) 廊下にカバン

廊下にカバンが整然と並べられている日は「テスト」の日です。

今日は、3年生の実力テスト。

皆、集中して問題に向き合っていました。



今日の給食

クロワッサン
オムレットマトソース
マカロニスープ
杏仁フルーツあえ


画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 (水) 3年1組 リクエスト献立

豚キムチごはん

チーズサラダ

豚汁

牛乳300ml

ミルメーク

各クラスとも、しっかり食べて残食を減らしましょう!!
画像1 画像1

12/2 (水) 各階掲示物

1年 社会(工夫の見られるノートや振り返りシート)科

2年 写生大会(大光院 11月11日)

3年 進路関係(高校のパンフレットや入試出題範囲)


学年各階の廊下壁面に掲示されています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 (火) 師走

2020年最後の月になりました。

1年のまとめを2021年に繋げられるよう、しっかり取り組んでいきましょう。


今日の給食は『3年4組のリクエスト献立』でした。

煮込み味噌ラーメン
小松菜サラダ
シュガー揚げパン
チョコシュークリーム
ジョアマスカット
画像1 画像1

12月1日(火) クリスマス掲示

早いもので12月に入りました。
連絡通路の掲示板には華やかな装飾が施されています。
ALTのユカリ先生が、クリスマスカード等を掲示してくれました。
もうこの時期なのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 (月) 今週も頑張っていきましょう!!

群馬県の警戒度が『3』になりました。

引き続きしっかり感染予防対策をしながら生活していきましょう。

今日の給食は、

おでん
しゅうまい のり  でした。

今週も給食を適量をしっかり食べて健康な体作りをしていきましょう。

食生活が基本です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立東中学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町80番地
TEL:0276-45-3307
FAX:0276-49-1015