最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:1143
総数:96421
東中生の宝物『EAST』E(笑顔)A(あいさつ)S(掃除)T(友達)

10/12(月) 美術 2年1組 作品

南校舎1階階段付近に展示されています。

どれも力作ですが、食べられません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9(金) 地鶏の日・目の愛護デー

9日(金)は上州地鶏の日

10日(土)目の愛護デー

南校舎1階の廊下壁面に詳細が掲示されています


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木) 今日の給食

中華麺おいしくいただきました

全クラス、完食したかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(木) 生徒会本部役員改選役員選挙とポスター

南校舎1階廊下壁面の選挙ポスターは

小林先生作成(超がつくほど本格的な映えるポスター)

立候補した生徒に拍手


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水) 合唱活動時の感染防止対策

校舎内壁面に掲示されています。

22日(木)に向けて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5(月) 今日の給食

ごぼうサラダと関東煮は具だくさんで美味

画像1 画像1

10/5(月) 市駅伝大会

10/3(土)新田陸上競技場を中心に市駅伝大会が開催されました。

男女とも大健闘でした。

夏休み中からコツコツと練習を積み重ねてきた賜です。

写真は4区第3位で表彰を受けた 国定さん
画像1 画像1

10/2(金) 今日の給食

今週もおいしい給食ありがとうございました。
画像1 画像1

10/2(金)  3年生体育祭代替行事

澄み渡る秋の空、

3年生の代替行事が開催されました。

3年生一人ひとりの胸中はいかに

楽しい思い出の時間となることを願わずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣替え

今日から衣替えです。

今日の給食

画像1 画像1
今日もとてもおいしい給食。洋風献立でした。イチゴジャムはパンに合いますね。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時1年5組の理科の授業は、教育実習生の研究授業でした。
生徒は、その授業にしっかりと集中し、積極的に取り組んでいました。生徒の態度に教育実習生は、「教えやすい。」「しっかりと聞いてくれて嬉しい。」と喜んでいました。参観のために来校した大学教授も、生徒の授業態度をとても誉めていました。
明日は、もう一人の教育実習生の研究授業。そして、教育実習の最終日です。

9/30(水)  今日の給食

今日の豚キムチごはんは特盛り
画像1 画像1

9/30(水)  1年生体育祭代替行事

快晴の中、2年生の代替行事が開催されました。

「みんな、楽しんで取り組んで欲しい」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(火) 昼休みの校庭

ここ連日、昼休みに校庭で汗を流している3年生

その数、約60名

校庭全面貸し切り状態です(撮影は北側の一部分)

画像1 画像1
画像2 画像2

9/28(月) 今日の給食

今週もおいしい給食をしっかり食べて一週間頑張りましょう
画像1 画像1

9/25(金) 今日の給食

今週も美味しい給食、ごちそうさまでした。

来週以降もよろしくお願いします。
画像1 画像1

9/25(金) 北校舎階段壁面 美術作品

北校舎階段壁面に美術作品(藤井先生指導)がきれいに掲示されています。

どの作品も味わいがあり素敵な作品ばかりです。

いつか多くの方にも見ていただきたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/25(金) 教育実習生理科授業

現在、本校に教育実習で来ている「小俣先生」の授業です。

「めあて」は「水にとけた物質を取り出すには?」です。

稲村先生ご指導のもと、1年5組の生徒と授業をすすめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(木)  今日の給食

スパゲティミートソース

今日の給食は各クラスとも完食でしょう!!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立東中学校
〒373-0817
住所:群馬県太田市飯塚町80番地
TEL:0276-45-3307
FAX:0276-49-1015